goo blog サービス終了のお知らせ 

北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北タイ 新型肺炎対策

2020年02月24日 | 日記
いよいよ危なくなってきた。
訪タイ日本人、入国14日以内は公共場所、交通機関は遠慮して⁈ こんな御触れが出た様。
在タイ爺にとっても無関係とはいかないだろうと思える。
タイ人からすれば、見た目で日本人とわかる。
しかし、入国14日以内とか見分ける術はない。 これ以上日本国内の感染が広がれば、
在タイ日本人はどうなるかな?と心配。
日本人と見ただけで避けられるのでは、乗車拒否入店拒否されるのでは。

4月には春の帰国を予定している。3月の日本行き便がキャンセルされ始めた。
3月内に終息するとは思えないし、タイ国内でもパンデミックが起こるかもしれない。

爺は、3月初めに、定期検診の予定も有る。今、病院に行くのも怖い気がするし…
差別するわけじゃないけど、2月初め中国人団体に遭遇したし。北タイに保菌者が居ないとは考えにくい。 北タイには中国人も、韓国人も、日本人も沢山居るから。

終の棲家で暮らしているとは言えこんなドサクサの中で病気になりたく無い。
爺は更に引篭る事に決めた。
部屋に篭り、日本のテレビを見て、新型コロナが終息するのを待つ事にしよう。
場合によっては、帰国も諦めてキャンセルだな。


先日、makro(スーパー)で購入。1個だけ。


浮羽の富有柿。 季節外れの気がするが… 49b 170円ほど。
まだ食べてないけど、中国産ではないよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする