掘り返して 地盤改良してるのかな
こんなに手間かけると 土地の単価高くなるんだろうな
改良の必要がないのが 1区画あるみたい
販売時価格は全体で決めるのかな?
土木工事は3月までだそうです 気がついたらまたUPします
掘り返して 地盤改良してるのかな
こんなに手間かけると 土地の単価高くなるんだろうな
改良の必要がないのが 1区画あるみたい
販売時価格は全体で決めるのかな?
土木工事は3月までだそうです 気がついたらまたUPします
乾燥した部分だけだと
涙は出てこない
つるしてある状態から そのまま皮むきに入ると 涙が出ない
この後かみさんが 刻み始めたら 目がしょぼしょぼしてきた
南側の宅地造成
作業車に雪が乗ってる
ナンバーが滋賀 どの当たりか判らないけど
寒いわけです
上空の寒気は移動しても地上に置き土産 明日も寒いらしい
用事を済ませて 返るちょっと前
なんと7°cです 制度は不承知ですが 寒いのは間違いない
帰りに洗車してきた
100Gのデータ 何とかセレクト 基準は不安定だけど
同じ画が何度も出てくる 体系が統一されてないから 仕方ないけど
一番ビックリしたのは 一日しか実施してない行事が二日やったことになってる
Cameraの日付がズレてる
中には撮影日が記録されていないものも有った
失敗した時困るから 次の作業に入る前に コピーを作成
さらに 元データに セレクトの情報を戻す 上書きです 時間が掛かるけど再作業のことを想えば
我慢です
体系に関して コメントはしないことにした 苦情は言うけどね
立て直ししたいと想っても時間が掛かる
もっと驚きはまだ実施していない行事のフォルダーに昨年のデータが堂々と記録されてる
まだ作業は継続です 日付が変わる頃には何とかしたいです
疲れます
役人の気質がもろに見える気がする
フォルダーくらい毎回造れよな!!
午前中 コミ30周年記念誌の構成打ち合わせ
午後は青パト 約束の時間が来ても 気がつかなかった
とんでもない量の画です
100G超えてます(jpgで) 中を見て仰天
ファイル体系が むちゃくちゃ 全部開いて画があるか確認
文書ファイルは削除 村にはHDDの予備なんか無い
オイラの手持ちのHDDで昨日データを抜いてきた
コミのデータだけです 区のデータも有るけど コピー開始前に
確認して貰いましたよ
現役の頃 サーバーを導入時 ファイル体系を確立し無いと 情報の共有が出来ない
ひな形のフォルダーを造って 新しいJOBが発生したら コピーして使えば事業部内の移動であれば
迷うこと無く 使える
お役所の人たちにはそんな発想が無いと感じる
画は一通り確認しないと出目だよね 疲れます
また明日