goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈の花 ~夜明けの繰り返しはやめだ~

憂鬱なyuuriの退屈な日記です。

長い夢

2011-04-15 08:28:29 | ニッキ
寝る前に変なニュースを見たせいか、もう一度地震がきて原発が爆発する夢を見た。

朝から最低な気分。嫌な夢だった。

ガイガーカウンター(だっけ?)を持って普通の服装で福島第一原発まで車と徒歩で行った人がいて、その動画がYOUTUBEかニコニコ動画か忘れたけどアップされている。

なんか衝撃的な内容だった。こんな状況なのに検問とか一切なくて普通に行けてしまうのも凄い。

なんか日々が疲れ過ぎる。やっと今日で一週間が終わる。

そういえばお弁当は作ったのに朝ごはんを食べてくるのを忘れた。

早く家に帰って眠りたい。この一ヶ月間の疲労感はほんとに異常。

11%MISTAKE

2011-04-10 16:24:53 | ニッキ
会社の人に「痩せたね」と言われ、全く意識していなかったけど確かにそうかもと思って体重計に乗ってみたら6キロ位痩せていた。

なんだこれ!? いつの間にか47キロになってた。10%以上痩せているではないか。
見間違いかと思ったよ。

47キロって5年前の体重だな。この一ヶ月はそんなに過酷だったのか?

ちゃんと食べているつもりだけど何がいけないんだろう。

あぁー、今日は何を作ろう。
とりあえずスーパーに行って買い物してこよう。
卵と牛乳を買わなきゃ。安いのないかな。

体重戻すには何食べたらいいんだろう。
肉でも買うかー。

デッドマン・ワンダーランド

2011-04-06 22:55:31 | ニッキ
デッドマン・ワンダーランド 1 (角川コミックス・エース 138-8)
クリエーター情報なし
角川書店


まぁという訳で、デッドマン・ワンダーランドも買ってみた。
とりあえず大人になってから使える必殺の大人買いはしないで1巻と2巻だけ。

内容は東京大震災で崩壊した近未来の東京の完全民営化刑務所「デッドマン・ワンダーランド」を舞台とした監獄サバイバル・アクション。
かなりエグイ内容で、最近なんかこういうの多いなと思う。流行りなのか。

とりあえず感想は面白い。ガンツ好きな人なら好きだろうよ。

なんか最近、本当に疲れた。なんとなく岡山県に行ってみたい。

停電しない

2011-04-06 00:36:40 | ニッキ
今東京電力から届いたお知らせを見て初めて知ったのだけど、僕が住んでいる場所は計画停電しないらしい。
理由は鉄道変電所と同一の電力系統から送電されているから。

なんだそれ? 初めて知ったぞ。同じ市でも停電する場所としない場所があるらしい。
だから今まで一度も停電したことがなかったのか…!

これは夏もそうなんだろうか…? よくわからないけど、線路沿いの家は停電しにくいってことなのか?

ううむ。なんか結構複雑な気持ちだ。

もともとエアコンつけないし、ほとんど家にいないから電気あんまり使ってないけど。

なんか振り回されるのにも疲れたを通り越して慣れてきたし、もうなにがなんだかよくわからない。

週末に雨が降るらしい。

リヴィングストン

2011-04-04 23:48:24 | ニッキ
リヴィングストン(1) (モーニングKC)
クリエーター情報なし
講談社


マンガをジャケ買いしたら面白かったので紹介。

原作・前川知大、漫画・片岡人生の「リヴィングストン」


人間の運命の9割は魂の予定によって定められている。
現世でその運命を全うした魂は来世へとつながれ成長を続けるが、なかには予定から外れ運命どおりにいかずに砕け散ってしまう魂もある。
それを防いで魂を適切に救い管理する魂の回収業者、清掃業者という仕事。
魂石(こんせき)はキレイなまま適切に救い、現世の肉体は適切に殺す。
人間味の強い桜井と、心のない天野。二人のコンビが魂を救う。

…というとてもネガティブで完全に邪道系の漫画。でも面白い。

漫画を描いている人について調べると、エウレカセブンの絵を描いている人だった。他にもデッドマンワンダーランドとかを描いているらしい(読んだことないけど)。

たぶんこの漫画は流行ると思う。もしかしてもう売れてたりするのか?
設定が面白いし絵もうまい。なかなか当たりな漫画だ。まだ1巻しか出てないけど。

そういえば、2011年のマンガ大賞受賞作は羽海野先生の「3月のライオン」だった。
地震の影響でさっぱり注目されていないけど…。

やっぱり皆が面白いマンガなんだ…!

