
みんな観た?
ザ・タイガース オリジナル
2013年12月27日 東京ドーム
多分 BS NHK
沢田(ジュリー)研二
岸部(サリー)一徳
瞳(ピー)みのる
森本タロー
加橋(トッポ)かつみ
岸部四郎
THE TIGERS 2013
The Tigers 2013/12/27 Tokyo Dome 1 (Sound Only)
The Tigers 2013/12/27 Tokyo Dome 2 (Sound Only)
The Tigers 2013/12/27 Tokyo Dome 3 (Sound Only)
The Tigers 2013/12/27 Tokyo Dome 4 (Sound Only)
ザ・タイガースIN東京ドーム2013.12 27
このチケット発売の時 あ欲しいな 行きたいなと思いましたが
行けないやろーとあきらめました
ストーンズの日本公演より行きたかったやつです
やっぱし天下のNHK BS やけどテレビ放映してくれはりました
ありがとうございます
DVDに焼きましたで
まず ジュリーの顔面にビックリ 白髪髭いつから?二重顎のタルミ隠しか?
顔面脂肪はますます増強 目元のタルミ ホウレイ線 顎
でも歌声は相変わらず美声なのが凄い
曲目は1971年1月の武道館解散コンサートを踏襲してるのが嬉しい
タローのイエローリバー ピーのヘンリー八世君 懐かしい
瞳(ピー)みのるさんは長らく教職に就いていらっしゃったので
歌声とパフォーマンスが丸っきりド下手糞な素人丸出しなのが微笑ましい
1971年の雄叫びに変わって三三七拍子
![]() | ザ・タイガース・フィナーレ |
クリエーター情報なし | |
ポリドール |
そして車椅子ヨイヨイの岸部四郎様登場
ほんまにヨイヨイで目が虚ろ
でもボケジョークの間合いは流石
曲目は「イエスタデイ」
歌声は可哀想で悲惨でアカンやろーと思いきや これがなかなかとゃんと音程取って唄えているのです
タローのギターとサリーのベースのみ
後ろでみんなが支えています
う~ん こ~ゆ~光景はいつもなら冷ややかに眺めてしまうのですが
今回は泣いてしまいました ほんまに
唄い終わって「いつもやったらもっと上手く唄えたのに 今日はこれが精一杯です」と流石のボケかます間合いも泣かせます
第一部はそーゆーガイコクの他人のナンバー
第二部はまってましたのオリジナルナンバー
演奏のポテンシャルが1971年のまんまとゆーのが嬉しい
全然上手くなっていないのと
やっぱしタイガースのドラムはピーでないとアカン
再結成時のドラムはいつもスタジオミュージシャンの上手な人なのでおもんなかった
あれはタイガースではなかった
ピーのドラムはカッチョエエのです
上手いとか下手とかどーでもエエやないですか
そんでから ひっさしぶりに聴くトッポの歌声バージョンでの
「花の首飾り」が実にヨイ
ビブラートとゆーかエコーゆーかがかかり過ぎてんのがオモロイ
最初は この自分より10年位上の世代のおっさんらのパフォーマンスを
かっちょ悪いなぁー ぶっさいくやなー あーゆー歳の取り方はしたくないなーとか思ってましたが
だんだんとよくなってきて 胸が詰まってきました
観客のおばはんらの動きがね またエエんですよ
なんかね 50代後半~60代のおばはんらがひっさしぶりに大集合して
元アイドルを応援してる様が実にエエんですよ
趣があるとゆーか
人生とゆーんでしょうか
みんな色々あったんでしょーなとゆーんが
最後の「ラヴラヴラヴ」で また泣いてしまいました
1971年のあのバージョンが蘇ってきてね
もーなんべん聴いてことか
アンコールはタイガースのテーマから始まりまして コケましたな
あのモンキーズのパクリのあれです あれは しょぼいネ
ラストは「美しき愛の掟」とゆーマニアックな曲です
知ってますか?
ジュリーのファーストアルバム(めっさしょぼいん)にも入ってと記憶します
なんでやねん!
文明開化の沢田研二 2006年
ショーケン:ジュリー対談
黄金時代 1968年製「ザ・タイガース 華やかなる招待」
ロング・グッバイのあとで 瞳みのる
ピーがテレビに出たのよ 「SONGS 沢田研二 ザ・タイガースを歌う」 2012年1月
ザ・タイガース 2012.1.24. in武道館 BS NHK
ザ・タイガース、オリジナルメンバーで再結成 2013年1月
![]() | ロング・グッバイのあとで ―ザ・タイガースでピーと呼ばれた男― |
クリエーター情報なし | |
集英社 |
![]() | ザ・タイガース 花の首飾り物語 |
クリエーター情報なし | |
小学館 |
![]() | 瞳みのる 老虎再来 |
クリエーター情報なし | |
祥伝社 |
![]() | ザ・タイガース 世界はボクらを待っていた (集英社新書) |
クリエーター情報なし | |
集英社 |
![]() | ROCK JET (ロックジェット) VOL.51 (シンコー・ミュージックMOOK) |
クリエーター情報なし | |
シンコーミュージック |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます