goo blog サービス終了のお知らせ 

民話のふるさと・遠野・しょうちゃんのブログ  

「ひまわりの丘」は閉所しました。
思い出のブログ

今日は親戚の

2011-01-13 22:06:35 | 施設長、しょうちゃんのブログ
叔母さんの葬儀でした。

子供の頃、釜石に商いと呼ばれる「しょいっこ」

野菜やお米を籠に入れて背負って一日二往復する。

釜石市民に買っていただき帰りは魚を仕入、地元のお客様に売る。

そんな仕事を一生懸命やってる姿を思い出します。

晩年も休む事なく畑の草取りなどで働き通しだった。

ご冥福をお祈りいたします。


急遽盛岡へ

2011-01-09 22:46:45 | 施設長、しょうちゃんのブログ
娘が仲間と盛岡へ行った。

「滑るから気をつけて行ってね」

「わかった」

と言って出て行った。

しばらくして、

ルルルル、私の携帯電話が鳴った。

はっ、もしや、もしもし、

「連れが、さんざん待った揚げ句に体調が悪いから行けないって」

「もう、私の運転では時間に間に合わないよー」

「一緒に行かない?」

てな事で急遽盛岡へ行く事になりました。

盛岡に到着し娘を降ろしてニトリに行って来ました。初めて入りました。

凄い広いよー。今日は娘の誕生日です。

先月私の誕生日には電気カミソリをプレゼントしてくれました。

今日は娘に何かプレゼントしないと。

プレゼントに珈琲メーカーを買いました。

 

しかし、ニトリにはびっくりだ。

リビング、ダイニング、キッチンを一つの部屋に見立て、陳列してる。

いろいろなイメージにコーディネートして何部屋もあるのね。

本当にびっくりしたよ。

いい勉強になった。盛岡。

ラーメン党の私は

2011-01-08 18:20:21 | 施設長、しょうちゃんのブログ
花巻の現場視察の帰り、お昼を食べに町へ。

週末とあっていつもの昇龍は満員でした。

向かいの「かつ祭」に入りました。広い店内の「かつ祭」は席はまだまだあいてました。

早速、ロースカツ定を注文しました。(おいしいよ~)

サクッとした歯ざわりとスタッフの元気な応対がうれしいね。

どちらも活きがいいよ。

ご飯、キャベツはおかわり出来ます。

カツの美味しさにつられ、おかわりしてしまいました。

また、太る!

 

             ロースカツ定食(150g)とカツカレー

寒い{{(>_<;)}}

2011-01-07 19:18:14 | 施設長、しょうちゃんのブログ
今朝は特に寒かったね。

-10°位あったね。

風があったし、新聞配達は大変でした。

吹雪でところどころが道が塞がっていた。

車を置いて歩きだよ。

時間が大分かかってしまった。

さて、仕事は今日までは事務所も私一人なので、自宅にパソコンを移動して作業したよ。

暖かいところでね。

現場で働く人達には申し訳ないけど。

休みに来ましたが、

2011-01-05 12:41:52 | 施設長、しょうちゃんのブログ
おはようございます。

昨日の午後から花巻温泉、ホテル紅葉館に来ています。

何をしに?

もちろん休む為にね。

と言ってもパソコン持ってきましたので、結局仕事してます。

でも家を離れるだけで休み気分になれるなんてね。お得な私です。

さて、ひまわりの丘の方は今日からディーサービスに通う方々の初通いです。

今年も元気で通えると良いですね。

除雪機が欲しいね。

2011-01-04 06:45:41 | 施設長、しょうちゃんのブログ
おはようございます。

暮れから毎日の除雪作業にうんざりだよー。

と言ってもどうにもなりませんが。

ただ、人間の力では限界だと言う事です。

広い駐車場は機械でやる事にしましま。

そう、業者に依頼しましま。

除雪作業を業者を頼んだって事は生まれて初めてです。

史上初です。今回の雪は記録的な大雪でした。

「2010年12月31日から2011年1月1日まで降り続けた大雪」記録に留めておこう。

今日も除雪作業に

2011-01-02 22:55:01 | 施設長、しょうちゃんのブログ
朝ひまわりの丘の給湯器が点火しない。

おかしい、もしやと思い窓から裏の様子を覗いて見ると。

なんと!雪が窓を塞ぐ形で積もっていた。

屋根から大量の雪が落ちてひまわりの丘は雪に囲まれてしまった。

エアコンの室外機やガス給湯器などは雪に埋もれてしまってなにもかも見えない。

マズイ、緊急事態だ。ガス給湯器は異常事態を感知しガスがストップ。

早速スコップを持って、出たが、どこも雪で埋もれて行けないぞー。

そうだ、窓だ、窓から出るしかない。窓から外に出た。

ズボッ、私の身体はみるみるうちに腰まで雪に埋もれてしまった。

こんな体験初めてだよ。また今日も除雪作業が始まった。



お役立ち画像、コメリに有りますよ。

驚いた雪の新年

2011-01-01 07:18:30 | 施設長、しょうちゃんのブログ
おはようございます。

そして新年明けましておめでとうございます。

本年もひまわりの丘をどうぞよろしくお願いいたします。

今年もがんばります。

それにしてもこの雪!最近にない雪の量だよ。

観測史上初じゃないか?

何から手を付けたら良いかって感じだ。

先ず、外に出て家からひまわりの丘までの通路を確保しないと。

行ってきます。

  

記録的な大雪の年取り

2010-12-31 18:19:30 | 施設長、しょうちゃんのブログ
驚いたねー。降ったら止む事のない雪。

朝から降り通しだよ。約70㌢は積もってるよ。

朝から雪かき作業でくたくただ。

おまけに筋肉痛ときた。

さて、筋肉痛もいいが

今日は年取りだね。?年取り?

年を取るとは、年を重ねる、新年を迎えるって事だな。

今更ながら考えてしまった。

切り替えるって事ですね。

新たな気持ち、決意でスタートしたい。

一年間お世話になりました。

それではよいお年をお迎え下さい。


マグロが贈られてきた~

2010-12-30 18:14:10 | 施設長、しょうちゃんのブログ
千葉県の従姉妹のところからお魚がおくられてきました。

ブリ、マグロ、ハマグリ?ウヒョー、すごい~!

マグロとブリは画像の通りです。

贈ってくれた従姉妹~、ありがとう~。

早速魚屋さんに持ち込んでさばいていただきました。

毎度なので気持ちよく受けていただきました。

そしてお世話になってる皆様におすそ分け~、

ってことで只今かえりました。

今夜の晩酌が楽しみだね~。

飼い主を待つ猫

2010-12-26 14:43:22 | 施設長、しょうちゃんのブログ
ジーっと窓から外を覗き込んでいっこうに動かない猫。

しまいには入口を開けてくれとせがむ。

開けてちょうだいニャン。

もう少しで帰ってくるから待ってなさい、と諭す。

何回も何回もせがんでる。ニャオーン、ニャオーン。

判った、判った、開けるからなー、その代わり早く帰って来るんだよ。

ニャンオーン(判った)

一目散に畑の方に走って行った。

畑はいつも飼い主が作業している場所だ。

しかし今日は温泉に行ったのでいない。

飼い主を探しに出かけてまだ帰らない猫。

飼い主は帰って来たのに。