お酒

2011-04-04 00:03:26 | ニッキ
楽天のポイントが1万ポイント以上あったから、それを利用してお酒を買った。

バランタイン12年ピュアモルト、グレンフィディック12年、ジャックダニエル、ディサロノ、ボンベイサファイヤ、ビーフィーター47度の6本を無料で手に入れた。
楽天すっげーな。

今月というか3月の給料を貰ってからお酒を沢山買った。バラン17年とかリベット12年とかジョニ黒とかベンネヴィスとかエンシェントクランとか。

やっぱり色々飲み比べるとバランの17年は美味しい。リベット12年も渋谷のヤマヤで2200円位で買ったけど価格と味のバランスがとてもいい。
フィデック12年も美味しいけど安さでリベットの勝ちな気がする。味はフィディックの方が好きだけど。

ベンネヴィスとかエンシェントクランとかカティサークとかの1000円位で売っているやつは、やっぱりツンとしていて飲み比べると全然美味しくない。
何でもいいからと水割りをがぶがぶ飲むならいいけどストレートとかロックでは微妙。

ハイボールにするならシーバス12年が一番好き。ロックならバラン17年。アマレットで割るならマッカラン12年。
僕はいつも大体ハーフロックで飲むのだけど、そしたらリベット12年かフィディック12年が一番気軽に飲めて好き。
安めのやつで水割り飲むならホワイト&マッカイが最近一押し。

やっぱりスペイサイドが好きだけど、たまにボウモアとかスプリングバンクとかピートが適度に効いているやつも美味しいと思う。
ラフロイグくらい臭いと苦手だけど。アイラで美味しいと思うのはやはりボウモアくらいか。

最近ウィスキーばっかりだったから今日は久しぶりにジントニックを飲んでいる。やっぱりボンベイサワイヤいいな。

僕はお酒が好きだ。お酒弱いけど本当に好き。煙草はなくなってもいいけどお酒はなくなったら辛い。

ここ最近いいこと全然ないから思いっきり酔っぱらいたい…! 誰かお酒飲もうよー。

ファンファーレと熱狂

2011-04-03 01:36:04 | ニッキ
あー、ようやくネットに出回りだした原発の無人エアーフォトサービスで撮った写真を見たら物凄い落ち込んだ。

建設中の写真と見比べると、これは3号機の格納容器なんて吹っ飛んでいるようにしか見えないんだけど、それは僕が専門知識を何も知らないからそう思うんだろうか。

2号機はやはり穴が開いていたって今日ようやく発表があった。
次は3号機の爆発は水素爆発ではなかったっていつ発表するんだろう?一週間位先かな。
あんなきのこ雲の爆発映像と現状のぼろぼろの写真、そしてそれを一切公開しない日本の報道。

日本のサイトじゃないけど画像を見たい人はこちらをどうぞ。

ああー、なんか憂鬱だ。なんか原発について調べれば調べるほど気分が暗くなる。
今度はコカコーラがなくなるのか? デマっぽいけどまさかそんな日がくるとは…。

ビールを作るには水を沢山使う。天然水を使うことを売りにしているサントリーモルツだって、この辺では利根川の深井戸水を使ったりしている。
コーラなんてどうでもいいけど、ビールにまで影響したら本当に凹む。

最近、酒屋さんでお酒の品揃えが凄く悪い。お店の人に聞いてみると、やっぱり全然入ってこないらしい。

渋谷のヤマヤも新宿のビックカメラの地下も在庫かなり減っていた。

僕が最近一番好きなお酒屋さんは新宿のビックカメラの地下にある酒屋。
何がいいって接客が本当に素晴らしい。価格も安い方だし、多少高かったとしてもまた買いにきたいと思わせる。

今日も新宿にたまたまいたから寄ったのだけど、ウィスキー2本買ったらビールを1本サービスしてくれた。
本当にここの店員さんは素晴らしい。

今日はかれこれ7時間位お酒を飲んでいる。ここまで飲んでいると、寝転がった時にお腹の中が熱く感じる。
熱いというのはウィスキーを飲んだ時に喉が熱く感じるアレと同じ。お腹の中でお酒が移動してあの熱さを感じる。絶対に体に悪いだろうな。

