きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

今年は4~5日遅かったね

2022-10-24 16:05:29 | 日記
昨日お天気がいいので色々と外仕事、ちょっとフジバカマの花に目をやると・・・
アサギマダラだ!思わず声が出てしまいました。


待ちに待っていたアサギマダラが、今年も南へ帰る途中に寄ってくれました。


いつも寄ってくれてたかもしれないが、今日やっと会えました。

これから又1000Kを超える長旅だね!どこで休みを取るのでしょうね。


このひらひらとした、決して丈夫そうには見えない翅ですごいなあ~。


どうぞ神のご加護が有りますように!思わずこの言葉が出てきてしまいました。


庭では鉢植のキジョウロウホトトギスが何とか花をつけました。


こちらも鉢植えのミヤマシキミが小さな花をつけています。
白花ホトトギスは種が飛んできたようです。


白のシュウメイギクはもうそろそろお終い、今年はたくさん立派に咲きました。


こんなホトトギスも。


小さなマユミの赤い実が可愛いです。


赤のシュウメイギク、今年はシュウメイギクの当たり年?


やや!高砂ユリ、今から頑張るね!


ホッコリ!秋のハナワラビ。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ (tappe)
2022-10-24 19:05:24
アサギマダラ、まだ実物を見たことはありません。すごい旅をしているとのこと、たいへんなんですね。
tappeさん (anna)
2022-10-24 20:34:07
この蝶が渡りをすると聞いた時は信じられませんでした。
自然界はすごいですね。
すごいなあ (obaa)
2022-10-30 17:26:01
10/24に来ていたのに見逃していました
ごめんなさい

「昨日お天気がいいので色々と外仕事、ちょっとフジバカマの花に目をやると・・・アサギマダラだ!思わず声が出てしまいました。」

素晴らしいご褒美ですね!
何枚も美しい翅が撮れましたね、すごいすごい!! うらまやし!!

遊歩道でアサギマダラを見たのはいつだっけかな、春? 夏? 去年の秋?
神岡は一応大山町より南だから、秋にも通るのかな? 何年か前、10月に上高地で見たことがあったっけ。

annaさんのお庭の花便りは楽しいです。
キジョウロウホトトギス
素敵ですね。
いろんなホトトギスがあるんですね
飛んで来た白花ホトトギスを「放置」しとられるところがおうようで流石annaさんですねえ。

シュウメイギク、まだ生き生きとして美しいですね。
僕の畑の白のシュウメイギクは時期が済んで、一寸むさ苦しいです。刈り取ってやる時期が来たようです。コスモスは3ヶ所刈り払いました。まだ10月なのに今年は早く咲き終わったように感じます。

高砂ユリは、いわゆる帰り花かな?
帰り花は可憐に咲きますね。楽しみですね。

ホッコリ!秋のハナワラビ。
秋の花ワラビも、帰り花?
苔の中からいろんな草が出ていて、いいなあ。年季の入ったannaさんのお庭は、苔むしていて、いいなあ。
Obaaさん (anna)
2022-10-30 20:20:18
Obaaさんこんばんは
アサギマダラは我が家へは秋に寄ってくれます。
神岡には確か春に山で見られたと、記憶していますが、通り道があるのでしょうか?
白花ホトトギスはルリタテハの幼虫の食草ですので!
今年のシュウメイギクは、特別綺麗で長く咲いてくれました。
今蕾を持っているものは、春に出た幼苗のようですが?
秋(冬)のハナワラビは帰り花?

コメントを投稿