Quelle memoire!

ベルばら時代好きの自己満足ボヤキ日記です。

友達と長崎ぶらり 2024 ③ 二日目 (グラバー園)

2024年03月17日 | 国内旅・ちょいお出かけ

翌朝も快晴

 

朝ご飯は前日に買ったかまぼこと、イオンの🍙。  (お店からイオンまで徒歩3分)

 

映えないわ~(笑)

 

 

さつまいも🍙   茹で玉子が入ってるのは、長崎のかまぼこ 龍眼ですよん

 

朝の中華街は人もまばら。  

 

 

 

 

今回の長崎ステイは、Fちゃんが行きたい場所に行く事に。

 

まずは、徒歩でグラバー園へ。

 

お店から15分ぐらいかな

 

 

 

ここからEVで上までいくよ~

 

景色が一望だねぇ

 

 

グラバー園は、外国人旧居留地で、邸宅が集まっています。

 

 

いくつかの建物は改装中でした。

 

 

 

 

 

 

グラバー園は子供の頃に親戚に連れて来てもらったり、中学の修学旅行でも来たことがあるけど、

 

大人になってから見学すると、内装とか可愛いんだなぁっと思ったわ。

 

 

どの邸宅からも海が見えるよ~

 

 

 

見学に疲れたので、園内にあるカフェへ。

 

 

 

 

 

 

 

ここのカフェも内装が素敵

 

 

 

 

景色もいいねぇ~

 

カステラセットを

 

 

体力も足もヘロヘロなので、グビグビ~っとね

 

 

ド魔女ゆえ🌞を浴びると死にそうになるから、水分補給で生き返ったわぁぁ~~~~

 

 

 

カステラでMP(←ゲーム用語)チャージしたら、邸宅見学の続きへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

💓見っけ

 

最後はグラバーさんの邸宅へ。

 

 

 

温室からも海が見えるよ

 

 

 

 

 

ふぅ~~ 歩き疲れたぁぁぁ💦

 

 

 

大浦天主堂を通り過ぎて~

 

 

次の場所への移動は路面電車で。

 

 

続く~~

 

 


友達と長崎ぶらり 2024 ② (孔子廟で変面ショー)

2024年03月14日 | 国内旅・ちょいお出かけ

1日目の夜ご飯は、お気に入りの定食屋さんへ。

 

 

 

Aさんも一緒に

 

おぉぉ~~ アンティーク着物ならではの色&柄!  素敵過ぎる

 

 

チキン南蛮定食にしたよ~ お刺身もついて800円!

 

とらやさんは、飲み屋街のビルの2階にあるのでわかりづらいけど、おススメのお店です。

 

お店のおばちゃんもすごくフレンドリーだし、美味いし、おまけにお安いのですよ。

 

居心地もいいので、長崎に行く時は必ず寄るぐらい気に入っています

 

日によっては満席の場合もあるので、予約していく方がいいよ~

 

 

 

 

この日は孔子廟で変面ショーがあるので、観たことがないFちゃんを連れていく事に。

 

 

 

ひぇ~~~ ここもすごい人です💦

 

 

昨年は椅子が設置されていたのだけど、今回は床に直座り。。

 

冷たいやん。。。硬いやん。。。なにより、敷き物ないやんっ

 

 

とりあえず、持っていた紙類やビニール袋を敷いて座ることに。 (デカ尻だからはみでる。。)

 

私達は洋服だからいいけど、着物のAさんは大変そうだったなぁ。

 

 

キョウスケさんの変面ショーですよん

 

超満員の中での変面ショーは盛り上がり方もすごくて、面白かったぁ~

 

 

Fちゃんも楽しんでくれたようで良かったわ。

 

 

孔子廟の中も幻想的です

 

 

 

 

 

Aさんとはここで別れて、私達は近所にあるホテルのスパへ。

 

橋を渡って~~

 

 

 

滞在してるお店の部屋から徒歩5分ぐらいかな。

 

 

 

 

 

日帰りスパがあるので行ったのだけど。。。。。

 

 

正直。。。。ストレス大でしたわっ

 

 

 

まず。。脱衣場が狭いっ!!  ロッカーも激狭っ!!!