なんかよくわからないけど、最近朝起きると鼻血が出ていることが多い。
あれは一体何なんだろう。シャワー浴びてるときもなんか赤いと思ったら鼻血が出ていたりする。

ああー。なんかいいことないかな。

明日は何をしよう。

はるまついぶき

2011-04-02 02:03:02 | ニッキ
なんか無駄に忙しかった決算月が終わった。

この一年の予算達成率は98%。前年対比112%。

社歴2年目で充分じゃないか。売上額は2億6千万円でぶっちぎった。

去年辞めた前任者の課長に負ける訳がないと思っていたけど、やっぱり負けなかった。

僕の方が給料半分以上少ないけど、実力主義を謳うのなら給料上げてほしい。
というか、これで給料が上がらなかったら4月から転職活動をすることを決めている。

トラブルも全部収めたし売上も人より多く作ったし全く未練はない。

もっと人の為になることがしたい。
人に喜ばれることがしたい。

自分の天職は一体なんなんだろう。

営業として5年間働いてきた。
いつの間にか社会人6年目を迎え、もう若手の新人って感じではない。

次に転職するとしたら最後の一回かと思っている。

今までの経験を生かして僕ができることってなんだろう。

自分の人生を決める。こっちに行くぜと方角を決めたい。


改めてよく考えてみると、人が何に悩んでいるのかってことを僕はよく知らない。
一番の友達の一番の悩み事を僕は知らない。

当たり前だけど皆悩んだり傷付いたり苦しみを抱えている。
でも僕はそれを一つだって知らない。

僕はとても弱い人間で、よく泣くし、よく落ち込む。

自分で自分のことを褒めて、頑張ることで納得して、お酒を飲んで毎日過ごしている。

誰かを助けたいと思うのは、そんな自分に存在価値を見つけたいから。
とても自分勝手で自己満足な気持ち。

優しい人間になりたいと思う時、矛盾だらけの気持ちになって結局何もできなかったりする。

人の哀しみに気付ける目。人の叫びに気付ける耳。
僕は持ってない。でも気付きたい。自分の為かもしれないけど、自分の好きな人くらい助けたい。

声に出して。助けたい人がいる。

一つの意見

2011-03-27 20:48:26 | ニッキ
2号機の水たまりから通常の1千万倍の濃度に当たる29億ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたってニュースを見て。

思わず笑ってしまった。原子炉も貯蔵プールも穴が開いてたりするんだろうな。
それでただちに影響はないんでしょ。

政府は原発事故が起きてからこっそり放射能ヨウ素の基準値を変えている。
出典は以下の日本水道協会の「WHOの飲料水水質ガイドライン」という資料から。
ファイルが重いので迂闊にクリックするとパソコン止まります。

203ページ、204ページの表にヨウ素(I-131)→10ベクレル、セシウム(Cs-137)10ベクレルと記載されてます。
ちなみに基準値を上回るものは輸入させないということでした。

それが今の基準値はヨウ素が300ベクレル、セシウムが200ベクレル。
そして新たな基準値が500ベクレルだっけ?まぁなんでもいいや。

WHOのHPによると、緊急時は基準を3000まで変えてもいいらしい。

ということは、今まであった基準値というものがかなり安全性の高いものであったのかと思われる。
だからといって、基準値をコロコロ変えられて、新しい基準値のもと安全ですなんて言っても誰も納得しない訳で…。

政府も企業も責任を取りたくない人の集まりだから、それを回避する為だけに全力を尽くし、平気で人を欺こうとする。

自分がいいと思って決めたことならばそれでいいけれど、テレビの言ってることを自分の判断にしない方がいいと思う。

調べようと思ったらわかること。与えられる情報に頼りすぎるのは多分テレビが一方的にしか話しかけてこなくて、そのことに慣れすぎた日本人がいるからだ。

今後、テレビでは当たり前のように基準値以下です。大丈夫です。を繰り返すだろう。
でもその基準値自体が変えられている可能性があることを考えて、自分でどうするか決めた方がいい。

そもそもチェルノブイリと比べたって、ロシア人より日本人の方が明らかに小さいんだから内臓のスペックだって違うし、同じ視点で考えること自体なんかズレている気がする。

次に雨が降ったら、また大騒ぎしてきっと水がなくなる。

不安をあおるようなことはあまり書きたくないけど、そして買い占めはあくまでも反対だけど、必要な人は今の内に買った方がいいと思う。

「地震のせいだから仕方がない」
たぶん責任を取りたくない人たちの最終結論はここだろう。

政府も企業も自分たちは悪くないときっと言う。だから本当に守るべきものがある人は自分の責任で守るべき。

助けが必要な時は声に出して。