追いかける人
追いかけられる人
今年は Camera持ってる人が多いように感じた
座禅が 異教徒に間に 広がっている
オイラたちが忘れた世界 無の境地になることを 瞑想として伝えてるらしい
禅宗のお寺もあるようです
無の境地 寝てるときと同じだと思うけど
寝てるときは意識がない 意識あるときに何も考えない
難しい話だけど これが禅だそうです
本山は永平寺 ここに国際部があるらしい 布教活動に尽力してるとのこと
オイラが不思議と感じるところ
東洋の宗教で戦争になってるのはないと思ってる 宗派間の争い事はあったと思うけど
かなり前の 永平寺です
毎日修行僧が磨いてる 無心になって作業する これも禅の一部だとか
悟りとは何か 難しい設問ですね
今日はまた娯楽番組 寅さんを観ようと思う
ここに2年後納骨に行くつもりです(お袋の)
明日は 大人と子供の鬼ごっこ
(愛知御津です)に出かけるつもりです
バランスが良いです
少し大きめに切っても 湯切りして 箸で切っても バランスが良い
一口で食べられる大きさだけど
上品に食べてみた(あんたが上品といっても 何ともならないよ)
出し昆布を忘れた!!
豆腐をすくう道具もあるけど 湯切りしてからは 箸だけだよね
是非お試しを 結果は責任持てませんけど
暖まりました!!
豆腐は四角く切るのが当たり前だと思ってた
先日TVで 遣ってたのを お試しです
三角に切ると 豆腐を挟まなくて 鍋から 箸で採りあげられる
直角三角形だけど バランスが悪いです
当初の目的は達成できてます
直角部分を下になるように 橋で救います
豆腐を挟む力は不要です
石油ストーブでは 温度が上がらない
1時間ほどエアコンを使う
温度計を見ても 上がらない 取り付け位置が低いのだ床上70cmくらい
位置を変えた置いた
夕日のガンマン 単純に娯楽で見てみようと思う
チャンネルは忘れた 時間が来ればTVが勝手に切り替えてくれる
ケースが変わったみたい
前は段ボールだったけっど
久しぶりです 実家に出かけるのも 何かと所用で
お袋が居ないから 様子見の負担がなくなり 片付けが主ですから
のんびりとやれば良い 気が楽です