 

 

これは泊まり客用で、日帰り客を想定してない造りだわよぉぉ。

 

 

あと。。時間帯にもよるのだろうけど、洗い場が少ないから、洗い場待ちが発生!!

 

トイレ並びのように、1つ空いたら先頭の1人が座るって感じで。。。

 

 

それも、スッポンポンでよっ!!!!

 

 

なんというか。。。例え方が悪いけど、刑務所の入浴シーンみたいな?(苦笑)

 

 

あと、脱衣所に水のサービスコーナーがあるのだけど、ゴミ箱から使用済みカップが溢れまくり。。

 

ゴミ箱に入れられないから、床に置いてあったり。。  うへぇ。。掃除はどないなってるねん?

 

 

もうさ~ 明らかにキャパオーバーやろ~~~!!!!!

 

宿泊客の人がお風呂に入りにきてたけど、脱衣所の混雑っぷりを見て帰って行ってたわ。

 

 

もう。。ここのスパは利用したくないねっとFちゃんとブチブチ。

 

サッサと出て、近くのコンビニに寄って帰宅。

 

 

お風呂上りにはコレ~~

 

 

なんやかんやと話してたら、小腹が空いたので~~

 

お昼に買った  イカポッポを食べる事に

 

 

癖毛ゆえ、ウネウネじゃ   色気なしの寝巻き

 

 

でもって、孔子廟の屋台で買ったスィーツも~~

 

 

長崎にしかない? 柑橘🍊 【ゆうこう】を使ったタルト。

 

 

爽やかな酸味でめちゃ美味しかったぁ~~~

 

 

関西では食べれない物だし、もっと買えば良かったと思うぐらい美味。

 

 

 

続く~~


友達と長崎ぶらり 2024 ① (中華街内で宿泊)

2024年03月07日 | 国内旅・ちょいお出かけ

今回のランタンフェスは、Fちゃんと一緒に。

 

はJALの早割を予約したので、めちゃ安かったわ~~

 

 

まずは伊丹空港のフードコートでハラヘリを

 

私はうどん。  Fちゃんはラーメン。

 

 

食後のおやちゅもかかせません

 

喜八洲 みたらし団子&酒饅頭

 

 

満腹になったら~~ビュ~~ンっと飛んでぇ~~

 

着いたで~

 

ランタンの飾りつけになってるねぇ

 

いつものように高速バスに乗って中華街へ。

 

ジャーン!

 

昨年のランフェス初日は雪景色だったけど、今年は快晴。 (詳しくは こちら

 

 

でもって、観光客でめちゃ混みぃい

 

 

湊公園もわんさか

 

おぉお。例の🐷ちゃんが  もう見慣れたわ(笑)

 

二胡の演奏をしてたよ~

 

昨年と比べると、どこも人・人・人で、お店も長蛇の列です。

 

 

 

 

チョコよりよりも、昨年は並ばず普通に買えたのに、今回は20分ぐらい並んだわ

 

これ。。普通のよりよりにチョコをかけてるだけだから、

 

今度は普通のを買って自分でチョコをかけようと思ったわ~~

 

 

 

さてさて。。今回の旅のお宿ですが~~

 

仲良くしてもらってる👘屋さんオーナーAさんのお店の2階を貸してもらう事に

 

 

1階は👘店舗で、2階はイベントスペースと使用してるのだけど、

 

数部屋あるので、そのうち2間を寝泊りできるようにしてくれました。

 

出入口の扉 

 

自由に使っていいとの事で、鍵を貸してくれたので出入りは自由です。

 

中華街内に宿泊って、すごくない?

