今日はめちゃ寒いけど、だんだん春が近づいてきてるねぇ~
放ったらかし庭の花も咲いてるよ~
花瓶は、藤田美智さんの作品。
数年前は普通に買えたのに、今はなかなか手に入らなくなりました。(整理券で入場とかさ)
転売ヤーも多いしさ~~
藤田さん以外でも作家さんの作品を
某国の人が根こそぎ買っていく場面をよく見るわ
こーゆう人は本当勘弁して欲しいわ
椿も咲いてるよ
薔薇も新芽がでてきてるし、確実に春に向かってるんだろうけど
悩ましいのは【花粉】だよねぇ💦
レオの鼻水が酷いわぁ~
レオ用の漢方 これめちゃ効くよ~~~(個人差ありだと思うけどネ)
京都の薬局で処方してもらってるので、いつもKちゃんにお願いして送ってもらってます。
10日分で 3750円
ちょっと高いけど、ヤバそうな時だけ飲んでるのでねぇ
私は肌花粉なので、この時期はカユカユ&赤くなっちゃう。
普段使ってる化粧品もヒリヒリするし、肌がゴワゴワしたりするんだけど、
この美容液を使うと 肌が落ち着いてるので鬼リピしてます
私の場合、導入美容液として肌カバーしてから、いつものケアをしてます。
んがっ
花粉が原因なのか、最近は昼間でも喘息の発作がでるように
うぅぅ。。嫌だわぁ~~
毎月通院してる呼吸器内科の主治医に相談したら、この時期は喘息が悪化する患者が多いんだって。
ってな訳で薬を処方されたわ。
毎月処方されてるレルベア(吸入器)と、今回はアレルギー用の薬2種。
寝る前に飲むらしいわ~
そういえば。。
Fちゃんが咳が酷い時に、お父さんの吸入器を試してみたら。。。
心臓がバクバクして怖かったらしいわ
「吸入器は自己判断で使ったらあかんでっ!」っと注意したわ~~
健康な人には危険だからねぇ。
本日のおやちゅ
この時期 あちこちで 🌸さくらシリーズが販売されてますねぇ。
優しい味で美味しいヨ
本日の映画
(あらすじ)
17世紀にレズビアン主義で告発された実在の修道女ベネデッタ・カルリーニの数奇な人生と
彼女に翻弄される人々を描いた伝記映画。
17世紀、ペシアの町。聖母マリアと対話し奇蹟を起こすとされる少女ベネデッタは、6歳で出家してテアティノ修道院に入る。
純粋無垢なまま成人した彼女は、修道院に逃げ込んできた若い女性バルトロメアを助け、秘密の関係を深めていく。
そんな中、ベネデッタは聖痕を受けてイエスの花嫁になったとみなされ、新たな修道院長に就任。
民衆から聖女と崇められ強大な権力を手にするが……。
好き嫌いが分かれる映画です
Hなシーンも多いし、血生臭いなシーンもあるので、子供やカップルにもお勧めしないわ~。
でも、偏屈ド魔女の私なので~~
修道院のお金儲け主義や、中世の生活(トイレ事情とか)、ペストとか、
ベネデッタの奇蹟が自作自演で描かれていて、興味深かったわ~~
中世にタイムスリップはしたくないママン デスワ
衛生的に無理だわぁ。。。。
そう思うと、アウトランダーのクレアって凄いわ
次はシーズン8(最終章)になるみたい。
フランス革命期にタイムスリップしたとしたら、庶民Aでいいと思うママンでち
タイムスリップといえば。。例の漫画。。。
何回かボヤいてますが【王家の紋章】
作者は90歳らしいし。。。もう未完で終わりそうな気がするわ💦
もう読んでないので、途中はすっ飛ばしてもいいから、最終回だけ書いといて欲しいわぁ。
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~
フォロー以外は非公開にしてるけど、気軽にフォロー申請してねぇ~~
あと、blogはコメ不可にしてるので、
なにかあればインスタの方にDMしてね~