こんなに影が長い
風も強いから 路地を散策
軽がやっと通れる地域に 宅地開発が
異様に広く感じる 建物が無いからかな?
この奥に不思議な場所を見つけた
T字路みたいな感じだけど 先は分譲地です
こんなに影が長い
風も強いから 路地を散策
軽がやっと通れる地域に 宅地開発が
異様に広く感じる 建物が無いからかな?
この奥に不思議な場所を見つけた
T字路みたいな感じだけど 先は分譲地です
ゴミ捨ての日でも有る
オイラが知らないところで 動きが有るみたい
部外者が原稿の修正をもの申す時が有ると
修正版の文面がくどいと感じるものが有った これのことかなと
かわら版はこんな事やったよ やるよ お知らせが主だと想ってる
嫁さんの両親と お昼です
さっき撮った画を こんな画撮りましたよと 数枚披露
以前使ったフレーミングだけど 見慣れないから新鮮なんだろうね
不思議 膝の痛みを それほど感じなく撮影出来た
心の持ち方で 変わる 不思議なもんです
明日はまた村の仕事です
PS 名古屋の友人の 演劇 予定が見えてきた
土曜日は何とかなりそうです 多分後ろの講演になると想うけど
楽しみです 友人の舞台見るの始めてだから
撮影終了後 カメラマン二人と 雑談
お客さんのリクエストで 鼻を高くして欲しい 眼を大きく 花をスマートになんて注文があるそうです
中には髪の毛の色を変えて欲しいと
レタッチソフトの出番だね
お父さんも弄るんですか?
弄るけど変形はしない 色を変えるもしないよ
焼きの処理 等基本的なことだけ
アナログで不可能なこともするけど
アナログで難しいかもしれないけど可能性の有ることはやるよ
今日は16-80と 35mm単焦点だけを持って出た
カメラマン2人に あそこ扉開くのかな? 飾りだから開かないですよ
超ワイドレンズ持ってこないと イメージ通りに画に成らない
新郎新婦が座った席の後ろから会場を背景に ご当人さんに 振り向いて貰った画を撮りたいから
しかし 新郎の親父がCameraもって会場内をウロウロは 良いのかな?
まずはスタジオから始まりました
撮らせて貰って良いですか 快諾してくれました
カメラマンオイラを入れて3名
お店の一人が ボクNIKONが好きなんだけど 仕事ではキャノン会社の機器だから
個人ではNIKONだと
何時もの撮影に出かけた時と同じ雰囲気で 撮影させて貰いました
この場所開けるから待ってねとか
腰掛けが入ってるけど 大きいCameraでは 立ち位置変えてるから無いですよ
披露宴会場前の中庭です
アイディアも一杯 教えて貰いました
お店の二人に聞かれました
普段どんな写真をと
祭りが多いけど 祭り本体はあまり撮らないです 町の人 路地裏 点景で人が欲しい呼びかけてやらせすることも
何人かの仲間と合流すると 面白いですよ
どのシーだったか忘れたけど オイラが腹這いになってたら
ここまでするんですか やりますよ 煽って撮るなら 可能な限り煽るよ
スタジオを出て すぐの出来事 これで境界線が無くなったみたいに感じました
次男が結婚式場で前撮りする
会場は名古屋白川公園近くの若宮神社
銀杏の紅葉が綺麗でした
この木は後でバルコニーから背景にして使いました
お下がりの紅白饅頭を頂いて 帰還です
明日は次男の写真 前撮りです
オイラの礼服衣装合わせも 大きいCamera持って行こうかな
ピントも調整して貰ったし 試しには良いチャンス
何時もはストーブと ホットカーペットがあるのだけど
無い
氏子総代のすぐ後に 玉串の奉納
区長が別の式典に出てるから おいらが代理です
風が通るから寒いです