goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のブログ

個人旅行の旅の記録です。

リスボン フィゲイラ広場

2020-04-07 16:38:06 | 旅行



リスボンの街を歩き回るにはロシオ駅が起点になります。たぶん。

地下鉄の駅はレスタウラドーレス。



ロシオ広場を通って、フィゲイラ広場へ行きます。

そこに15番のトラムの駅があって、そこからジェロニモス修道院へ向かいます。

、、、ってことは、ガイドブックに書いてあります。


(旅をしたのは2018年9月。絵を描いたのは2020年1月)



リスボン サンベント通り

2019-12-17 12:57:06 | 旅行



28番のトラムに乗ってサンベント通りというところへ向かいました。

某旅行ガイドにサンベント通りについてのページがあり、サンベント市場というのが載っていたからです。

市場って結構面白いんです。経験として。。。

ところがトラムは各駅に止まらない。あれよあれよという間になんとか庭園というところまで持っていかれて、

2駅ほど歩いて戻る羽目に。。。

駅名のアナウンスもないし、混んでいるトラムで、ここで降ろしてくれってなかなか言えないですよ。

そこが果たして自分の降りたいところなのか定かではないのですから。。。




ということで2駅ほど戻ったサンベント通りの入り口付近です。

振り返ってみると、リスボンは坂道も結構あって、こんなところをトラムはすっ飛ばしてきたわけです。




角に国会議事堂がありました。

警備もそれほどではなく緩い感じでした。




歩いているとビルの壁に絵が描かれていました。


結局、サンベント市場は場所がわかりませんでした。

歩いている学生なんかに聞いてみたのですが見つからない。

ガイドブックに載っているおしゃれな店も見つからない。

地下鉄のラト駅まで、とぼとぼ歩いただけでした。

こういうこともあるさ。

ラト駅の近くにスーパーがあったのでそこで夕飯の買い物をしてホテルへ帰りました。





(2018年9月)










リスボン サン・ジョルジュ城

2019-10-19 13:50:33 | 旅行


コメルシオ広場を出て、737番のバスに乗ります。



サン・ジョルジュ城に到着。


大きなバスかと思ったら、マイクロバスのちょっと大きくしたサイズ。お城に近づくと狭い勾配の道なので、納得。

停留所の案内もないし、何か言われても言葉がわからない。

終点につくと座っていた老人が僕の方を向いて「フィニッシュ」と言ってくれたのでやっと降りる。

お城から見る景色。海ではなく川です。




サン・ジョルジュ城は城壁が残っているだけで、お城はありません。

町の中心にあって相当大きなお城だったのでしょう。






お城から見えるリスボンの街。

少し遠目に左下から右上へ緑の線(木の連なり)が見えるでしょうか?

リベルダーデ通りです。ホテルのある所からロシオ駅へ向かう道路(右上から左下へ)です。

その下を地下鉄が通っています。










城壁の上を歩きます。


(2018年9月)



リスボン シアード地区

2019-10-12 11:36:45 | 旅行




シアードという地区をぶらぶら歩く。カフェの前に銅像がある。

ポルトガルの詩人フェルナンド・ペソアという人らしい。

隣に座って記念写真が撮れる。





九月とはいえ暑いのでアモリーノというお店でアイスクリームを食べる。ついでにトイレも。

これはチェーン店であちこちにある。






シアードのストリート。おしゃれなカフェがある。


(2018年9月)