goo blog サービス終了のお知らせ 

ミニ株で優待生活

メルマガ『ミニ株で優待生活』好評発行中!
http://www.mag2.com/m/0000127371.htm

週末起業ゼミナールに参加しました

2004年11月24日 11時12分05秒 | Weblog
週末起業ゼミナールに参加しました。

今回のテーマは、「メルマガ広告で稼ぐ」と言うものです。
読者数が10,000部ないと厳しそうです。^_^;

夕刊マダムさんにお会いしました。
お金繋がりという事で、コラボりたいです。
よろしくね。^_^v

思いがけず、マサゴンさんにも会いました。
コンサートに行けなくてごめんね。m(_ _)m

分科会や飲み会で、ブログコンサルタントの中野さんIQ-Strategyの青木さんに物販について色々教えてもらいました。

得した気分です。^_^

馬喰町の問屋街を探索してこようと思います。

週末起業フォーラムに入会したくなったら、こちら

そう思わなければ、こちら

第三の巻物を読んだ回数 3回
ジョギング 30分

ブラパラさんのOFF会に行って来ました。

2004年11月23日 21時15分26秒 | Weblog
今日は、ブラックパラダイスさんのOFF会に参加するため、六本木ヒルズに行って来ました。

六本木ヒルズでは、オリンパスのイベントをやっていて、クリス・ペプラーを見かけました。
ツイてる!

楽天日記作者のまさやすさんも参加していました。
(これかも、よろしくね。^_^v)

ブラックパラダイスさんに色々ネットショップに関して、アドバイスを頂きました。
Compasso Milano
もうちょっと、売り方を考えなければいけないようです。

帰りに、六本木ヒルズでライトアップを始めてました。

綺麗でしたよ。

僕も、いつかヒルズに住みたいです。

六本木ヒルズに行きたくなったら、こちら

興味が無ければ、こちら

第三の巻物を読んだ回数 2回


英文の残高証明書を申し込みました。

2004年11月22日 18時23分55秒 | Weblog
KGI証券に口座を開設するために、シティバンクで英文の残高証明書の発行を申し込みました。

近所のシティバンク幕張支店に申し込みに行ったら、コールセンターの方が手数料が安いと言われて、結局コールセンターから申し込みました。

せっかく支店が近くにあるのに、あまり意味が無いです。^_^;

手数料は840円かかります。
発送まで、1週間ほどかかるそうです。

週末には、海外投資を楽しむ会セミナーに参加します。

香港金融道までもう少しです。^_^v

将来は、終身旅行者になろうと思います。

香港投資に興味を持ったら、こちら

興味が無ければ、こちら

第三の巻物を読んだ回数 2回
ジョギング30分

簿記2級を受けてきました。

2004年11月21日 21時08分44秒 | Weblog
日商簿記の2級を受けてきました。

解答速報をみても、合格してるか分かりません。びみょ~なところです。
無理かなぁ。

今回は、比較的やさしいかったと思います。

ダメだったら、また2月がんばろうと思います。

簿記って難しいよねと思ったら、こちら

そう思わなければ、こちら

第三の巻物を読んだ回数 2回

キャッシュフロー・ゲームをしました。

2004年11月18日 11時49分29秒 | Weblog
いいとこどり永島さん主催のキャッシュフロー・ゲーム大会に参加しました。

19:30~21:30の2時間ほどやったのですが、結果は、たぶん僕がビリケツです。T_T

この間のビジネス・シュミレーションゲームでもそうですが、僕は最初、慎重に行動してしまいます。

まづ、利率の高いローンから返済しようと考えました。

でもこのゲームでは、もっと攻めなければいけないみたいです。

僕は、このゲームの日本語版が出たとき、すぐ購入したのですが、その時の値段が、14,000円だったのですが、今は、21,000に値上がりしています。

金持ち父さんオフィシャルサイト

ロバート・キヨサキの商売はアコギだなぁと思いました。
弱者の戦略なのでしょうか?

