goo blog サービス終了のお知らせ 

空は何処までも!!!

何処に行くにも、どんな時でも上を向いて歩きたい。

沖縄こどものくに

2015年03月29日 07時08分45秒 | 旅行
毎年、沖縄には数回行きますが、行けば行動が決まっています。
本来だったら那覇空港に到着したらすぐにレンタカーを借り瀬長島に行き飛行機撮影を楽しむという行動を友達は想像していると思います。
しかし、それは大きな間違いで、すぐに沖縄市に移動し、こどものくにへ遊びに行きます。
何故ならば沖縄に行く度に天気に恵まれないからです!
こどものくには遊園地と動物園が一緒になっており、一人でゆっくりとするのには最適な場所なのです。
今までは沖縄に到着するのは午後1時半頃でレンタカーを借りたら2時過ぎになっていました。
それ故に早めに家族のいる沖縄市に移動し、こどものくにで時間を潰して、にいにいの家に5時前に酒を買い込んで行き飲み始めるのが沖縄に行った時のパターンです。
しかし沖縄人は早くから飲まず、夜9時過ぎてから飲むのが習慣で、その頃には私は泡盛で出来上がっています。
それでも姉さんの店に飲みに行き遅い時には明け方まで飲むのですが、次の日は二日酔いで瀬長島で撮影です!
今年は、まだ沖縄には行ってないのですが、初めて沖縄に行く友達と一緒に行く予定です。

















写真が多くなるので動物の写真は載せていませんが、今度こどものくにの事を書く事があれば、その時にこどものくにでしか見れない珍しい動物の写真を載せようと思います。

雨の首里城

2014年10月08日 22時24分36秒 | 旅行
 以前は沖縄に行くといえば寒い冬に行き暖かい沖縄を楽しんで帰るというのが定番でした。
しかしこの時は沖縄の梅雨の真っ最中でした。
内地で梅雨には慣れているつもりですが、沖縄の梅雨の暑さには参りました。



 そんな暑い沖縄に行ったのは、私の友達が友人の墓参りに行きたいと言ったのが始まりでした。
沖縄出身んの友人を内地で看取って火葬をして沖縄に骨を持って行ったのも友達だそうです。
その友達も今は身体障害者になり、一人で行けないとの事なので私が一緒に行ってあげました。



 沖縄に着くと最初に友達が首里城に行こうと言うので行きました。
大雨が降ったり止んだりする中を歩いて首里城に向かいました。



 首里城でびっくりしたのは金の龍です。
首里城の内外あちこちに金の龍があります。
その金の龍の綺麗さに魅了されたのは言うまでもありません。


 ちょっと写真が多いですが一気にアップします。


















































 何故か、この後数回、首里城には行っているのですが、行く度に雨です。


忍野八海

2014年10月04日 21時04分24秒 | 旅行
 東京に向かいながら忍野八海に寄りました。
この時間帯になると、あまり記憶が無いくらいに眠く、お土産にするホウトウを探していました。
雪解け水でどろどろになった地面を歩きながら八つの池を見て回りました。
どの池も水が綺麗で寒い風の吹く中水面を眺めていたのを思い出します。





























 忍野八海では沢山のトウモロコシが干してあるのが印象的でした。
今回は寒い季節に前夜は2時位まで飲んでから行きましたが、次回行く事があれば暖かい時期に先に行って山梨の観光地を楽しみ東京に戻り夜を楽しみたいものです。

瑞牆山

2014年10月03日 12時36分26秒 | 旅行
 今年の1月に山梨県にある瑞牆山に行きました。
行くきっかけになった詳細は書けませんが、私の弟分と一緒に東京に行った友達?と3人で早朝4時半ころに蒲田のホテルを出発しました。
首都高速を中央道方面に走り、中央道に乗ってから途中、談合坂SAで朝食を摂り一路瑞牆山へ向かいました。



 蒲田からでは約3時間ほどで到着しましたが、そこはさすがに真冬の瑞牆山。
雪深く凍えるような寒さで、さすがに登山するのは無理なので凍った川を見たり雪深い景色を見たりしながら下から瑞牆山の山頂を眺めていました。













 瑞牆山の麓で1時間近く過ごし弟分と次は絶対に登ろうなと誓って後にしました。
瑞牆山に行く理由はカンマンボロンの岩を見るのが目的です。




 瑞牆山を後にした私達は温泉に入ろうと増冨の湯へと向かいました。




 ここで一波乱あり弟分と大笑いしました。
気温氷点下2度の中、温泉に入ると、温泉の温度が各風呂で記されていました。
20度代、30度代、40度代と、そして露天風呂がありました。
私が30度代の風呂に浸かってると弟分が露天風呂へ行きました。
彼は賢く足の先を少し湯に浸けてみました、冷泉だったのです、すぐに私の浸かってる風呂へ入りました。
もう一人の友達を見ると、あちこちの風呂に入ってたようです、その彼が露天へと出て行きました。
そこで弟分と2人で入るぞと言いながら笑って見ていました。
彼は期待に応えてくれました、見事に冷泉にざぶんと!!!
すぐに飛び出て熱い湯に入るのを見て笑い転げました。
まぁ、そんなこんなで楽しい旅行になりました。