goo blog サービス終了のお知らせ 

きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

戸隠神社奥社まで2

2024-07-09 14:06:34 | 日記

前回戸隠神社奥社までを載せましたが、今回は目に入った植物を載せてみましたので映りはいまいちのが有りますがどうぞご容赦を。

巨樹が目につきました、歴史を感じます。

奥社までの参道の両側は植物の宝庫、年間を通して何度でも見に来たい所ですが今日来れたことに感謝して愛でてきました。 クルマバソウ。

エビネのようですがコケイラン。

コンロンソウ、初めて見るものが多いです。

ミヤマカラマツソウ。

クルマバツクバネソウ。

バイケイソウ。

ここはヤグルマソウがとても多かったです。

素晴らしい参道を歩かせてもらいましたが往復4キロ、ここの標高はどのくらいでしょうか?歩くだけなのに随分きつかったです。前に来た時もつらかったですが、あれから8歳も齢を取っているのだから当然でしょうね。

もう来ることは無いと思うと感慨深かったです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山野草などに (tappe)
2024-07-09 19:24:21
詳しいannaさんにとってはまた特別に楽しい参道だったのでしょうね。喜々として観察される姿が目に見えるようです。
 しかし巨木が立つ神苑な参道、坂道は身体的には大変だったでしょうが心は休まる戸隠神社参詣でしたね。
返信する
tappeさん (anna)
2024-07-09 20:29:50
その通りです、草花を見て回りの景色に感動しながらも自分の齢を痛感いたしました。
これからは齢に見合った場所を選びましょうと自分に言い聞かせています。
返信する
戸隠神社 (てんとう虫)
2024-07-12 17:22:41
こんばんは。
以前も書きましたが、2017年にここの参道を歩きました。
また、行きたいです。

https://blog.goo.ne.jp/washih7/s/%E6%88%B8%E9%9A%A0%E7%A5%9E%E7%A4%BE
返信する
Unknown (Unknown)
2024-07-13 06:16:16
>てんとう虫 さんへ
>戸隠神社... への返信
おはようございます、6月はいい時期でしたね、私のように行き当たりバッタリで行っては大好きな野の花たちも見れたのは僅かでした。
落雷はたいへんでしたね!
来年の6月はもう無理・多分。
有難うございました。
返信する

コメントを投稿