
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年一発目の更新ですが、作業したのは12月。
相変わらず、記事にするのが遅過ぎですね。
今年もよろしくお願いいたします。
新年一発目の更新ですが、作業したのは12月。
相変わらず、記事にするのが遅過ぎですね。
さて、アクセルオフのときにエンジンの回転がガクガクしてしまう1KT。
夏の間は気にならないレベルだったんだけど、寒くなってくるとこれが顕著になってしまう。
アイドリング中も、アクセルを煽ってないと止まっちゃうし。
多分低速が薄いんだろう。
パイロットジェットをキースターの燃調キットに入っている大きいものに交換してみる(ノーマル#20→#26)。
結果はOK。
アクセルを戻したときのガクガクは全然なくなったし、アイドリングも安定するようになった。
あと、エンジン始動時に凄く白煙を吹いていたのが収まった。
もっと早くやっておけばよかったな。
ついでにエアクリーナも掃除する。
見た目は全然汚れてなかったけど、もう7000Kmくらい走ってるからね。
灯油で洗って、ウェスとエアブローで乾燥させて
2stオイルを薄く塗る。
オイルが均等に行きわたるようにしっかり揉んで組む。
3000Km走ったプラグも交換する。
やっぱり結構汚れるなあ。
ミッションオイルも3000Km走ったので交換しよう。
結構汚れてる。これからはもう少し短いスパンで交換した方がいいな。
交換するのはヤマルーブのギアオイル。
キックペダルの動きが悪くなってきているので、グリスアップする。
ペダルの穴に小さいスプリングとボールが入っているんだけど、両方とも錆びていて、スプリングはヘタリ気味のようだ。
でもこのパーツ、単体では出ないんだよねえ。
仕方ないので錆を落としてグリスアップして再利用する。
動きはよくなったけど、ペダルが軽く出てき過ぎるような気もする。
まあ走ってる最中に勝手に出てくることはないから問題ないだろ。
2013/12/15
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます