
ディスクプレートの塗り分けです。
外側をマスキングしましょう。いつも通りマスキングテープをサークルカッターで切り抜いて貼り付けます。

内側の塗装はいつもなら薄いメタリックグレイをエアブラシで噴くのですが、今回は擦れていないカーボンの質感を出すのにドライブラシをかけてみました。
短く切った筆に塗料を付けて、ティッシュペーパーでほとんど拭き取るくらいに余分な塗料を落とします。
あとは、適度にムラになるように塗りつければできあがり。
はじめは、あまり色が付かないくらいが丁度いいです。ベタッと塗れてしまうといい雰囲気が出ません。
かすれたような感じに何度も繰り返して塗っていきます。
それから、いつもはドライブラシはエナメル塗料でおこなってますが、今回は触っても落ちにくくしたいのでラッカー塗料を使いました。
さて、もう少し手を入れていきましょう。
外側をマスキングしましょう。いつも通りマスキングテープをサークルカッターで切り抜いて貼り付けます。

内側の塗装はいつもなら薄いメタリックグレイをエアブラシで噴くのですが、今回は擦れていないカーボンの質感を出すのにドライブラシをかけてみました。
短く切った筆に塗料を付けて、ティッシュペーパーでほとんど拭き取るくらいに余分な塗料を落とします。
あとは、適度にムラになるように塗りつければできあがり。
はじめは、あまり色が付かないくらいが丁度いいです。ベタッと塗れてしまうといい雰囲気が出ません。
かすれたような感じに何度も繰り返して塗っていきます。
それから、いつもはドライブラシはエナメル塗料でおこなってますが、今回は触っても落ちにくくしたいのでラッカー塗料を使いました。
さて、もう少し手を入れていきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます