goo blog サービス終了のお知らせ 

かばのこ大冒険!!

ナイロビ病院でかばの子が生まれ落ちた…
幾月かの年月が経ち、かばの子の大冒険が始まる!
since 06/7/30

ペインツ!

2010年10月04日 | ホームステイ in コスタリカ!
10月6日 追加

この日は午前中は特に何もしなかった
ただ、朝早くに兄弟が来ると言われたので部屋の片付けを
結局午後4時ぐらいに来たがな・・・(呆)

でも午後はスペードと母がタンスの扉を塗ると言うので
私もお邪魔しました~
塗るのは好きなのだ!

でもこういう物には手順があって
まずヤスリにかけて
それから塗って
またヤスリにかけて塗ってを繰り返すらしい

でヤスリをかけたのだが
このヤスリの目が粗いし
扉もそこまでザラザラしてないもんで
正直達成感が今一ない…(T-T)
でも自分から手伝うと言い出したのに今更
もう嫌だはないだろうと思い一生懸命やすっていたら
隣のスペードは寝てる…
ヲイ

とりあえず無視しといて(何時もの事なんで)
さあ!やっと塗るぞ!と思ったら
従兄弟が来るし…
で結局塗れなかった(泣)

それでその従兄弟とスペードはギターにはまってるもんで
家に帰った後はずっとその話
私もギターはずっと興味持っていたから
横でフムフム、なるほどと聞いていた
もちろん会話はスペイン語だが
でも従兄弟のほうは3年もやってるので流石にうまい
ちなみにスペードは3ヶ月ほど
しかもドラムと二股中(笑)

私はフルートをやっていて
流石に楽器2個は無理だな~と思ってギターはやらないでいたけど
(スペード家には一応普通のギターがある)
前にお父さんが3姉妹の誰かにギター(だったと思う)をやって欲しかったと
母さんから聞いていたし
YUIのHOW CRAZYができそうだったから
ちょっと挑戦中(笑)

そういえばお姉ちゃんが前ギターやってると言っていたけど
今もやってるのかな~
できるなら教えて欲しいかも…

その他はこの前作った
失敗作のチョコレート(やけに甘い)
をその従兄弟君が食べて「うまい!」と言っていたらしい
(その場にいなかった)
実際10個ほどあったのが無くなっていたので
真実なんだろうけど
(スペード&スペード母も食べたらしいが
2人とも太るからそんなに食べていない)
あれはちょっと甘すぎるぞーと思ったかばの子でした

それと多分この日か次の日だったと思うが
夢を見た
夜寝る前に夕寝みたいなのをしていた時のことである
その前にちょうど、今まで書いていた自分の小説を読み返していた

で夢はその場面から始まる
自分の書いた小説を読み返していたら…
(ちょっと今夜でこの夢は怖い話なので
また後日書く…
こういう手の話にはチキンなのだ…(苦笑))

では!また!

おでかけな一日♪

2010年10月03日 | ホームステイ in コスタリカ!
今日はスペードと私の友達の家に行く約束を…
でも住所とか判らなくて結局行けなかった(TT)

空いた時間はバトミントンをしたりと
のったり休日を充実しておりました

その後家具屋さんに家具を見に行って
その家具屋さんは殆どが木と鉄でできていて
かっこいい!!
どうやらスペード家は棚を探しているらしいが
中々条件にあったのがなかったらしい
でも私は色々見れて楽しかった~

でその後はスパーに行って
帰ってきて、またまたバトミントンで遊んでいたら
またお買い物に行く事に

どうやら私が前靴が壊れたと言っていたのを聞いていたらしい
安い靴屋さんに連れて行ってくれた
靴屋さんのスーパーみたいな所で確かに安いけど
ちょっとすぐに壊れちゃいそうかな?
でもハイヒールとかスペードと履いてみて楽しかった~
一つだけ
サンダルに赤と黒の布で足を留めるハイヒールがあって
すっごく可愛くて
いいな~と思ったけどハイヒールだから断念
でも写真取りたかった!
すっごく可愛かったんだって!

その後は夕食のピザを買いに行って
帰ってきました~
そのピザがもっちりしててまた美味しかった~
あと飲み物はカスと言う果物のジュースで中々の美味^^

その後は家に帰って絵描いたり、
勉強したり
寝たり(笑)

それでは!

成績表!

