goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のブログ

個人旅行の旅の記録です。

リスボン シントラ

2019-03-19 13:26:35 | 旅行

ポルトガル 4 リスボン2日目 シントラ





ホテルの朝食。

去年のドイツ・チェコでもそうでしたが、ヨーロッパのホテルの朝食はだいたいこんな感じです。

パン、ハム、チーズ、ジュース、コーヒー、スクランブルエッグ、ベーコン。

緑の野菜はありません。

今回良かったのはズッキーニとマッシュルームの炒め物。これはおいしかった。

この後の旅で料理をする機会があるのですが、そのときこれを作りました(作ってくれました)。

奥さんに言わせると、ズッキーニもマッシュルームも日本より単価が安いらしい。



今日の目的地はシントラ。地下鉄で出かけます。

地下鉄(メトロ)の切符はこんな感じです。



切符というものはなくて、

このカードに1回分の運賃をチャージすれば(1.45eだったかな?)、切符になる。

でも発行手数料、0.5eがかかる。

数回分の運賃をチャージすればその回だけ乗れる。

24時間乗り放題と言う選択肢もあって、旅行者だったら、こちらを選択しますよね。

何回乗るのかもわからないし。

買い方は「地球の歩き方」とかに載っています。

でも、24時間モードで買ったものを、回数券モードには買い換えられないような気がしました。

だからリスボンから外に出るとき、その日は一回しか使わないということがわかっているときは、
新たに新しいカードを買わなくてはいけないのかな?と思います。



メトロの販売機。そんなにたくさんはないから結構並びます。旅行者が多いから手間取る。

このほかにリスボンカードと言うのがあるらしい。24時間19ユーロ(らしい)。

どこへ行くかはわからないのと、ちょっと高い気がするのと、窓口は混んでいて買うまでに時間がかかりそうなので、
VIVA Viagemカードにしました。

特に、問題なかったな。



ということで、二日目もVIVA Viagemカードに24時間をチャージして、マルケス・デ・ボンバル駅から

二駅先のレスタウラドーレス駅まで行きます。

いったん外に出て、ポルトガル鉄道(CP)のロシオ駅へ向かいます。



初日になんか立派な建物があるなぁ、と思っていたら、これがロシオ駅なのでした。



「シントラ巡りにお得な周遊パス」というのがあると本に書いてある。「Bilhete Train & Bus」というパスらしい。


ロシオ駅の2階へ行くと、VIVA Viagemの色と同じ販売機があり、Train & Bus と書かれている。あ、これかと、
カードを置いてチャージしようとすると、これはもう何かがチャージされていると、そりゃそうだ、
メトロのチャージをしたのだから。

で、結局窓口へ行くと、これはメトロがチャージされているから、もう一枚新しいのTrain & Busが必要だよ、
と言われ、ああ、そういうことなのね。

同じ色のViva Viagemカードがもう一枚。どうやって識別するんだよ。

スイカだったら一枚で電車もメトロも乗れるじゃないか、、、などと、怒ってはいけません。(苦笑)





そんなことをしていると、時刻はもうすぐ9時、改札へ向かうと9時の電車がもうすぐ出る。


でも、その前に、ト、トイレ。40分も乗りますから。



結局、9時の電車には乗れず、次の便は10時。

えっ?!本には20分に一本と書いてあったじゃないか。

本などを信用してはいけないのです。時刻表をチェックしなかった自分が悪い。




寂しく次の電車を待つ。9時28分。





やっと来た。

(こんなこと書いているとバカみたいだな。苦笑。ま、いいか。)


つづく。

(データは2018年9月のものです。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。