予報では昼頃から雨で風が強いとのことでしたが、朝は雲多めの晴れでした。
風は陸ではそよそよ程度な感じです。


マクロ天国な柏島、こんなマスクが売ってました。

1本目:後浜No.1(IN 8:45、OUT 9:36、Max 30.4m、Ave 15.2m)
黒潮が入ったとのことで浮遊物少なく25mくらい見えてました。

酒好きなミジンベニハゼ、日本酒の瓶に入ってました。



イロカエルアンコウ(黄色)

ガラスハゼ

クダゴンベ

アカホシカクレエビ

タテジマヘビギンポ

イガグリウミウシ

ウミガメ

ヒメキンチャクガニ

浅場のソラスズメダイ

2本目:後浜No.2(IN 10:51、OUT 11:45、Max 31.6m、Ave 12.6m)
1本目でカメラが水没し、水面休息中に水滴は取り除いたもののエントリー後にすぐに曇ってしまったので、写真はどれもいまいちです。😭
アヤトリカクレエビ

カミソリウオ

ニシキフウライウオ

イシヨウジ

オトヒメエビ

キモガニ

浅場のサンゴ
3本目:後浜No.6(IN 14:04、OUT 15:00、Max 16.8m、Ave 12.2m)
ホタテツノハゼ

ネジリンボウ
伊豆だと1匹を皆で見るような感じですが、こちらでは1人1匹(対)みたいな感じで、あちこちにいました。

ナカソネカニダマシ

メジナの群れ

ツバメウオの群れ

タテジマキンチャクダイ

ムチカラマツエビ

ヒトデナカセ

セビスイロウミウシ

ヘラヤガラ

コース取りはこんな感じ。


これにて柏島ダイビングは終了。
カメラトラブルはあったものの澄んだ海でのマクロダイビング、とても楽しかったです。
今回お世話になったのは「柏島ダイビングサービスパラディ」さんでした。

それでは明日のダイビング地・愛南へ向けて移動します。
ありがとう柏島、また来年!