2010年10月02日 | ホームステイ in コスタリカ!
気がついたら昨日のブログを書いてなかった…
後で書くさ~♪

今日はついに成績貰いに行きました~
三者面談は9時から始まって
スペード家は9時に行く事に

とりあえず行って
最初に成績貰いに行くと
化学が下がってる…
まあ、いいか

英語 88
数学 85
地理 74
歴史 70
西語 89
化学 60
生物 69
美術 98
体育 80

英語は何故か一点増えてる…
まあいいか

でスペードが他の先生に話している間
私も一人で先生達の所に暇つぶしに(笑)

最初はやっぱり生物
あの先生ならダメージを与えるような事はしないだろう
と思って(苦笑)
で、昨日校長先生に言われた通りや休み中に何やればいい?と聞いたら
「休め!」との事(笑)
「で、でも校長先生が…」と言ったら
「それは校長の言った事でしょ!私はあんたは休めばいいの!」
さすが先生!どこかの誰かさんよりは話が判る!
勉強しろと言われると勉強したくなくなるけど
休めと言われると勉強したくなるから
勉強するけど♪

それにちゃんと勉強の仕方とかも教えて貰って
さすが!って感じですな

で、次は化学
先生見つけて話そうとしたら
「あなたの問題はこの前話した通りだよ
数学問題でもきっと知らない単語のせいだから
クラスとかで質問したり
休み時間何時でも聞きに来なさい!
それに近くに住んでるなら、放課後も教えて上げるから!」
と、いい先生だ!(笑)

後は昨日の昼食を食べてる時に
来たらいいよと言ってくれた歴史の先生の所に行こうとしたら
英語の先生に捕まった(笑)
どうやら先生が怖いから誰も来てくれないらしい
だからってハンティングしなくてもいいのに…(笑)
私は個人授業とかのお陰で、
結構この人好きだけど^^
ハンティングに来る所とか面白いし

で何だったけな~(笑)
確か今学期の最後のほう
結構個人授業がなくなっちゃたから
来学期も続けたかったら続けていいよ
と言われたり
英語力が凄く伸びてて
それは君の努力のお陰だとか
そんな事を一方的にバーと言われて
「はい、もう行け」
だって、はいはいって感じだね
もう慣れたから私は面白いけどね

後は校長室に行って来て
私の成績表見て
うん、そんな悪くないわ
って…
オイ、言ってる事が違うぞ

後は地理の先生の所に行ったら
ちょっと私語が目立つぞ~と言われギクッ
この授業だけ友達と相席してるんですよ
不可抗力でね
他の授業は一人で集中できるし
大きい机独り占めできるから一人だけど(笑)
で、「いや~判らない所を聞いてるだけです!」
って言ったら納得してくれた
だって7割本当だもん
後は褒められた気がするけど記憶なし!

でやっと歴史の先生の所に行ったら
テストも少しずつ点数が上がってるし
言語の問題さえクリアできたら
もっと簡単になって行くよ
と言われたり
来学期の内容教えて貰ったりとか

後はスペードがまだ終わってなかったので
数学の所にも
ケアレスミスで点数落としてる~
と言ったら、アドバイスしてくれたり
「君は点数いいから正直興味がないんだよ
落ちそうな子は興味があるけどね(笑)」
との事(爆笑)

後は体育の先生とすれ違ったので挨拶したら
「君も何か文句あるのかい?」
って(苦笑)
多分この学校の9割が80点を取ったんだと思う
殆ど雨で体育の授業ができなかったから
先生がそう点数つけたんだろうな~と思う
実際私は1回しか体育をしてない

「いや~、一回しかやってないのによく点数つけれたな~と関心してます」
と言ったら
「君はどれぐらいが良かった?」
と聞かれたので、普通に
「いやもうダッシュ(―)でいいんじゃなかったんですか?」
と言ったら
「そう!僕もそう思ったんだけどね~
できないんだよ
でもはっきり言って無理だろう
この学期の点数をつけるのは」
と言っていた
きっと色んな生徒から苦情言われて苦労してたんだな~
実際その後数メートル歩いただけで
誰かの親が来て苦情を言っていた(苦笑)
お疲れ様です

以上で
校長先生を含め
先生全員に話したかばの子
ようやるわ(本当はそんな事しなくていい)
スペードは数人しか話してなかったのに私より時間が掛かった(笑)

その後はスペードの叔母に会いに行ったが
4時間ほど待たされて
一日が終わったのである

そういえば一昨日ぐらいに
影で校長先生に悪口を言われていたと
スペード母が言っていたが

私はてっきりこの学校の校長かと思っていたら
高校の校長先生だったらしい

(この学校は小学校とかもあってそれぞれ校長が居る
この学校全体の校長はこの学校を作った人でもある)

でもここで矛盾が
私の悪口を言われた時私はまだその先生と会ってない
その高校の校長は今年度初めて会って
スペード母はその前に会っている…
たぶんこの学校の校長先生なんだろうけど
今日会ったあの校長先生だとスペード母が言う…
????
う~ん、結論!
悪口は言われとらん!
嫌、スペード母がそう言うだからどっちかが言ったんだろうけど
まあ、もういいや
両方嫌いになるのは疲れるし(苦笑)

では!アディオス!