ゲーム後の飲み会の席は白熱しました。

バンちゃんフルーツ天国さん仙古堂さん。ウェブショップに関する貴重なアドバイス、ありがとございます。

クマリテーターさん。今度、ファシリテータについて詳しく教えて下さい。

ニコルさん。隣に座ってたのに、あまりアシスト出来ませんでした。ごめんなさい。

ブラックパラダイスさんの話はいつも違う世界を垣間見せてくれます。今度、流通について詳しく教えてもらいたいです。

みなさん。次回もよろしくお願いします。

キャッシュフロー・ゲームをやりたくなったら、こちら

そう思わなければ、こちら

第三の巻物を読んだ回数 2回

メルマガ書きました。

2004年11月15日 23時32分09秒 | Weblog
今日は、メルマが書いてました。

今度の日曜日に、日商簿記2級の試験があります。

これからは、簿記の勉強に集中しようと思います。
あまり勉強してないので、今度も合格は無理だと思います。^_^

勉強の時間を確保するため、ブログの更新は2日に1回にします。

そろそろ、働かなくてはと思うようになりました。

早く働けよと思えば、こちら

まだまだ大丈夫じゃんと思えば、こちら

第三の巻物を読んだ回数 3回

ジーンズメイトの株主優待

2004年11月14日 12時21分05秒 | Weblog
ジーンズメイトの株主優待を使って、EDWINのジーパンを買ってきました。

実は、前回もらった株主優待券の有効期限が10月31日だったのですが、忘れていて、使いそびれてしまいました。T_T
(シャツの1枚ぐらい買えたのにな、、)

今回は、株主優待券が届いたら、速攻で使ってしまいました。
(ジーパン、穴が空いたのばかりだったので、、)

マックの株主優待券も、有効期限を切らしてしまったし、ココスの株主優待の期限も今月末です。

最近、株主優待の有効期限に追いまくられています。

これからは、株主優待が届いたら、早めに使い切ってしまおうと思います。

優待生活がしたければ、こちら

そう思わなければ、こちら

第三の巻物を読んだ回数 3回

EXCEEDに行ってきました。

2004年11月13日 22時51分32秒 | Weblog
さくら事務所のEXCEEDに行ってきました。

今日の内容は、DCF法と言う不動産の利回りを求める方法を教わりました。
まるで、不動産金融工学の授業のようでした。

正直、殆んど理解できませんでした。^_^;

DCF法とは、不動産の売却価格も考慮に入れた利回りの計算方法のようです。

不動産投資を勉強すればするほど、慎重にならなければいけないなぁと感じます。

僕は、周りの情報に惑わされず、5年、10年のスパンでじっくり取り組んでいこうと思います。
(元手も無いですし、、^_^;)

EXCEEDは、やはり12万の価値はあるなぁと思いました。

不動産を勉強したいと思えば、こちら

そう思わなければ、こちら

第三の巻物を読んだ回数 2回

マダムKのパーティに参加しました。

2004年11月12日 21時52分51秒 | Weblog
マダムKのパーティに参加しました。

久しぶりにニコルさんにも会いました。

以前からお会いしたかったブラックパラダイスさんにもお会いすることができました。

パーティの後半からは、トレンダーズ経沢 香保子さんも参加されて、ビックリ!

マダムの交流の広さに、改めて驚きました。

マダムKさんありがとうございます。

また、こういう機会があれば、ぜひ誘って下さい。

僕自身、パーティを主催できるような人望の厚い人間になろうと思います。

あまりに参加者が沢山いて、全ての人と名刺交換することができませんでしが、ブログ作者も大勢いたので、これから交流が深まればと思います。

名刺を頂いた、ブログ作者の方々。

コウダエミさん

くまリテーターさん

GONBO38さん

みゆんこぺーさん

MICK735さん

西沢知樹さん

Tulipaさん

つんつん1955さん

龍氣さん

mon-pereさん

みなさん、これからも仲良くして下さい。m(_ _)m

人脈って大切と思ったら、こちら

そう思わなければ、こちら

第三の巻物を読んだ回数 3回
ジョギング 30分

SAPIOを買いました。

2004年11月10日 02時47分59秒 | Weblog
今日は、ダラダラしてしまいました。

昨日(11月8日)、テレビ朝日の報道ステーションで石原慎太郎氏の話を聞いて興味を持ったので、図書館で石原氏の本とオグ・マンディーノ本を借りてきました。
(昨日は、古館一朗氏が喋りすぎてました。^_^;)

石原氏は、中国の発展に懐疑的です。

ついでに、中国崩壊論を特集していた『SAPIO』を買ってきました。
(明日(11月10日)新しい号が発売されるので、僕の買ったのは1つ前の号です。)

上海だけを取り上げて、バブルだと言うのはどうかと思います。

エネルギー問題は深刻なようです。

中国は貧富の差があると言うのですが、貧富の差があるのはアメリカも同じだと思うのですが、、

実際に見てきた人間から言わせてもらうと、それほど危機感を感じませんでした。

早く、KGI証券に口座を開きたいと思います。

石原慎太郎の出演を見たという人は、こちら

見なかった人は、こちら

第三の巻物を読んだ回数 3回