goo blog サービス終了のお知らせ 

北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北の町 普通の暮らし

2018年07月04日 | 日記
タイに戻り、病院にも行ったし、買い物もセンタン、マクロにも行った。

すっかり元の生活パターンに戻りました。

ワールドカップも日本の敗退が決まり、洞窟では、奇跡的に13人全員が無事発見された。

日本は、大雨、台風で大変ですが、爺は直前に帰国(タイに)したので、ラッキー?かな。

前に 太宰府でひいたおみくじ 大吉 旅行 良し のおかげ・・・?


爺 タイでの日常



朝食 何度も写真掲載。 いつも同じ。

こだわり? サラダ ➖レタス 、きゅうり、トマト、玉ねぎスライス、あればアボカド

かけるのは、マヨネーズ少々、酢、塩胡椒、レモン、ゴマ、オリーブオイル

ともかく、超薄味で、最初にバリバリ食べる。

食パンはセンタン山崎の6っ切 だけど。 美味しくない。パンがボソボソ、パサぱっさ。

日本では、山崎の「ゴールドブレッド」「超熟」よく食べれたけど、何でこうも違うかな?

原料パウダーは供給され、マニュアルもあると思うけど。 ともかく美味しくない。



朝食のフルーツは、全て近所近隣産。

バナナ、パインが甘いので、無糖ヨーグルトでも充分甘い。

この朝食 8時前後。

毎日、変わらぬ生活が続く。




今年のドリアンは高い。 でも 食べたい。柔らかめの香り高い物が良い。


タイの日常に戻ると、ブログネタが無いのが困るのです。

朝食と同じ様に、毎日同じの繰り返しなのです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする