453.『ババヤガの夜』、『BUTTER』について
私が参加している「小田原ビエンナーレ」が開催中です。 広報紙がありますので、次のリンクからご覧ください。 ...
452.『デカルト的省察』フッサールについて②
「小田原ビエンナーレ」について、引き続きお知らせです。 私は8月25日から始まる「小田原ビエンナーレ」に参加する予定です。 広報紙ができました。次のリンクからご覧ください。 ...
451.『デカルト的省察』フッサールについて①
「小田原ビエンナーレ」について、引き続きお知らせです。 私は8月25日から始まる「小田原ビエンナーレ」に参加する予定です。 広報紙ができました。次のリンクからご覧ください。 ...
450.『美学講義』谷川渥によるモダニズム美術の学習②
はじめに、「小田原ビエンナーレ」について、引き続きお知らせです。 私は8月25日から始まる「小田原ビエンナーレ」に参加する予定です。 広報紙ができました。次のリンクからご覧くだ...
449.『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』をNHK「100分de名著」から考える
はじめに、前回に引き続きお知らせです。 私は8月25日から始まる「小田原ビエンナーレ」に参加する予定です。 広報紙ができました。次のリンクからご覧ください。 ...
448.『彼女たちのアボリジナル・アート』アーティゾン美術館について
はじめに、前回に引き続きお知らせです。 私は8月25日から始まる「小田原ビエンナーレ」に参加する予定です。 広報紙ができました。次のリンクからご覧ください。 ...
447.「すべてのはじまりは、私たちの中にある」小田原ビエンナーレ2025より
私は8月25日から始まる「小田原ビエンナーレ」に参加する予定です。 広報紙ができました。次のリンクからご覧ください。 ...
446.『美学講義』谷川渥によるモダニズム美術の学習①
今回は、谷川 渥(たにがわ あつし、1948 - )さんの著作『美学講義』を学びます。 機会があれば、何回かに分けて学習したいと思います。 ところで、この本はどのような本なので...
445.朝日新聞の記事、高村薫と穂村弘から
個展期間中、本当に忙しくて、ろくに会場にいることができませんでした。お会いできなかった方々には、本当に申し訳なく思っております。来年以降、もしも個展を開催する機会があれば、もう、こ...
444.『人生の・・・認知心理学』(今井 むつみ)、個展、P.バラカン番組について
今回も、はじめにお知らせです。 月曜日から個展が始まります。 昨日、搬入をしてきましたが、作品を目いっぱい詰め込んできました。会場ではパンフレットを配布します。その原稿をPDF...