2月15日(土)
セカンドハウスに泊まりに行く予定でまたモンキーで後追いしようと思ってましたが
午前中で仕事が手待ち状態になったので(無理矢理??)
相方に待ってもらって一緒にセカンドハウスへ行ってきました
今回は雪の心配もなさそうなんでハイエース
到着してから家庭菜園予定の掘り起こしの続きを
やっぱりこんな大きな石がゴロゴロと
見かねた道向かいのお父さんがツルハシ使いなと
持ってきてくれたので使いました
自分は腰がヤバいので相方メインで(笑)
寒くなってくる前に
前回の倍くらいには拡張できました
これで土を少し入れて何か植えれたらいいなと思います
ワンコは変わらず監視中
中の様子は
スロープもうまく上り下りしてくれていい感じで外が見れるようです
ちょっとゆっくりして
暗くなる前の様子
風呂に入ってまずはビール♪
相方の風呂上がり待ちのあずき
この日はドリカムのライブDVD
ローストビーフと鍋で
帰路でよく買い物する某施設で買った日本酒も
ワンコはスヤスヤ〜
夜の様子も見てみたけどこの日は曇り空で残念・・・
呑み直しはワインで
2月16日(日)
翌朝は二日酔いだけど散歩行きますよ〜
散歩後に木を植えてみた
カボスと琵琶の木を植えてみました
さてどうなるか??
ランチを食べて
帰宅となりました
前回植えたのも順調かな
寒さももう落ち着くかなと思うので外装塗りたいなぁ
忙しいから無理だけど(T_T)
納車おめでとうございます!
乗ってるうちに以前の感覚が戻るかなと思います。
確かにビグスクはデカすぎですね。
今の150くらいのスクーターで十分かと。
125だと小回りが効くので便利になりますね!
寒くて風が強くて恐る恐る走って帰ってきました。
給油と近くの二つの神社に交通安全の祈願のためにお参りしてきました。
昔よくビッグスクーターなるものに乗ってたなと思い感心します(笑)
バイク屋さんで展示してあったリードやアドレスでも「大きいな!」という印象でした。
20年ほど前にプジョーのオープンカーですか。おしゃれですね。
フル電動とは素晴らしい。
自分が乗ってたのは手動でしたから(笑)
しばらく雨ですから6日の納車で正解ですね!
マイツルハシ!あちらで暮らすなら買ってもいいんですけどたまに行くくらいなので購入までは・・・
たまに行くだけで菜園できるのかも微妙なんです(笑)
近所の散歩してる人が頑張ってるね〜と声をかけてくれるので変な噂は大丈夫です!たぶん・・・
20年ほど前にプジョー307ccに乗ってました。フル電動オープンでオープンカーにできました。他にはなかったと思います。
その後はレクサスで見かけるようになりました。
最近濃い色の外壁流行ってますよね。
サイディングがガルバリウム鋼板だと思いますがやはりメンテは必要なのでいずれ塗装ということになります。
今日納車予定なんですね。水曜くらいまで雨が続くみたいなのでもうちょい先に延期でしょうか。楽しみですね〜
泊まりに行ったらもう仕事やめてずっとここにいたいと思いますが現実はやはり帰らないと・・・となります。
どうにか仕事引退できないか模索中です(笑)まぁ無理なんですけどね。
別荘地にオープンカーが停まってるとカッコいいでしょうね〜
いつかやってみたいです。
ワンコもだいぶ慣れてきてますがやはり実家の方が落ち着くみたいです。
まだ寒くなりますよね〜
そこの塗装屋さんですがどうも忙しいみたいで今予約しても半年後くらいみたいです(笑)
ほんとすごい石なんです。どうも石にゆかりがあるような感じの看板が近くにありましたのでそういう地域かもしれません。
だいぶ古いドリカムのDVDですが確かにユーミンぽいですね〜
琵琶もカボスも育ってくれるといいんですけどね。野生動物という敵がいるのでさてどうなるか・・・
ここはマイ・ツルハシ一本行っときましょか?!
しかし・・・あまり穴ばっかり掘ってると、死体を埋めてたなんて噂が立つのも・・・汗
あれって樹脂が何か貼ってるんですかね?
ああいうのも十年に1回ぐらい塗装するんですか?
3日納車なんですけど雨です。 4日目です。
一時的に雨がやむときもあるんでしょうけど雨の中取りに行こうか軽トラで運んでもらおうか悩んでいるところです...それとも5日にするかw
美味しい料理にお酒。
引退後だと、まさに理想のスローラーフですね。
私なら、ここにプラスでオープンカーかな♪
もう1~2回、寒くなるミタイですヨ・・・外装を塗るんですか~・・・あっ!、すごく良い会社を紹介しましょうか?・・・「M田塗装株式会社」って言ううんですケド・・・(^o^;)
ドリカムのライブは以前からもですが、だんだんと舞い上がるパターン多し(^^)。以前のユーミンを参考にしている感じ。
ビワの木は楽しみですね。どうせ植えるなら、食せる実が付くのが嬉しいです。^^