最終日

2010年10月01日 | ホームステイ in コスタリカ!
えーこんにちは~
9月31日の分を書き忘れたかばの子です…

では9月31日に何があったか
レッツゴー

えー最初の学期最後の日と言う事で
なんと言うかほっと一息
でも凄く長く感じる一日でした

一時間目の生物は実験…
フツーの実験で得に変わった事なし

でも授業の最後に
成績が言われましたとも
なんと!69点!
すげーーーーー
あと一点!とか思う前に
すげーーーーーーー
って思った(笑)
だってもっと低いと思ったのさ~

で先生が
「あと一点だと思ったかも知れないけど、
私はあともう一点はあげないよ。
私は情で点数を変えたりしないからね
でも、裏を返せば
あなたは自分の実力でここまで来れたのよ」
と言ってくれた
いい人だ~

しかもその後成績を聞きに来た韓国人の子に
「あなたは受かっているわよ
でもなんであなたが受かって、この子が落ちたか判る?
あなたがこの子のノートを借りていて
返さなかったんだからなんだからね
ちゃんと謝っておきなさい」
と言ってくれた!
さすが先生!

その後何故か校長室に呼ばれるかばの子…
オワタ…
でも実際行って見ると
両親は今どうだ~とか
結構平和的…
でもまあ生物と化学は落ちたでしょうって言われて
はあ、そうですね~みたいな

でその後
明日来たらその2つの先生の所に行って
この休み中に何やればいいか聞いてきなさい
と言われた

ラジャ!
と答えておいた
心の中真っ黒だけど
こういう時はひた向きで頑張りやな生徒を演じるべし!(笑)
それが世渡り上手v(爆笑)

でその後はスペイン語の授業で
uno(カードゲーム)を遊んだり
水曜日作ったチョコ食べたり
スイスから来た子はアップルパイを作っていたけど
ちょっと変わったアップルパイだった

で英語の授業でも成績を貰って
それが87点
おおーと思いつつ
その時先生が言ったコメントが聞き取れなくて
う~ん
と思ってたら
クラスの成績いい子に
何点?って聞かれたので
答えて、聞き返したら
85点…
おおおおおおおお
スゲー自分(笑)

その後は家に帰って学校が終わった
わーいと言う事で絵を描きまくって終わったよ~

ちゃんちゃん
(正直昨日の事はほとんど記憶にない)

以上!

チョコ☆

2010年09月30日 | ホームステイ in コスタリカ!
今日は水曜日で半日

テストも終わって
最初の学期の成績も大体貰って、
やっと心休まるかと思い気や、
今週の授業でやった事は
次の学期の成績に繋がるから気が抜けない(T-T)

特に学校では何もなく終わったがここで問題が…
明日が今学期最後の日になるのだが
あの、スペイン語の先生がお楽しみ会みたいなのをやろう
とか言い出した
まあそれはいい

でも何か食べ物を持って来いとの事
先生は私に無理しなくていいと言ってくれたけど
他の生徒にスシ食べたいだとか、
何か日本食!
だとか…
おまえらちょっとは私の現状理解しろよ…

スペイン語の家庭教師を受けてるのは私を入れて4人だけど
そのうちの一人が交換留学生で私と同じくホームステイをしている
だからウチが、スペード家で
勝手に料理できない事を理解してくれると思いきや…
全然状況が違うのだ

彼女のホームステイ先は多分大使館に働いている人の家らしく裕福で
ちょっと気分が悪いからと平日の真昼間に学校に迎えに来てもらったり
毎週のように自分の買い物に行ったりと
そんな感じ…

いや、別に全然悪くないんだけど
私が風邪だった時も早退しない事に
「なんで?」と言われた
いや、だから迷惑掛けたくないんだって

で、話を戻すと
明日中に何か用意しなきゃいけなくなって
う~ん
でもスペード母が台所を好きに使って良いとの事
シュークリームだとか
クッキーだとかどれに仕様か迷ったけど
ずっと前にスペードがクッキーを作ろうとして
スペード母に「ガス代がもったいない!」
と言われたと言っていたのを思い出して
オーブンを使うのは断念

でスペードのアドバイスでチョコのトリュフを作る事に
でスペードが付き合ってくれるとの事で買い物に

最初お菓子の材料として
チョコが買える所があるからとそこに行ってきました
色々な種類のチョコが並んでいるかと思い気や
お菓子作りの道具を売ってるお店でした(☆Д☆)
丸々一店全部お菓子の為の店…
し、幸せ~~~~~(笑)

でもお金をちょっとしか持っていかなかったし
スペード家にそんな道具買って行っても邪魔なだけだから断念

でも眺めているだけで幸せだった~(* ̄∀ ̄*)
そこでチョコとカップを購入!
チョコは250gで日本円に直すと180円ぐらいだった
安いよね???

後はスーパーに向かう途中に雑貨屋さん?みたいな店に行き
包装紙とリボンを購入!
リボンは1mと包装紙は0.5m×2mで会計80円ぐらい
安いのかね???

でもそのお店の会計をやっていた
アジア系の男の人に
「何人?」と聞かれて
スペードが「日本人」と答えたら
微妙な顔をされた
いや、別に嫌な顔と言うわけでもなかったが…
う~ん??
よく判らん(@_@;)

その後スーパーで干しぶどうとシリアル、生クリーム
後はお父さんの好物のピーナツに砂糖を絡めた物を購入
無償に食べたくなったのさ(ΦωΦ)

で帰って、なんとか作ったが
途中で気づく
これブラックチョコじゃないじゃん…

そしてできたのはあま~いだけのチョコ…
ドンマイ、自分
お店の方に気が取られていたのさ(泣)

そんなこんなで
ラッピングもして(6粒ぐら)
面倒くさくなった←ヲイ
明日一応持っていきます

では!
[物陰]・)))/ サササッ

ばいびー!


復活しちゃいました♪

2010年09月29日 | ホームステイ in コスタリカ!
かばの子復活ー!(苦笑)

昨日は精神的ダメージが多すぎて
(主に学校、というか勉強面で
それ以外にもあったが)
しばらく、ばっくれようと思って

『お休み

ちょっと余裕がなくなってきたので
パソコンをしばらくやりません

それでは』

なんて書いたが今日は良い事がたくさんあって
それを誰かに話したくて舞い戻ってきたかばの子である
(アホである)

いや~こういう性格なんだよ
お母さんに怒られた3秒後には爆笑できる奴ですから(ヲイ)
なんかね~シリアスな雰囲気を長々と保てないんですよね
気まずいから笑うとかじゃなくて本当にシリアスが続かないんですよ

これが以外と損な性格で、
誰かの事凄く怒ってても、自分が怒ってる途中に笑い出しちゃうから
相手が全然反省しないんですよ… ̄Д ̄;;

う~ん
まあ、とりあえずその話は置いといて、
今日の事と、できれば昨日一体何があったのか書き直すつもりです!
それではレッツゴー!

今日は朝からメガドン級にブルー
もう学校行きたくねーとスペードに連発
でもまあ、それでも向かえのバスはいつかは来るんですよ
嫌だよね~

で一時間目は歴史
もうそろそろクォーターの成績
(学期が4つあり、それぞれファースト クォーター、
セカンド クォーターと呼ぶ)
を貰うだろうと朝からドンヨリ
もうその成績で昨日死にそうになったかばの子である
詳しくは昨日の記事へGO!

で行ってみたら黒板(ホワイトボードだが…)に
「木曜日 フランス革命のテスト」

OH MY GOSHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH!
(あらまーーーーーーーーーーー!!)

説明しよう
この最初の学期が今週の木曜日に終わる
そして木曜日の一番最後の授業は歴史なのである…
それに加えテストなんてもうやりたくない訳で、
勉強も微妙にしてない訳で
ふっ┓(´_`)┏

やってられるかーーーーーーーーーーー
ちょっとその時本気で学校休んでやろうかと思ったサ

でもまあ、授業の最後に皆からブーイング
先生が多数決したら15人中1人しか「木曜日にやる」方に手を挙げなかった!
やったーーーー
でも休み明けの最初の歴史の授業がテストになるらしい
今はとにかくバンザーイ!

で生徒の一人が成績教えてくれーと先生にお願いしたら
先生が休み時間に来たら教えるとの事
そんなもん来るか!
とさっさと逃げた奴←(●・ω・●)ノ

で次は鬼門の地理
もう無理です
この前のテスト5問しか問題のないテストのうち
丸々一個、頓珍漢な事を書いた奴←
絶対落ちたよ(号泣)

で、先生が
「この前のテスト返すよ
真ん中の赤で書かれた点数は今回のテストの点数で
右端に鉛筆で書かれてるのがこの学期の点数だから!」
ご親切にどうも…

で帰ってきたテスト
赤で堂々と47点
ハイ、死んだー
で、もうこの学期の点数は見たくなかった訳ですよ
でもやっぱ人間として(かばとして?)気になる訳ですよ
で、チラっと

ちょっとありえない数字が書いてありました
この学期全ての地理のテストは70点以下で
ああ、無理だと思ったのに…
74点だよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(号泣)
すげー奇跡だ(爆笑)
いや、たぶん私のやったパワーポイントプレゼンテーション(80点)と
クラスでの態度で何とか点数が上がったのだと思います

ホンマによかったーーーーーーーーー
昨日は成績の事でスペードと
「なんか自殺する人間の気持ちがちょっと判って来た」
「うん、もう何か生きてる意味判らなくなってきた」
とか暗い話をしていたのが嘘のようだ(号泣)

その後興奮して踊っておりました(笑)
たぶん私がクラスで一番成績低かっただろうけどね
でも、まあ私は今は74点で十分満足だよ

もうその後ルンルン
で3時間目は化学
これは昨日成績を教えて貰ったので
昨日の記事に書きます

で4時間目は個人授業の生物
特に教えて貰う事もなかったので
先生と昔の写真を見てました( ̄ω ̄)

でついに来ちゃったよ
昼休み…
やっぱ歴史が気になるかばの子
でどうしようか迷ってると
スペードに急かされ聞きに行く…

先生の部屋に行って
「先生成績を…」
「ああ!いいよ」
とパソコンで成績を確認する先生
「先生、落ちてる事は判っているんです
だからもっと頑張りなさいとかのコメントは今は止めてください(半泣)」
とか勝手にベラベラ言ってると


「ああ、君は70だよ」

なんですと…??


聞きました奥さん?
70点ですって
通ってますよこの子

やったーーーーーーーーーーー
って本当に先生の前で踊ったバカな奴

「いや、まあ君のテストはまあアレだったけど
発表がとても良かったし
クラスでの態度も良かったからね」

との事
自分は昨日まで何の取り得もない中途半端な人間だと思ってたけど
頑張って良かったよ!

その後先生が
「まあ、一番の原因はやっぱり言語能力だからね
これから英語の個人授業とかでもっと力を伸ばして
型にはまるまで苦労するだろうけど、君なら大丈夫だよ」
って(=´▽`=)
よっしゃーーーーーー
生きてて良かった(号泣)

その後ルンルンでスペードに報告したりしてました
まあ、今考えると70点と74点で何舞い上がってるんだよ
って感じだけどね
あんだけ頑張っても絶対落ちたと本気で思っていたのさ

でその後英語で
テイク ホーム エクザム(持ち帰りテスト)
を返して貰ったら
90点!!!!
うおーーーーーーーーー
凄い自分!

そのテストの内容は、『雁』オ外森 作の英訳版の
・設定 setting
・登場人物 character
・視点 point of view
・構想 plot
・テーマ theme
を500単語以内にまとめて書かなきゃいけなかったんですよ

で雁の日本語版を探して
その本の解説とかしてある所を読んで
その後四苦八苦しながら
書いて提出したわけですよ
600単語だったけどね^^
でも今日見てみたら、皆普通に500単語以上だったから
まあOK?

で!他の子は80から85点の間を取っていたらしのだ!
学年の平均点を上げたぞ!(なーはははは)

しかも「このクラスで誰も落ちなかった」
って言ってましたよ!
英語が70以上だ!
いやっほーーーーーい

その後の体育は久しぶりの晴天でバレーをやって

家に帰ってきたらドアに手を挟んで
親指がえぐれた…
今も尚、血が出ております

まあいいよ、今日は勉強運が高かったし
他の運は今さらどうでもいいよ

今まで判った成績は
・数学 85
・英語 ?? (でも70点以上)
・地理 74
・歴史 70
・生物 ??
・化学 63

なんとまだ化学しか落ちてない!!
生物はどこをどう取っても落ちるけど、
6教科あるうち4教科は通ったよ!!(* ̄∀ ̄*)

誰か褒めて~(ヲイ)
だってホームステイ先に言う必要性は特にないし
先生に褒めてもらう程の成績でもないし
しかも「君のお子さんは頑張ってるよ」って普通なら言われる
3者面談には行くけど、3者面談はしないし
実はあんまいい点数じゃなかったスペードにはそんな言えないし
未だ、誰にも褒めて貰ってないのだ(シクシク)

と言う訳で、
昨日の記事の書き直しをしてきます
昨日の記事は本当に暗い記事になりますが
たぶんシリアスな雰囲気を長続きできないかばの子でありますが故
ちょっと笑えます

嫌、でも本気で泣いたという事は
頭の隅にでも置いておきなが読んでくださいな

それと今は立ち直ったので心配ご無用と言う事も!

