goo blog サービス終了のお知らせ 

空は何処までも!!!

何処に行くにも、どんな時でも上を向いて歩きたい。

Asiana、全日空の大罪

2015年04月18日 03時53分45秒 | 飛行機
皆さんも、御存知の通りAsiana航空が先日広島空港で初めてと言ってもいい大きな事故を起こしました。
死者が出なかったから、まだいいものですが、当のAsianaの安全副社長の山村氏、彼はAsianaのロサンゼルスでの事故の担当で副社長に就任したとか。
今回の広島空港での事故の事を彼の口からは驚くような言葉が出て来ました。
「乗務員の迅速な誘導により乗客は全員無事でした」と発言しました。

それはおかしい、乗客の声は「乗務員がパニックになって誘導も何もなかった」と言われています。
日本でのAsianaを統括している全日空、山村氏も全日空からの派遣は解っています。
3000億円の税金を投入し、1年で利息を付けて返済した日本航空とは違い、自民党、全日空がひた隠す税金投入、そこからの派遣。
簡単な嘘をつけるのでしょうか?
山村氏の言葉からは「パイロットに」ともありますが、機長が逃亡していないのに何故?
山村氏もしくは全日空は機長を隠しているの?

韓国国内では今回の事故が日本の陰謀だとの声もあるそうです。
一つ間違えば大惨事に成り兼ねない飛行機事故、もっとちゃんとした対応をして欲しいものです。



















三原の工業団地には様々な企業があります。
その企業の殆どが、今回の事故の影響を受けています。
乗客だけでは終わらないという事をもっと認識し、これからは航空機事故のないように努力して戴きたい。

広島空港運航再開

2015年04月17日 13時22分59秒 | 飛行機
先日のアシアナ航空の着陸事故で全便が欠航していた広島空港が今日から運航を再開しました。
再開と言っても全便ではありません。

そして当ブログではアシアナ航空のA321と書きましたが、事故機はチャーター便だったようでA320の誤りでした。
当のアシアナはといえば、聞いた噂だとパイロットが行方不明とか?
もし本当だったら大変な事ですね(^_^;)
時間が経つに連れて最初の情報とは、かなり違った情報が流れていますが、早く原因が解ればいいですね。

事故機はまだそのままになっているようなので明日、明後日はかなりの人が広島空港に行くのではと思われます。
まぁ私は寝てますが!!!

それでも早く運行再開が出来て良かったです。















さてと昨夜は飲み過ぎて今日は二日酔いで頭が痛いけど病院に行きますか・・・・・

那覇空港RWY36から離陸する飛行機

2015年04月16日 17時48分09秒 | 飛行機
今日は今病院から帰って来ました。

病院で広島空港のAsianaのA320の着陸失敗の話になり、そこから飛行機の話が進んでいき那覇空港の話になりました。

そこで出た話がリハビリの先生との話で、沖縄には行った事ある?という話になり、そこで、着陸時にはどっちに降りたか、離陸時はどっちに飛んだかの話になりました。
そして水平飛行の記憶がないと言うので、恐らく降りるのは36で飛び立つ時は18からだったと思えると話していました。

病院で話している時には36から飛ぶと700feetで水平飛行に入ると言いましたが、それは私の思い違いで700feetは羽田から北へ向かう便が旋回する高度でした。

那覇空港の36からは調べてみると、その時の嘉手納の飛行機の飛ぶ方に依って違うみたいで、1000feetから3000feetくらいで水平飛行に入るようです。

今日、写真をアップしておくと約束し病院から帰って来ましたが、お見せするのが恥ずかしいような写真しかないのです(^_^;)


それは沖縄の空らしく、どんよりと1日中曇っている空の写真です・・・・・

Boeing772スタアラが36へタキシング


滑走路方向へ機首を向け


少し那覇空港の雰囲気を楽しんで戴くためF15


スタアラの前をF15がApproach


滑走路へスタアラが侵入


離陸


上昇中




そして左へ旋回しながら水平飛行へ


この後、水平飛行は10~15分くらい続くのでしょうか?


私の友人のパイロットの話では、現在は嘉手納基地の管制官が日本人になっており、昔のような長い水平飛行はないとの事です。
そして嘉手納の空域に飛行機がいない時には一気に上昇しても良いと聞きました。

あれ? そういえば沖縄はもう梅雨入りしたかな?
今行けば暑いだろうな~。

広島空港で遂に

2015年04月15日 00時44分19秒 | 飛行機
昨夜の遂に広島空港で死者こそ出なかったが大きな事故が起きた。
事故を起こしたのは、先日、当ブログでも取り上げたアシアナ航空だ。

アメリカではBoeing777だったが、広島ではairbus A321だ。

私も何度かアシアナに乗ったことがあるが、着陸する時に無茶苦茶だなと思えるくらい荒い着陸だった記憶がある。



今回の事故では、広島空港の設備は日本一の設備と言われテスト空港になっているが、その設備の一つであるCAT3を壊しているようだ。
何かとお騒がせな韓国の航空会社、もうこれ以上は事故など騒動を起こさないで欲しい。
















さてと明日も病院!
最近は昼と夜が逆になってるので早く寝る為に今から飲みますか。



おっと何かが何処かであったのだろうか?
物凄い地響きがしたが・・・・・
地震が来るのかと身構えたが音だけだったが急に雨が降り始めた。
それもかなり激しい大雨になった。
何も災害など無ければいいが・・・・・

懐かしく思えて

2015年04月12日 11時17分18秒 | 飛行機
数年前まで北海道にもよく行った。
その頃には、まだ日本航空には日本エアシステム時代からのA300が存在していた。
私は、これまで国内を飛んでいた飛行機ではA300が一番好きだった。
大きさ的にはBoeingで言えば767と比較されるが、中の広さも違いシートもクラスJが取れなくても、ゆったりと座れていた。

広島から羽田に行く時はもちろん、他の空港から羽田に向かう時はA300が飛んでいる所からだと必ずと言っていい程A300に乗っていた。
北海道に行く時には道東に行く事が多く、何時も羽田経由で行っていた。
羽田までA300、釧路までA300の時代には最高だった。


A300に乗ると31-Aが指定席のようになっていた。
そこからは翼が見え、景色も見えている席で非常口になっており、かなり広いスペースの席だった。
だから機内から写真を撮るにも最適だった。


その席から見える富士山も霞んでない時には綺麗に見えます。
写真はコンデジで撮影しているので綺麗ではないですが(-_-;)


この時に羽田に着き乗り継ぎの搭乗口まで歩いている時に初めてスターフライヤーを目にしました。


そして懐かしく思える日本航空のジャンボも。




雨の羽田と言うか、私が動けば雨!

久しぶりに北海道に行ってみようかな。

たまにはいいかな

2015年04月07日 15時20分23秒 | 飛行機
飛行機撮影をしなくなって、どれくらい経つのだろうか?
今年になってからは一度も行っていないと思う。
そんな中、青空や雲のある中の飛行機の写真を見ていると、たまには飛行機撮影もいいかなと思える。















徐々に暖かくなってきているし、GWも近い。
何処か遠くの空港へ行ってみるのもいいかなとは思うのだが、飛行機撮影の待っている時間が長いのが嫌なのだ(笑)
それを考えるとカメラに三脚を装着して抱えて歩きながらの風景写真の方が面白いかな!

TV見たけど

2015年04月02日 11時27分12秒 | 飛行機
昨日TVでスカイマークの入社式の様子を放映していた。
その中で「スカイマークに入社すると言ったら家族に反対された人はいませんか」との言葉を耳にした。
これから入社し、パイロット養成やCAを目指す若者によくそんな言葉を出せるなと思いながら見ていた。
3000億円の税金投入で全額利息を付けて返済した日本航空は2017年までは国の決める航空業界の事に口を出さないと明言している。
しかし全日空と自民党が隠し通している、全日空への日本航空とは問題にならない額の税金が投入されているのは日本航空も分かっている筈だ。
そんな中でのスカイマークを全日空の参加に入れるのはいかがなものだろうか?
自民党、全日空が保守的にやっている事が果たして良いことなのだろうか?
私は個人的には日本航空は今がチャンスだと思う。
2017年までの2年間に何か打って出る手を考え、2017年には飛行機の数も増やし飛び回ってくれる事に期待したい。















さてと明日からは雨で天気の悪い日が一週間は続くようだ。
桜が満開のうちに少しでも撮影しに行きますか!

事故機と同型機

2015年03月27日 17時48分16秒 | 飛行機
2013年に起きたAsiana航空の事故は記憶に新しいと思いますが、私は何故かAsianaのBoeing777に遭遇した記憶があまりありません。
そんな事は気にも止めていませんでしたが、今日病院で飛行機の話になり、先生がAsianaの事故の話をしたので自分の写真を探してみました。
すると一番先に開いたファルダの中にAsianaのBoeing777が撮影されいるじゃありませんか!

福岡空港のRunway16Endの道端で16にApproachするAsianaのBoeing777を撮影していました。
















Asiana Airlines Boeing777-28E/ER(HL7700)

事故機のレジ番はHL7742でしたので、この飛行機よりも新しい物と思いますが、Boeing777は一度も死亡事故を起こした事のない飛行機でした。
しかし、それもAsianaの事故でとうとう死亡事故が起きてしまい、伝説は崩れ去りました。
まぁ何かと問題の多い韓国の航空会社ですが、二度と悲惨な事故が起こらない事を願うばかりです。

春がきましたね

2015年03月25日 19時02分20秒 | 飛行機
毎日の病院通いをしながら、周りを見ると桜の花が咲き始めました。
一気に春の気配になり、気分も明るくなってきたように感じます。



まぁ、そんな中での毎日の通院なので久しぶりに写真撮影にでも出掛けたいなと思い、今日医師に言って見ました。
答えはNoでした・・・・・
腰が悪く歩けなくなる病気、腰部脊柱管狭窄症、その治療を毎日していますが楽になり始めてるからといって安心しては駄目だとの事でもっともっと治療を続けて、ちゃんと歩けるようになるまでは写真撮影なんかは許可出来ないと言われてしまった(´・ω・`)ショボーン

実は狭窄症だけではなく、首にはヘルニアもあり一緒に治療をしている。
厄介な事で私の本当の春は来年になりそうです!












Japan Airlines-JAL Boeing777-346(JA8944)

来年とは言っても、ゴールデンウィーク辺りには一度は写真撮影も楽しみたいものです。

RWY36付近で!

2015年03月19日 22時49分19秒 | 飛行機
瀬長島の防波堤のある場所で、那覇空港RWY36へApproachする飛行機を撮影。
天気も良く暑い沖縄での撮影でしたが、時折雲が厚くなったりしていました。

この日、一番雲が厚くなった頃に日本航空のBoeing767ER使用がApproachして来ました。
Boeing767は、現在日本の航空会社が保有している機種の中で一番好きな飛行機で乗るのも見るのも大好きです。
















Japan Airlines-JAL Boeing767-346/ER(JA655J)

この日も轟音を轟かせてApproachして来た写真を撮影出来ました。