goo blog サービス終了のお知らせ 

シートの補修

2009-08-20 00:05:29 | SR500
破れたシートを直してみた。だんだん裂け目が大きくなってきてるので早く直さないとね。


裏側からテントや幌などの補修用テープを貼る。かなり粘着力が強くて、素材も丈夫そう。防水性もあるようだ。
これはオズ蔵さんから教えてもらったやり方。オズ蔵さん、アドバイスありがとうございます!


補修した裏側


表側は何もしていない。


ところでSRのシート表皮はシートベースに付いている爪で皮に穴をあけて引っ掛けるようになってるんだけど、何度も付けたり外したりしているうちに、また年数が経ってくると段々皮がボロくなってくる。


これからもまた付けたり外したりすることもあると思うので、ハトメパンチを使ってみる。


皮を直接破らずに、爪をハトメに引っ掛けるようにする。


皮自体や縫い目が破れたりしているところはテープで補強してからハトメを付ける。


ハトメをつけると爪を少し起こしてやらないと引っ掛けにくくなる。
また、ハトメの分だけ皮とテールカウルの間が開いてしまうので、カウルの穴の位置が少しズレてしまった。これはヤスリで広げてやる。

できたできた。




裏から見るとみすぼらしいなあ。それに表も皮用の洗剤か何かで洗ってやらないと。
まあブログのタイトルにぴったりな作業だったね。

これでまたしばらくOKかな?

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
貴重な表皮ですから・・・。 (オズ蔵)
2009-08-20 09:26:09
こんにちは
凄く手の込んだ補修になりましたね~
これだけやれば当分大丈夫でしょうね
シートベースのツメが何度も起こしていると「ポキ」と折れちゃうんですが、ベースは何とでもなりますからOK(ヤフオクでも安いので)
返信する
シート (tadar)
2009-08-21 01:00:03
オズ蔵さん、こんばんは。
完璧にはできなかったんですけど、あと1~2年くらいでも持って欲しい。
今シートだけで4つ持ってるので、もしベースの爪が折れても大丈夫です(笑)。
返信する

コメントを投稿