
ラジエター側のステーも作りましょう。
こちらの方がちょっと面倒くさいです。微妙に曲線を描いていて薄いフチがついています。完全に現物合わせで形を作っていきます。実車よりちょっと長い感じですが、そもそも正しい寸法でキットが出来ているわけではないので、近い形になれば良しとしましょう。
形が出来たら、0.2mmのプラ板をステーに巻いてフチを再現します。
組み合わせるとこんな感じになります。


位置決めのために、ラジエターにある真ん中の突起は残しました。この後切り取ってもいいんですが、強度の問題もあるのでとりあえず残すことにしましょう。
ステー同士の取り付けはΦ0.5mmの洋白線でおこなうので、キチンと合わせて穴を開けたら加工終了です。
こちらの方がちょっと面倒くさいです。微妙に曲線を描いていて薄いフチがついています。完全に現物合わせで形を作っていきます。実車よりちょっと長い感じですが、そもそも正しい寸法でキットが出来ているわけではないので、近い形になれば良しとしましょう。
形が出来たら、0.2mmのプラ板をステーに巻いてフチを再現します。
組み合わせるとこんな感じになります。


位置決めのために、ラジエターにある真ん中の突起は残しました。この後切り取ってもいいんですが、強度の問題もあるのでとりあえず残すことにしましょう。
ステー同士の取り付けはΦ0.5mmの洋白線でおこなうので、キチンと合わせて穴を開けたら加工終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます