
長崎は9日、68回目の「原爆の日」を迎える。
午前10時35分から長崎市の平和公園で平和祈念式典があり、
原爆が投下された午前11時2分、遺族、被爆者代表や
安倍晋三首相ら参列者約5600人が黙とうする。
過去最多となる44カ国(8日現在)の代表が参加を予定している。
田上富久市長は平和宣言で、4月にジュネーブであったNPT
再検討会議準備委員会で、核兵器の非人道性に関する共同声明に
政府が賛同しなかったことを批判し核兵器廃絶への積極的な取り組みを求める
原爆投下から68年目となる9日、長崎市松山町の爆心地にある
「原爆落下中心地碑」前では、高校生ら約150人が「人間の鎖」で碑を囲み、
「若者の力で平和な世界を作り上げよう」と訴えた。
↑今からでも遅くない、皆さんも黙祷する思いが有れば、やりましょう。
形式だけの思いやったら別にやらんでもええと思います。
44カ国もの代表が参加するのは素晴らしい事やけど、
本気で犠牲になった方々の気持ちを思って黙祷してくれる事を
願います。そして、今後の廃絶を本気で考えた上でね!!
上の写真にある、「人間の鎖」を見て、俺は心が痛みます。
なぜ?この子達に、この様な事をさせなアカン・・
こんな事を心配せんでもええ世の中にしたい・・
子供達には、もっと希望に溢れた人生を歩めるようにしてあげたい・・
黙祷しながら、犠牲になった人々の事を考えては半泣きになり、
この子達の写真を見て、申し訳ない思いで泣きそうです。
やっぱり変えて行かなアカン・・絶対に・・
ほんまにこんな世の中クソ食らえや!
挫けず、俺は自分の出来る限りで動きつづけます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます