きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

昨日は立冬、 今月3日の双六川

2019-11-09 21:22:01 | 日記
昨日は立冬でしたね、昨年はというと田尻池の白鳥に会いに行っています。
もう白鳥の季節ですね、早く会いに行かなくちゃ!
今日の河原。
立山とお月さん、なんだか神秘的?魅惑的?


こちら薬師岳と月!


河原撫子一輪!


こちらでもミニローズヒップが日向ぼっこ。


今月3日山之村の帰りに訪れた双六川、紅葉と水のエメラルドグリーンの
コラボがとても素晴らしいです。


かと思えば水の流れも速く、淵の岩ときたら何万年前?の地層のように
荒々しい所もあります。


さてここへ来たら必ずこの美しい滝を眺め写真に収めます。


撮影場所は橋の上ですが、前回もその前もこの滝2本を撮って満足?してか
橋を戻ってきていました、でも今回2本の滝の左で緑の木の右側にうっすらと
白い縦線が見えたので橋の奥へと進んでいきますと何ということでしょうそこには
大きな太い滝が見えたではありませんか!!! これが本流ですよね。

本流の滝を見ずして双六川を語れましょうや?なんか威張ってません?
また、何事もなかったかのようにエメラルドグリーンの水を湛えて流れます。


ここが双六川の終着点、向こうの白波を立てているところで高原川と合流。


今まで本流の滝に気づいていなかったのは私だけでしょうか?だったら
大恥かいちゃったかもね!




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいすごい (obaa)
2019-11-10 17:11:08
月のある岳の写真、最高です
山と月のある空のスペースとの「比率」が絶妙ですね
それに、霧のような雲、中景の山並み、近景の紅葉
広がりと奥行き!!
(えらそうに、僕なりに感じたままに書きました、失礼致しました)

河原撫子、今年は見ずに終わると思います
今年は、僕の視界(世界)はとても少なくなったなあと思います

ミニローズヒップ
これは、薔薇の実のことですね!?
annaさんやtappeさんの目にすく付くのでしょうね
ぼくは、薔薇の実に余り気づかないです

へー、そんなふうなんですか
annaさんは、双六谷の主のようですね
今度いつか双六川に行ったら、ぼくもちゃんと見ます

annaさんのアングルはほんといいです
最後の写真なんか、こんないいとこあったっけと思いました
ここも、今度いつか行ったら、ちゃんと見たいです

Obaaさん (anna)
2019-11-10 21:39:24
こんばんは、Obaaさんのいいえ!お褒めにあずかったと思って?感激です河原は今可憐な花が懸命に咲いているのに出会います、秋を惜しむかのように。
双六川の滝!ほんとに見た時はえ、え~~!声を上げてしまいました!
最後の写真の撮影場所は双六川の最後のところに赤い橋が有りますね、そこに前からあったカフェが今は経営者が変わられて
コーヒーや米粉のパンなども扱っていますよ、良い景色を眺めながら美味しいコーヒー、いいですよ!!

コメントを投稿