
バンパーも塗り分けて、ちょっと形にしてみました。
フロントのグリルとライトの枠と、バンパーもスパッツスティックで塗ってます。もっと下地を仕上げればキッチリ光るんでしょうが、ちょっと仕上げ不足。それでもメッキシルバー並みには光ってます。これいいですね~、もう少し使い込んでみましょう。
バンパーはスパッツスティックを吹いてからマスキングしなきゃならなかったので、かなり不安でした。塗膜が比較的強いとはいえ、マスキングテープに付いてはがれてしまいそう。試しに影響の無いところへマスキングテープを貼ってはがしてみると、うっすらシルバーが付着しちゃいます・・・。それでも思ったほどじゃないので、粘着力を落として、そー~っと貼ってチャレンジ。
結果は・・・、なんとかOK。若干テープ側に付着しますが、全部ははがれてきません。あくまでそーっと貼るのがポイントですけどね。
ということで、前期ジャパンのフロント、ほぼイメージ通りになりました。でも若干幅広な感じもします。それでもアオシマの素組よりは理想に近づいた感じです。次はテールも組んでみましょうかね。
フロントのグリルとライトの枠と、バンパーもスパッツスティックで塗ってます。もっと下地を仕上げればキッチリ光るんでしょうが、ちょっと仕上げ不足。それでもメッキシルバー並みには光ってます。これいいですね~、もう少し使い込んでみましょう。
バンパーはスパッツスティックを吹いてからマスキングしなきゃならなかったので、かなり不安でした。塗膜が比較的強いとはいえ、マスキングテープに付いてはがれてしまいそう。試しに影響の無いところへマスキングテープを貼ってはがしてみると、うっすらシルバーが付着しちゃいます・・・。それでも思ったほどじゃないので、粘着力を落として、そー~っと貼ってチャレンジ。
結果は・・・、なんとかOK。若干テープ側に付着しますが、全部ははがれてきません。あくまでそーっと貼るのがポイントですけどね。
ということで、前期ジャパンのフロント、ほぼイメージ通りになりました。でも若干幅広な感じもします。それでもアオシマの素組よりは理想に近づいた感じです。次はテールも組んでみましょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます