goo blog サービス終了のお知らせ 

ただくろうの株式トレード記録と東京ヤクルトスワローズ観戦日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月8日 へんげ~

2025-05-09 00:31:51 | 専業投資家
4475HENNGE、なぜ売られてしまうのかがよくわからず朝、フル板を見ていて上に行く気配はなく寄り天になるような感じで呆然 やっぱり、高かったのか2,000円までは行きそうな感じがしていたのにとつくづく後悔、1,820円で指値
1,710円×1,000株と1,705円×1,000株 +225,000
今日、迷惑をかけてしまったのは2586フルッタフルッタ 160円×60,000株、朝一で売れとのことだったので寄付き注文しようとしていたところ、175円で売れそうな板 175円指値で注文 +900,000
この2銘柄の取引時間がわずか開始10分で終了
友人全部捌けたのか一気には無理だろうにと考えながら他の銘柄見ていたら、ほぼ全部が中途半端で上に行くか下に行くかわからないようなのばかりで、ゼンムテックあたりも微妙な価格帯で買えもしないし売りもできない・・・かなり下げてスタートだったから余計にわからずじまい
決算発表で上がっている銘柄は監視銘柄リストにはないものばかり
挙句の果てにはNTTデータ、NTTへ吸収TOBだとか、前にも噂が出ていて少し気にしていて買っていたけど音沙汰なしで諦めて「今日なの」とツキが落ちてる 
あとは商船三井、川崎汽船、日本郵船と上がっているのに何故ここだけ下がるか、まあ両建てにしてるから気にとめずにとプラス思考でと思いつつも少しイライラ・・・
朝、6981村田製作所が1,990円×500株買えたのは少しだけラッキー
結局、1,935円×500株 、1,990円×500株、2,025円×500株と株数が増えて予算超えてしまっている
あまりにもデイトレは出来なさそうなので、少し気分転換で14時まで外出
その後、今後しばらく持ってもいいかなって思っていた1813不動テトラ2,325円×500株と決算銘柄1822大豊建設807円×500株、3407旭化成995円×500株、6332月島ホールディングス1,995円×500株、9513Jパワー2,520円×500株そして4475HENNGE1,546円×500株、買戻し期待で購入して終了
買いだけで終わってしまいました
明日の場中と12日に動く銘柄に絞ってみました
昨年の期末決算発表とは何だか次元が違っていてとても乖離が激しくて難しい
ここでやられるようだったと完全に内需関連銘柄と情報セキュリティ関連銘柄に絞ってしばらく監視銘柄を少し絞るか答え合わせしてみます
最後まで読んでいただきありがとうございます
ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください
わかる範囲でお答えしますが、この株は絶対に上がりますとはならないのでその点はお含みおきください




4月25日 今月決算選定銘柄12勝8敗

2025-04-26 01:04:02 | 専業投資家
昨日、結局朝まで四季報と株探と自分の記録を再確認して30日までの銘柄選定してました
監視銘柄の中にあったもので今日決算発表のあった5857AREホールディングスと9629ピー・シー・エー、28日決算発表のある1964中外炉工業、5333日本ガイシ、9023東京メトロ、9158シーユーシー、9267Genkyが毎回良い決算発表していてブレがないように思えてチェックしました
ここのところ、減益だとか来季目標減だとかでことごとく予想が外れていて、振り返って考えると勉強不足だということにたどり着き、昨年はもっと熱心に銘柄探していました 今回はしっかりと落とし穴にはまってしまった感じです
案の定、7283愛三工業、2212山崎製パン 、6988日東電工 、9962ミスミグループ本社 とことごとく不発に終わってしまいました
自分の監視銘柄に三菱電機、日立、三菱重工、アドバンテストあたりは入っていなくて、多分、良い決算発表だと思うのですが、ある程度知名度も高くて良くて当たり前ということで外しています 悪い数字が出ると一気に売られて下げもきつくて有名どころは極力監視銘柄には入れないようにしています
4498サイバートラスト2,310×500株は何とか後場に入って2,380円で決済
+35,000
9962ミスミグループ本社15時に発表しなくても・・・発表後連売りなってから、少しして2,070円×300株  2,070円成行決済できてホッとしました 0
今日も昨日と同じでほぼ寄り天だったので、色々と持っている銘柄の決済と狙い目の銘柄の購入、そしてまたゼンムテックの空売りと結構忙しくしてました
朝の気配で9,250円×300株、指値で空売り注文、早い時間に8,600円まで落ちたのでそこで決済、+195,000   ここから切り返して売り値近くまで戻したみたいだったけど10,000円にはならなかったし、出来高も減ってきたので来週あたりに上手い機関筋が13,000円あたりまで上げて売り抜ける気もします
今日決済、購入した銘柄
4310ドリームインキュベーター3,540円×200株(1月に購入) 4,345円×100株 
3,080円 -218,500
空売り分4,455円×500株  3,080円 +687,500   差引き+469,000
6539MS-Japan1,010円×500株 913円決済 -48,500
8219青山商事2,103円×1,000株空売り分 2,030円(後場引け成り) +73,000
5857AREホールディングス1,910円×500株(後場引け成り)
9629ピー・シー・エー1,830円×500株
1964中外炉工業3,720円×300株
5333日本ガイシ3,720円×300株
9023東京メトロ1,960円×500株
9158シーユーシー1,363円×500株
9267Genky3,300円×300株
28日は少し利確組が出て下げそうな感じしてますが、下げたところで5月ゴールデンウイーク明け決算発表銘柄仕込みたいです
今日の成績 +688,500
今週の成績 +2,998,500
今月の成績 +6,418,800
フィックスターズ損失▲5,460,000
+958,800 
その他に高配当銘柄株の含み損ありなので、税金、手数料を差引くとトータルで+400,000程度
1か月で延べ1億円使って400,000円とは・・・30日までの決算銘柄次第ですが、この決済が5月に繰り越されてしまうので4月はフィックスターズの損失が消せて何とか生活費が賄えたという感じです
NISAの積立200,000円と純金積立300,000円 500,000円今月は持ち出しになってしまいました
最後まで読んでいただきありがとうございます
ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください
わかる範囲でお答えしますが、自分の買った株が絶対に上がりますとはならないのでその点はお含みおきください
来週も頑張りましょう
明日は5月決算の個別銘柄、時間をかけて選定します
 

