
こっちのGT-Rは赤くなりました。純正色にはソリッドの赤がラインアップされてるんですが、もうちょっと高級感が欲しくて「レッドマイカ」です。
ご覧のようにシャシーも中央部がボディ色の指定ですが、ドライブシャフトとかが一体成型になってますから、ここからレッドの部分をマスキングしてブラック、シルバー等の塗り分けが必要になります。まあ、チマチマとやっていきましょう。
ボディは色を入れてみると結構カッコいいですね。模型や実車もショールームで見るとかなり厚ぼったいんですが、路上を走っているのを見るとボンネットが低く見えて、この独特のデザインがかなり存在感あります。
実車と模型の見る角度の問題なんでしょうか?模型だと今ひとつそのよさが見えないんですよね。まあもう少し作り進めてみると違って見えてくるかもしれないので頑張ってみましょう。
ご覧のようにシャシーも中央部がボディ色の指定ですが、ドライブシャフトとかが一体成型になってますから、ここからレッドの部分をマスキングしてブラック、シルバー等の塗り分けが必要になります。まあ、チマチマとやっていきましょう。
ボディは色を入れてみると結構カッコいいですね。模型や実車もショールームで見るとかなり厚ぼったいんですが、路上を走っているのを見るとボンネットが低く見えて、この独特のデザインがかなり存在感あります。
実車と模型の見る角度の問題なんでしょうか?模型だと今ひとつそのよさが見えないんですよね。まあもう少し作り進めてみると違って見えてくるかもしれないので頑張ってみましょう。
製作日記いつも大変参考にさせて頂いております^^
赤いGT-Rいいですねー、自分も作りたくなってしまいました。
(とりあえずフジミ発売まで待ってみようかと思っています^^)
ところでゴルフGTIの件でちょっと質問があるのですが、
後部座席側のウインドウモールが、このキットでは途中で
(下から上に上がった部分で)
切れているようなのですがtadyさんはどのように塗装されましたか?(実車ではグルっと綺麗に一周してるみたいなんですが)
製作日記のお写真を見た限りではちょっとよく見えなかったので
よろしければご教授お願いします<(_ _)>
後部のサイドウインドウの部分だと思うんですが、私は、ボディの横面ではモールドの切れているところまでしか塗装していません。でも、ほとんどウインドウの一番上までモールドを掘り込んでます。僅かに残ったそこから上と、ウインドウの上部は、端面のみ黒く塗装しています。(説明下手ですみません、わかりますか?)
実車の写真でもサイドウインドウの後部は、段々モールが細くなって、ほとんどガラス面とツライチになっているように見えたので、そんな雰囲気にしています。
参考にしてくださいね。
よく分かりました。実車も同じようになってるわけですね。
自分も同じように塗装してみたいと思います。
これでやっと手を付けられますw
今後も色々参考にさせていただきます<(_ _)>
追伸
以前紹介されていたカーボン塗装用の治具の写真をまたいつかアップして頂ければ助かります^^
(こちらの見逃しであれば申しわけありません)