すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

ナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン被告に死刑判決

2018年03月09日 | ヒトゴロシ

熊谷連続殺人事件
2015年(平成27年)9月14日-9月16日
埼玉県警察熊谷警察署から脱走したペルー人の男(犯行当時30歳)が、小学生女児2人を含む、住民の男女6名を殺害した連続殺人事件。

ペドロ・パブロ・ナカダ・ルデニャ
(Pedro Pablo Nakada Ludeña, 1973年2月28日 - )通称「死の使徒」
2000年から2006年にかけてペルーで25人を殺害し、うち、17人について有罪が立証され、35年の禁固刑が宣告された。懲役35年で服役中。
「世界を浄化するために、神の命令で麻薬中毒者、売春婦、同性愛者らを殺した」
熊谷連続殺人事件の犯人はペドロの弟であり、かつて兄の殺人を目撃したことにより精神的ショックを受けていた。


 
ペルー人被告に死刑求刑=「残虐、非道」-熊谷6人殺害・さいたま地裁

埼玉県熊谷市で2015年9月、小学生の女児2人を含む住民6人が殺害された事件で、強盗殺人などの罪に問われたペルー国籍のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン被告(32)の裁判員裁判の判決が9日、さいたま地裁であった。佐々木直人裁判長は冒頭で、求刑通り死刑を言い渡した。弁護側は心神喪失状態だったとして無罪を主張していた。

 佐々木裁判長は、ナカダ被告が金品を奪う目的で住宅に侵入し、住人に妨害されないよう殺害したと指摘。「胸や腹を刺しており、命を奪うと分かっていた」と殺意を認定した。
 ナカダ被告の刑事責任能力の有無が最大の争点。検察側は、被告が金品を入手するため住民を殺害した後、上着を着替えて遺体を隠し、事件の発覚を免れようとするなど一貫して目的に沿った行動を取っていたと指摘。事件当時、完全責任能力があったと主張した。
 弁護側は、統合失調症の影響で善悪を認識できないほどの妄想に支配されていたと反論。心神喪失状態だったと訴えた。
 ナカダ被告は1月の初公判で、意味不明の発言を繰り返した。被告人質問では殺害について「覚えていない」などと発言。地裁の精神鑑定を担当した医師は、被告が事件当時、統合失調症だったとして、「命を狙われている」といった妄想などが事件に影響した可能性があると証言した。

(2018.3.9.JIJI.com)


熊谷6人殺害
ペルー人被告に死刑判決 さいたま地裁


埼玉県熊谷市で2015年9月、小学生2人を含む6人が殺害された事件で、強盗殺人などの罪に問われたペルー国籍のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン被告(32)の裁判員裁判の判決公判が9日、さいたま地裁であった。佐々木直人裁判長は被告の完全責任能力を認め、検察側の求刑通り死刑を言い渡した。

公判では被告の責任能力の有無や程度が争点となった。判決理由で佐々木裁判長は、「被告が人の生命を奪う危険な行為と分かって行っていたことは明らか」と殺意を認定。被告は公判で事件について具体的に話すことはなかったが、現場から被告とDNA型が一致する唾液などが検出されていることから「被害者たちの死亡に直接関与したと推認できる」として3件の強盗殺人罪などの成立を認めた。

 事件では、さいたま地検が精神鑑定のための鑑定留置を行い、16年5月に責任能力があるとして起訴。一方、弁護側の請求による地裁の精神鑑定では統合失調症と診断された。

 公判で検察側は被告に被害妄想や追跡妄想があったとしつつ、事件後に遺体を隠すなど「自己の行為が犯罪だと理解し、対処する行動を取っている」などとして完全責任能力があると主張した。これに対し弁護側は被告が事件当時、統合失調症の影響下にあり「善悪の区別がついていなかった可能性がある」などとし、心神喪失を理由に無罪を主張した。

 地裁の鑑定を担当した医師は公判で「被害妄想や精神的不穏が影響を与えた蓋然(がいぜん)性が高い」と証言した。

 判決によると、ナカダ被告は15年9月14~16日、金品を奪う目的で3軒の住宅に侵入し、田崎稔さん(55)と妻美佐枝さん(53)▽白石和代さん(84)▽加藤美和子さん(41)と長女美咲さん(10)、次女春花さん(7)--の6人(年齢はいずれも当時)を包丁で刺して殺害した。

 「被告人を死刑に処する」。佐々木裁判長が主文を読み上げると、ナカダ被告はうなだれたまま身動きせずに聞いていた。判決理由の説明のため、裁判長が椅子に座るよう促したが、しばらく動こうとしなかった。被告は黒のズボンと黒の長袖Tシャツ姿。主文言い渡しの際は、複数の刑務官が周囲を取り囲んだ。

 1月26日から始まった公判で、被告は検察官や弁護人の質問に脈絡のない答えを繰り返したり、意見陳述で沈黙したりするなど、やりとりは終始かみ合わなかった。裁判長から起訴内容の認否を問われると、「カップを頭の上に置きました」などと事件と無関係な発言をした。検察官の質問に複数の人を殺したと答える一方、「それは私ではない」と述べたり、「私が6人を殺した」と突然言い出したりすることもあった。

 刑法39条は、善悪の判断をする能力が失われているなど責任能力のない「心神喪失者」の行為は罰せず、責任能力が大きく損なわれた「心神耗弱者」の行為は刑を減軽する、と定めている。複数人が殺害され死刑が求刑された事件では、これまでにも精神疾患を理由に被告の責任能力が争われたケースがある。 2015年3月、兵庫県洲本市で男女5人が殺害された事件では被告の男に精神障害による入院歴があった。神戸地裁は昨年3月、精神障害による妄想の影響を認めたが、計画性があったなどとして完全責任能力を認めて死刑を言い渡した。

 完全責任能力を認めながらも、量刑で精神疾患の影響を考慮したケースもある。10年5月に大阪市で男性2人が殺害された事件で、大阪地裁は「統合失調症は治療で良好にコントロールされていた」として完全責任能力を認めつつ、統合失調症による妄想が殺害の動機につながったなどとして求刑の死刑を回避し、無期懲役とした。

 最高裁の集計によると裁判員制度開始から17年12月までに43人に死刑が求刑されたが、今年1月までに心神喪失や心神耗弱が認められた判決は出ていないという。

(2018.3.9.毎日新聞)

「外国人が意味の分からないことを言っている」熊谷6人殺害ナカダ・ルデナ容疑者

熊谷6人殺害事件 ナカダ・ルデナ容疑者

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« J・G・バラード短編全集 1-5巻 | トップ | CHANELの新しいテレビCMの曲... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わらび)
2018-03-09 15:19:30
そもそも、心神喪失だから責任能力が無いという考え方自体がおかしいでしょ。 キチガイは犯罪し放題です!という考え方ですよ。 裁判員制度は、そういう腐った知性を取り戻すためにあるのだから、こういう死刑判決は当然だと思います。 問題は、せっかく一審の地方裁判所で裁判員裁判が行われているのに、控訴・上告後の高裁や最高裁では、裁判員のいない裁判が行われる事。 そうすると又、心神喪失だとか何だとかという誤った屁理屈が持ち出される。 
返信する
Unknown (よしはら)
2018-03-11 00:16:38
へー
返信する

コメントを投稿

ヒトゴロシ」カテゴリの最新記事