4月24日 昨日と同じ取引方法で

2025-04-25 00:04:18 | 専業投資家
今日の日経平均は予想通りで人気個別銘柄に集中していてほぼ寄り天のような値動きで買い場が見つからずに昨日と同じ取引で始めることにしました
3778さくらインターネットはやはり売られていたので、前場3,580円×500株を追加購入、昨日買っていた3,450円×500株、3,650円決済 +100,000
昨日買っていた5803フジクラ4,570円×200株、4,900円決済 +66,000
 今日も338Aゼンムテックと4784GMOインターネットを見ていて昨日より今日の方が下がるという自信があったので、11,000円×300株、2,700円×500株空売り注文して約定、数日間の時間帯出来高と板の変化、自分の引いているチャート上のラインである程度の癖みたいなものがわかってきたので、終値近くまで放置していても大丈夫と考えました
その間で手持ち株の整理
3996サインポスト 377円×2,000株 340円 決済 -74,000
4397チームスピリット395円×2,000株 428円 決済+66,000
5243note 1,733円×500株 1,710円 含み損-11,500
4475HENNGE1,599円×500株 1,700円 含み益+50,500
9166GENDA990円×1,000株 1,040円 含み益+50,000 
トータルで+81,000
あとは高配当銘柄株
1885東亜建設工業1,374円×500株、1,385円×500株(1,358円) 含み損-21,500
4310ドリームインキュベーター3,540円×200株(1月に購入) 4,345円×100株
(2,943円) 含み損-259,600
1871ピーエスコンストラクション1,433円×500株、1,515円決済 +41,000 こここは決算で上方修正出そうなのでどこかでまた、購入予定
7226極東開発工業2,490円×400株+2,516円×200株(2,317円)  含み損-109,000
8219青山商事2,120円500株、2,140円×500株(2,035円) 含み損-95,000
9104商船三井5,460円200株、5,483円200株、5,510円×200株(5,088円) 含み損-237,800
5016JX金属960円×500株(818円)  含み損-71,000
6539MS-Japan1,010円×500株(911円)  含み損-49,500
166AタスキHD終値666円×500株(659円) 含み損-3,500
現物株含み損▲846,900
3月27日と28日に空売り
4310ドリームインキュベーター4,455円×500株(2,943円) +756,000
8219青山商事2,103円×1,000株(2,035円) +68,000
9104商船三井5,280円×600株(5,088円) +115,200
含み益+939,200
差引き+92,300
明日、商船三井以外あがらないようだったら信用2階建てで MS-Japan以外は同じ株数を購入したいと考えています
多分、買い場は明日か28日だと思うのですが・・・商船三井の買い時を思案中
ドリームインキュベーターは戻ってきていますが、さすがに元の価格には戻らないので、明日、両建て決済します
青山商事の空売りも明日で終りにします
MS-Japanは多分、損切りします
ピーエスコンストラクション+41,000と相殺して少し-でも配当でカバーできそうです
さて、338Aゼンムテックと4784GMOインターネットですが、後場引け成り戻しで11,000円×300株、9,030円 +591,000    2,700円×500株、2,478円、+111,000
先週からゼンムテックの売買だけで2,500,000以上利益が出ていて、この利益を好決算期待銘柄に入れますが、ゼンムテック、何だか負けるまで売買してしまうのかもしれません・・・明日も監視しています
4498サイバートラストの決算は予想通りだったけど明日出来高増えて高くなっていたら次に買いたい銘柄があるので即決済としたいです
また、7283愛三工業が15時20分に決算発表して思わぬ減益で成行で2,000円決済、1,900円×500株 2,000 +50,000  これも妙に上がっていたから嫌な感じはしていました
あと驚いたのはニデック、前回でおかしな決算出しておきながら、最高益、増配って・・・ここは結構、アンチな人多いから、どうなんでしょうね
自分は前回の発表で思いっきりやられたので、リベンジしたくもなくて監視から外して今日久しぶりに株価見ました 自分が見ていた時は2,600円あたりだったけど・・・2,200円まで下がってたんですね
本日の成績 +1,040,000
28日、30日決算銘柄を絞り込みたくて多分、今日は少し遅くまで検討します
最後まで読んでいただきありがとうございます
ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください
わかる範囲でお答えしますが、この株は絶対に上がりますとはならないのでその点はお含みおきください
明日も頑張りましょう


4月23日 想定の範囲

2025-04-24 00:43:43 | 専業投資家
 朝、監視銘柄の気配を見ていて3778さくらインターネットが高く始まりそうな気配 この銘柄は結構アンチな人たちが多くて高く始まっても最終的には売られてしまうので、3,560円指値して前場開始数分で決済、3,380円×500株  +90,000
5803フジクラ4,410円×200株と285Aキオクシア1,764円×500株も予定通りに4,690円 +56,000     1,860円 +48,000
3778さくらインターネットはやはり売られていたので、前場3,450円×500株購入、5803フジクラも同様で4,570円×200株購入 
今日も338Aゼンムテックと4784GMOインターネットを見ていて特買いでスタート9,600円×200株、3,100円×300株空売り注文して約定、8,300円買戻し決済 +260,000     2,600円買戻し決済 +150,000
ゼンムテックは落ちたところから10,300円まで上がっていてびっくり 本当にマネーゲームっぽくなってきて、また、どこかでズドンとくるはずなので注視します
結局、手持ち株は売らずに持ち越してしまいました
今日はプライム銘柄が強かったようですが、まちまちでまだ、掴みどころがなくて結局、来週28日決算発表のある1941中電工3,430×200株購入と1942関電工2,785円×300株購入して終了
監視銘柄の4479マクアケ(黒字化で監視)が600円を超えていたので買わなかったら今日ストップ高の774円、ずっと赤字が続いていて切り返してきた感じだけど、この価格だと自分はやはり買わないのが賢明(少し悔しいですが・・・)上場したての頃は13,000円以上で人気がありましたね
当時は異色だったけど、なんかゼンムテックあたりもこんな感じになってしまうのかもしれません
明日の日経先物35,000円が見えてきて良さそうに感じます
決済できる銘柄は明日捌いておかないと内訳と記録付けが大変なことになってしまいそうです
本日の成績 +604,000
何とか今月の成績でフィックスターズの▲5,460,000 は消せそうでホッとしてます
最後まで読んでいただきありがとうございます
ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください
わかる範囲でお答えしますが、自分の買った株が絶対に上がりますとはならないのでその点はお含みおきください
明日も頑張りましょう