そしてここからはちょっと今日の一番良くなかった事になる
スペードも同じ学校に通っていて、
一つ学年が下なんだが
数学と英語以外は全部落ちた
しかも3教科は69点だったらしい

それで家に帰ってくると校長から電話が掛かってきて
スペード母と話した後
私とスペードとスペード母の3人で色々話していたら
あの学校の校長先生はスペードが転校してきた時
「あなた本当に英語喋れるの?
だって前に転校してきた、かばの子は喋れるって言っておきながら全然喋れないじゃない」
と言っていたらしい

はい?

え、嫌、英語はそんな喋れないけど
ちょっと待ってよ
最初にあの人と会った時

「あなた英語喋れる?」
「littlebit (ちょっとだけ)」

って言って、
その後お母さんにこういう時は嘘でも話せますって
言わなきゃ、と怒られたんですよ?
でも私はそんな事言って
本当の実力知った時失望されたくないから
『ちょっとだけ』って言ったんですよ??
それが何?
結局何言ってもそう成るわけ?

しかももう一人私と同じ時期に転校した
日本人の男の子(同い年)クラブと命名
も居たんだが、彼は日本の子が普通に持っている英語能力しか持っていなくて
そのクラブの事を
「ああ、あの子は話にならない」
って言ったらしい
他にも色々キツイ事言ったらしい
スペード母が言葉を濁すほど

その後も
「日本の英語レベルって本当に話にならないわね」
とか散々言っていたらしい

しかも入るかどうか迷っている時は
凄く親切に
「英語できなくても大丈夫!私達がサポートするわ」
と私にもスペード母にも言って来たのに
入ってお金払った後は、態度が冷たくて
「君もうちょっと頑張った方が良いよ」
って言ってくるだけ

でもスペードが転校して来た時は
英語しか落ちてなかったんだよ?
その時の先生達との三者面談でも
「君の娘はとても頑張っているよ、
この休みに何をすればいいかって?
そんなもの休みたまえ」
と全員が言ってたのに

蓋を開けてみたら、
私の事成績でしか知らない校長先生がスペードにそんな事言ってたんだよ

本当にやっとなんとかなるかもとか
先生達ともうまくやって行けると思った矢先に
実は影で校長先生に散々
「あの子英語喋れるって言ったくせに全然できない
あんな嘘つかれるのはもうウンザリだ」
なんて言われてたなんて
いい方向に向かってた事が全部パー
たった一人のあの女の校長先生のせいであの学校が大嫌いになる

本当にこの事はショックだ
よりにも寄って、ついてない嘘で嘘つき呼ばわりされた事が一番嫌だった



お休み

2010年09月28日 | ホームステイ in コスタリカ!
ちょっと余裕がなくなってきたので
パソコンをしばらくやりません

それでは



なんて月曜日の記事に書いちゃったかばの子
本当にこの時は一週間ほど、ばっくれようと思っていたけど
火曜日に復活したので火曜日に書き直しました

月曜日何があったかというと…
普通にもうテストも終わって、
自分を脅かす物は何もないと思いながら登校

そしたら一時間目の英語に
今まで週に2ページ(私はそれ以上)
書いていた日記を返して貰い
韓国人の子と2人で100点を取ったのです!
しかもかばの子の日記をいい例として
皆に
「字も綺麗だし、日付も書いてある、毎週のように提出して、
ページが丸々ちゃんと埋まっているよ」
ってね(やったー)

まあ韓国人の子がうちと同じ点取ったのはちょっとムッっときたけど
だってその子一日分
『今日は単語テストがありました
その単語は以下の通りです
単語 単語の意味』
を書いてたんだよ
うちはちゃんと全部一から自分で考えたのに(プンプン)

まあでもこういう事もあるさ
と思ってその後のリサーチをその子と一緒にやってると
先生が来て助言してくれた訳ですよ
で、
「君達2人はもしかしたら僕のトップ スチューデントかもしれない」
との事
おお~
トップ スチューデントはまあ色々意味あるけど
成績の良さでも言えるけど、お気に入りとか(??)
そうい意味もあるのだ

でもその後に
「まあ、君は違うかも知れないけど」
コンニャロー(☆Д☆)
でも個人授業をこの先生に受けてるお陰で
冗談言う先生だって判っているけど
(まあ冗談じゃない可能性もあるが
ここは冗談だった事にしとこう…)

でその後の化学からが私の最悪な一日が始まった
化学でテストを返され61点で
普通に覚えていればできた問題を
熱を出して寝込んでいたせいで覚えれなくて
自分の努力不足に自己嫌悪

でその後その先生がこの学期の成績を皆の前で言ったんだよ
80とか85とか言われてる中一人だけ63点
全員の成績聞く前の出て行ったから
自分だけ落ちたのかは判らなかったけど
でも皆の前で自分の落ちた成績言われたのがショックで

