goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のブログ

個人旅行の旅の記録です。

イギリスの旅 11 コッツウォルズ 5 ボートン・オン・ザ・ウォーター

2015-01-14 16:21:01 | 旅行
コッツウォルズ (5) ボートン・オン・ザ・ウォーター

6/10/2013 (Mon)

イギリスの旅7日目です。ボートン・オン・ザ・ウォーター (Bourton-on-the-Water)。




Old Manse Hotelに泊まり、朝はホテルの食堂でいただきます。



食後に街を散歩しました。こぎれいな小さな街はなかなか歩いていても楽しいです。

家々、店々に雰囲気があります。朝刊を抱えて犬を散歩させているご婦人。



ホテルの近くの Visitor Information Centre へ行きます。今日の予定は Footpath を
ハイキングすること。

9時半開店でした。昨日のうちに行っておけばよかった。失敗でした。30分ほど待つことに。

待っている間にやはり開店を待っているおじさんが話しかけてきます。

イギリスの物価はどうか、とか。為替レートが1ポンド160円でユーロより高いよ、と僕。

マンチェスターから来ているらしい人で、サッカーの話になると、どうやらマンチェスター・シティの

ファンらしい。シティの近くに住んでいるんだ。

この当時、香川くんはマンチェスター・ユナイティッドにいましたので、香川の話でも聞こうと

思いましたら、「おい、いいか、おれのこの腕を切ると青い血が流れているんだ」、とシティの自慢に。

サッカーに詳しくない人のために捕捉しますと、マンチェスター・シティと

マンチェスター・ユナイティッドはどちらもマンチェスターを本拠地とするサッカー・クラブで

ユナイティッドは赤、シティは青、どちらかというと水色、のユニフォームなのです。

刺激してはいけないので、そうかそうか、と笑うしかなかったです。

インフォーメーション・センターで付近の地図をゲット。2.5ポンドでした。たしか。



地図の一部です。時計の5時のあたり①から時計回りに歩きはじめます。



街中を西へ歩いていくとB&Bがありました。



Footpath の標識もあります。



何かのお店。



道の両側にはB&Bが並んでいます。



これも。



オフィーリアだったかなぁ、何か有名な絵を彷彿とさせる小川。



ここにもB&Bが。

詳しくは調べませんでしたが、インターネットでB&Bを調べるサイトは

あるんだろうか。きっとあるんだろうな。僕たちが泊まったホテルは街で唯一のホテル

だったような気がします。そりゃ、これだけB&Bがあればホテルはいらないのかもしれない、

と思いました。



やがて街並みを外れると Footpath の入口が見えてきました。



歩く方向はわかりやすいので。。。



森の小径。



分かれ道。







遠くに街が見えます。



UPPER SLAUGHTER, LOWER SLAUGHTER への矢印。右折します。



道を歩いているとサイクリングをする人たちとすれ違いました。ほんとうに
ヨーロッパの人々はサイクリングが好きですよね。



地図の②。マナーハウスです。



こういうところにも泊まれるのだろうか。



マナーハウスの裏手ではヒツジやヤギが飼われています。



アパート?



地図の③。Old Millです。水車がちらりと見えますか。



カフェで休憩。



あとは街の中心へ向かって帰ります。教会のそばを通って。



道のサイン。



馬の調教所がありました。



The Cotswold School。中学生かな。



もう一つ教会。

街へ戻り、川のほとりでランチにしました。

3時間弱のウォークは楽しかったです。お薦めです。

つづく。