4月22日 手持ち株多すぎかも・・・

2025-04-23 00:22:31 | 専業投資家
今日の日経平均は-60円程度で何とか34,000円をキープしました
今日も仕込み場と予想していて、決算前で予想以上に売られている銘柄をいくつか購入しました
6981村田製作所2,025円×500株
3778さくらインターネット3,380円×500株
昨日購入した銘柄
4498サイバートラスト2,310×500株
7283愛三工業1,900円×500株
1944きんでん3,460円×200株
2212山崎製パン3,320円×200株
6988日東電工2,420×300株
9474ゼンリン1,145円×500株
9962ミスミグループ本社2,070円×300株
1832北海電工854円×500株
1942関電工2,780円×300株
11銘柄に増えてしまいました
その他に5803フジクラ4,410円×200株と285Aキオクシア1,764円×500株
これは明日か明後日あたりで決済する予定でいます
あとはずっと持っている
3996サインポスト 377円×2,000株 335円 含み損 -84,000
4397チームスピリット395円×2,000株 433円 含み益+76,000
5243note 1,733円×500株 1,517円 含み損-108,000
4475HENNGE1,599円×500株 1,628円 含み益+14,500
9166GENDA990円×1,000株 1,019円 含み益+29,000
この5銘柄は今週末までに何とか決済したいのですが・・・
何か変に愛着がわいてきていて戸惑っていますが、高配当銘柄株もそのままになっているし・・・
昨日、お伝えした通り自分の購入方法は高値は追わないこと
理由は操作?するのは証券会社、機関投資家の大口で個人投資家は全体の約15%位、結局高値を掴まされてしまうのは個人投資家となってしまうので、監視している銘柄の中でどんどんと売られている銘柄は上手いタイミング、出来高が妙に多くなっているのにほんの少し下がっていたりする時が買い時になることが多くて、決算発表で最高益だとか上方修正するとか特別な材料が出たりしてます この流れを上手く読まないとなかなか利益になりません
今日は338Aゼンムテックと4784GMOインターネットの読みが当たって13,000円まで行ったら空売り、3,600円まで行ったら空売りしようと決めていて朝から待ってました 少し不安はありましたが・・・流石に利確してくるだろうし、少し前のリベルタの例もあるし、3,000円で終わらせたという不自然さもありました
朝、前場から338Aゼンムテック13,000円×200株、4784GMOインターネット3,600円×300株空売りスタートしました
ずっと横横だったのが、後場になってから板が変わってくれて終値5分前板合わせ前で買戻し8,700円 +860,000
2,730円 +261,000
本日の成績 +1,121,000
この利益がなかったら、先週から持っている銘柄は多分、今日決済していたところでした
338Aゼンムテック、IPO銘柄だから本当の価格がわかりませんが、しばらくはマネーゲームのようになってしまうかもしれません
4784GMOインターネットは決算が多分良好だと思うので一気には下がらずに2,500円から3,000円あたりのレンジになるのではないかと考えています
この前の4月7日の暴落日のような極端な下がり方は買い場になるし、極端な上がり方は一気に下がる
下がる時は本当にストンと落ちて、俗にいうパニック売り
上がる時は途中で利確組がいたりしてじわじわとトレンド作って3か月位かかって良くて2倍、毎回勝てる保証はなくて5銘柄中2銘柄はロスカット
今日みたいな日が毎日続くわけでもなく損する特はとことん負ける日もあるから、銘柄選定は証券会社、機関投資家、仕手筋が手を出している銘柄の読みがカギとなります
最後まで読んでいただきありがとうございます
ご質問等ございましたらお気軽にお尋ねください
わかる範囲でお答えしますが、この株は絶対に上がりますとはならないのでその点はお含みおきください