しかもこの時は本当に数学以外は全部
落ちたと思っていて
(生物、歴史、地理、英語)
それも全部40点ぐらいだと思っていた

その次の個人授業の英語では
先生が生徒の成績の採点したいからと
自由時間になって

色々逃げたくて
図書室でメールチェックしてたら
お母さんに怒られてしまって
ちょうどお母さんに助けて欲しい時に
怒られちゃって、どうすれば良いのか判らなくて
泣けてきて
図書室の片隅でパソコンに向かって泣いていた

その後の生物でもテストは結局落ちて64点
これは凄く頑張って、やっと理解できたものなのに
結局英語でうまく説明できなくて
どんなに頑張ってもこんな点数しか取れないのかと思うと
なんか、やるせなくて

その後の昼休みに
スペイン語の家庭教師を受けている子達が
校長先生にスペイン語の授業で何も勉強してないのに
授業料だけ払っている事を文句を言いに行くけど一緒に来ないかと誘われた

前に同じ理由で
生徒が4人に増えて
私は去年から授業してるせいで皆より少し進んでいて
皆が私に追いつくまで「待っていて」
と言われ後回しにされて、
でも授業料はちゃんと払っている事がおかしくて
家庭教師を変えて欲しいと頼んだのに

その後校長先生に呼ばれて
「家でもっと頑張らなきゃ駄目よ」
といきなり全然違う事を言われて
「まあプリントとか渡すから」
と言われたのに結局何も変わらなかったから
正直行きたくなかったけど

でもやっぱ親のお金がそんなくだらない事に使われるのが
どうしても許せなくて、一緒に文句を言いに言った

最初は他の子達と校長が話すのを聞いていて
大体がもっと安くしろと言う話で
私はそんな事してくれない事はもう判っていたから得に会話に加わらなかった

校長先生が私に、私はどう言う用件なのかと聞かれた時
「私は去年一人で家庭教師の授業を受けていて
先生があまり英語話せないと思っていたから
全部スペイン語で話していて、
そのお陰で自分のスペイン語が少しづつだけど進歩していると思ったから
それで満足だった。

でも今年から新しい生徒が来て
皆英語で普通に喋るし
私がちょっと先に進んでいるから
私は皆が追いつくまで『待っていて』と言われた
それでやっと皆が私のレベルに追いついたと思っても
あの先生は私を通訳として使って何も教えてくれないんだ」
と言った

そしたらその校長先生が
「でもあなたもっと頑張らなきゃ」
と私にだけ言ってきたのだ
でも、今現状を言ったよね?

先生が私を通訳として使って何も教えてくれないと
しかもこのクラスは正直
まるで幼稚園児のクラスみたいだ

クラスの内容は
「あら?先生そのイヤリングかわいい~
(ただの緑のボールがついたイヤリング)」
「ありがとう~あなたも可愛いわ~」
「そういえば先生!私先週グアナカステに行って来たの!」
「あら!凄い!いい所でしょ~?
今度遠足で行きましょう!(私達だけじゃ無理です)」
「本当!楽しみ!!あら?見て!この食べ物!(ただのバナナ)」
「おいしそー」
「もう!この子ったら可愛いんだから!」
と言う会話が永遠に続く
私もこの会話に参加しろと?

この会話に参加したら私は頑張っている事になるの?
こんな会話してるくせに
影では値段安くしろって文句言いに来るこの子達は頑張ってるの?
悔しくて、悔しくて
その後もうその言葉は無視して
始終ニコニコしながら次の授業に行った

その後のスペイン語授業はやっぱりそんな会話しかしてなくて
なんとかニコニコ相槌打っていたけど
本当に冷めて見るほど
中身のない会話にしか聞こえなくて
少なくても去年の私達2人でしていた会話の方がずっとよかった

その後家に帰って凄く泣きたかったけど
ずっと近くにスペードが居て
泣いてすっきり出来ないまま
その日はずっと
やるせなくて、悔しくて、惨めな思いのまま過ごしてて
ブログが↑のようになったと言うわけです

本当に色々これ以外にも嫌な事が重なった一日でした

かばの子帰郷

2010年09月27日 | ホームステイ in コスタリカ!
えー金曜日の4時に出発いたしまして
日曜日の5時に帰ってきましたかばの子
ちょっと疲れてます…
いやもう本当に精神的に色々疲れました

結論から言うと海には入れませんでした
雨が凄かったんですよ
プンタレナに行ってきたんですけどね
片道4時間でしたよ(笑)
しかも公共バスを使って
どんぶらこっこ~みたいな?

まあ詳しい話はまた書きますわ
で土曜日は誕生日会で
日曜日にまたまた4時間掛けて帰ってきました

でただ今死亡しております
いや、帰ってくるまでは瀕死状態状態だったんですけどね
家族に送ったメールで
大事な部分の返事が書かれてなかったり
メールの返事がなかったり…
チーン
まあもう、この際冷たいとは言わないが
大事な部分の返信はしようよ!

もう駄目だ~
写真つける余裕もないよ
すまね~

ではでは

最初の2時間は体力勝負だった・・・

2010年09月24日 | ホームステイ in コスタリカ!
タイトル通り最初の2時間は体力勝負だった。
生物テストと数学テスト

どちらもよくやったと思う
生物テストは空欄がなかったし
(絶対間違えてると判ってる奴もあるけど)
数学テストも100点取る気で頑張ったのでちょっといい点期待します^^

ただどちらも頑張ったから本当に2時間終わった後は
死にそうなぐらいフラフラしてた(苦笑)

助かったのは3・4時間目にあるはずだった個人スペイン語がなかった事
もうぐでーと休みましたとも

そして昼食を食べに行く時、
何故か化学の先生とばったり
うわ、どうしよう…みたいな?
(この前から酷い点を取り続けて落ち込んでいる)
「調子はどう?」
と聞かれたので思い切って化学がうまくできなくて正直焦っていると言ったら
「今はそんなのかもしれないけど10グレードの最後には
70点以上取れればそれでいいんだからあまり思いつめないで」
と言われた(…)
びっくり~
だってこの前テスト返してもらった時頭振った人ですよ?(苦笑)
でもまあ、先生も怒ってないみたいだし、そっか~
で終わり
よかった、よかった
もう少しで化学が苦手になる所だった

で5時間目に英語は英語の詩を覚えてそのテスト
先生と一対一でその覚えた詩を言わなきゃいけないんです
ついでに私のはコレ↓

Identity
by Julio Noboa Polanco

Let them be as flowers,
always watered, fed, guarded, admired,
but harnessed to a pot of dirt.

I'd rather be a tall, ugly weed,
clinging on cliffs, like an eagle
wind-wavering above high, jagged rocks.

To have broken through the surface of stone,
to live, to feel exposed to the madness
of the vast, eternal sky.
To be swayed by the breezes of an ancient sea,
carrying my soul, my seed,
beyond the mountains of time or into the abyss of the bizarre.

I'd rather be unseen, and if
then shunned by everyone,
than to be a pleasant-smelling flower,
growing in clusters in the fertile valley,
where they're praised, handled, and plucked
by greedy, human hands.

I'd rather smell of musty, green stench
than of sweet, fragrant lilac.
If I could stand alone, strong and free,
I'd rather be a tall, ugly weed.

でまあ結果的に言うと私は今日テストをやらなかった
いや、時間が足りなくて明日に回されたんですよ
あーもうって感じですよ^^;

そして6時間目に歴史は寝てました~
だって昨夜は生物のテスト勉強であんま寝てないんだもん
それに授業中で寝たのはホンの数分さ
多分大丈夫さ、多分…

そういえばこの金、土、日はちょっとブログが書けないかもしれない
スペードの従兄弟の誕生日なもんで
その子の家に泊まりに行くらしい
海があるそうだ!(わーい)
片道1時間半ぐらいらしいけど
と言う訳でちょっとお泊りしてきます
正直ちょっと引き気味です
いやだってお泊りしてるのに、そのまたお泊りってどうよ…
まあ、なんとかしてきます

とりあえず水難事故には気をつけま~す


明日に賭ける

2010年09月23日 | ホームステイ in コスタリカ!
今日の一時間目は地理で初っ端からテストだった
正直、最悪だったよ…
まず黒板の問題を写さなきゃいけない
目悪いし、一番後ろだから見えなくて戸惑う
で問題の中の大事な単語の意味を忘れて、全然頓珍漢な事を書く
終わって自分で教科書チェックしてみて絶望…

で、その後にあった遠足は行かなかった
だって~行きたくなかったんだもん
美術の為の遠足だったけど、美術の先生嫌い
まあ、本当の理由はまだ病気が残ってるかもしれないからね

でその間図書室でひたすら明日の生物と数学の為に勉強
合計2時間半くらいはあったかな?

で途中で帰ってきた韓国人と交換学生の2人が図書室に来て
あの韓国人の子がまた性懲りもなくまた
「生物のノート貸して~」
と言ってきた(MAX怒)
持ってたけど貸さんかった
当たり前だろう!
テストの事に関してはもうあいつは敵だ!
それ以外では穏便に済ますけど

それで家に帰ってきてひたすら勉強
うん、まあなんとかするよ
Wish me a good luck!

それじゃ!
また明日~~~~