正月早々、地域の新年会や神社の初午祭の準備などありいろいろとあります。
恒例の年越し麺づくりは前年同様にうどんを前日に作り、そばは12/31に10人分と減った分ゆっくり作ることができました。
そば粉は通常の40目から50目に変更してあり食感が変わったと言われ今年は50目で行うつもりですが40目の良さもあり途中から混合になるかなと思っています。
さて話は変わり、昨年の車中泊と家内等の国内旅行をまとめました。
日付、走行距離、方面として
03/04~03/09 824km 山梨、静岡、浜松方面 (C25セレナのマフラー破損)
04/27~04/29 1,492km 弘前、十和田湖、八戸、三陸方面
07/08~07/11 703km 長野諏訪湖周辺、川上村方面
12/02~12/04 ---km 農業関連研修会で四国方面(金比羅神社、高知、四万十川、道後温泉)
12/08~12/09 ---km 地域の冬季研修会で茨城、福島方面(アンコウ鍋が目的)
12/17~12/19 595km 箱根、富士吉田、青梅街道方面
となり車中泊の回数は減り4回となり計3,614kmと昨年の半分なります。
3月は国道1号線でマフラーが破損して4日間掛川、磐田市に居たのが思い出です。
4月の弘前の桜見は一番のピークで満開の中いつもの所で買いリンゴを食べながら家内と散策。
12月は初めて参加の農業関連研修で四国方面へ主におじいちゃん達と一緒でしたが中に40代がいてバイクはKTM650を乗っているということでなぜか話が合いました。
その後、箱根で行ったことが無い地域周辺、富士吉田では電気毛布で体は温かったのですが車内温度がマイナス状態で今まで初めて寒過ぎて鼻水が出るためマスクをして寝ました。
写真は愛媛の松山城の天守閣です。
で今年の2019年はひとまず2月に行ったことが無いということで家内と蔵王温泉に泊まり蔵王樹氷を見に行きます。
ホテルは少し贅沢な部屋に露店風呂が付いていますが外は雪景色なので物凄く寒いと思っています。