goo blog サービス終了のお知らせ 

1KTのタイヤ交換

2014-06-07 22:22:26 | TZR250(1KT)

 1KTのタイヤの溝がなくなってきた。また古くなってきてグリップも落ちてきているので、ここらで新品に入れ替える。
前回と同じく、ダンロップのハイグリップバイアス・TT900GPだ。
約8000Km走ったんだけど、意外と長持ちしたね。 

 

先ずはリアから。ホイールを外して

 

ビードを落とす。

ここが一番力が要るところ。ナカナカ落ちないときは、タイヤとホイールの間にCRCを吹きこんでやるといいかも。

 

タイヤレバーで外すときは、レバーの反対側をしっかりと踏んずけてやる。

こうすることで、タイヤがホイールに対して斜めになるので、それほどレバーに力を入れなくても外れてくれる。

こういう細いタイヤよりも、180とかのタイヤの方がより斜めになるので、外しやすいんだよね。

 

無事外れましたー。

 

ついでにバルブも交換しておこう。

まだまだ大丈夫そうではあるんだけど、安いものだからね。

日本製のちゃんとした製品が、モノタロウで4個300円弱で買えるんだよね。

外すときはニッパーで切ってしまおう。

 

新品にシリコンスプレーを吹いて滑りをよくしてやり、画像のようにメガネを使って梃子の原理で引っ張ってやると簡単に入るよ。

 

タイヤワックスが切れていたので、シリコンスプレーで代用した。

タイヤを入れるときも、しっかり踏んずけてやるのが大事。

踏むときに邪魔になる(ディスクを下にしてタイヤを踏むと、ディスクが地面に斜めに押しつけられる)のでディスクを外して作業する。

 

 

ディスクとハブを取り付けてバランス取り。10gのものを4つと、ちょっと錘が多くなるんだけど、どうやってもこれ以上は軽くできないからしょうがないかあ。

 

フロントはチャンバーを外してエンジンをジャッキで支えて浮かしてやる。

うーん、フロントスタンドが欲しいなあ~。

 

フロントも作業完了。

やっぱり新品のタイヤは気持ちいいねえ。

 

これでまた当分安心して乗れるぞい。

 

2014/05/25


最新の画像もっと見る

コメントを投稿