 

 

 

貸してくれた部屋は、広くてお布団も用意してくれてました。

 

キッチンもあるよ

 

 

お部屋の内装がめちゃ素敵で、Fちゃん共々テンション

 

 

 

 

おトイレも可愛いわぁ

 

 

 

部屋には縁側のようなスペースが

 

 

ここに座ってると、湊公園での演奏が聴こえたり、街中を歩いてる龍踊り?も見れたり~~

 

超~~レアな体験です

 

 

この時期だけ販売してる【生かんころ餅 (めちゃ好き)】を買いに、唐人屋敷の近くのお店に連れて行ってもらいました。

 

 

 

かんぼこ(かまぼこ)もたくさ~~ん

 

生かんころ餅、かんぼこをいくつか購入しましたヨ。

 

 

うぬぅ。。私。。めちゃデカ女に見えるやん

 

 

続く~

 

 


京丹後 わん友の海の家に ③ (ピザ窯で絶品🍕 & 帰宅)

2023年12月06日 | 国内旅・ちょいお出かけ

ブランチは、サッチモちゃん特製の手作りピザ🍕

 

 

天然酵母で前日から仕込んである生地を使うとの事。

 

うわぁ~~ 巨匠の生地だなんて。。。めっちゃ贅沢だわぁ~~~

 

 

温め中~ (ピザ窯も サッチモちゃん手作りです)

 

 

ピザ窯を温めるのに2時間はかかるので、その間に地元をぶらりする事に(リベはお留守番)

 

 

地域なんちゃらセンターでお買い物したり~

 

元小学校を利用した郷土資料館へ

 

 

京丹後といえば、丹後ちりめんで有名ですねぇ~

 

 

製糸器具がズラリ~

 

企画コーナーも

 

朝ドラの時代かな~って感じの展示物がたくさん。

 

鈴子(主人公)がラムネを飲んでた時の氷冷蔵庫だぁ~

 

庶民の食卓

 

 

こんな硬そうな枕じゃ、寝れんわ~~💦

 

 

お風呂

 

 

 

 

お着物とか

 

 

いろいろ展示されていて面白かったわ。 ちなみに、貸切状態で見学できたよ~~

 

 

さぁ~~  ピザ窯も温もったようだわぁ~~

 

 

 

わくわく~~

 

 

 

ピザは2分ぐらいで焼けるんだって~~

 

ジャーン!

 

マルゲリータですよ~

 

ピザ生地も、🍅ソースも、サッチモちゃんの手作りで、バジルは畑から収穫したてのモノ。

 

ウマぁ~~~~

 

ひゃ~~~ めちゃくちゃ美味しい~~~

 

生地はもっちもちだし、🍅ソースも絶品です。

 

 

美味し過ぎるので、3枚も食べちゃったわぁ~~

 

 

リベには生地の部分をちょこっとお裾分け

 

 

のんび~り&ウマウマ三昧の海の家stayでしたぁ。

 

サッチモちゃん、さちちゃんありがとーーー

 

 

さちちゃん またね~~~

 

 

また遊びにくるデスワ~

 

 

これからの季節 日本海は荒れそうだなぁ。。

 

 

帰りも下道で

 

 

寄り道しつつ

 

 

道の駅のそばに 閉園になったSL広場があったデスワ

 

 

野ざらしって感じだなぁ。。。可哀想に。。。

 

 

昔は賑わってただろうにね

 

 

京丹後で買ったモノ~

 

新鮮野菜がお安かったわぁ~~

 

 

サッチモちゃんの畑で収穫した大根を頂いたよ~~ん

 

 

 

サッチモちゃんの秘密基地的な海の家で過ごしてから、レオが田舎の家を欲しがってるわ~~

 

田舎暮らし。。。私には絶対無理っ

 

 

レオだけ田舎で暮らすならいいけどさ

 

 

【亭主元気で留守がいい】 のパターン デスワ~

 

 

 

 


京丹後 わん友の海の家に ② (豪華海鮮ディナー)

2023年12月05日 | 国内旅・ちょいお出かけ

夜ご飯の買い出し。  

 

京丹後といえば、海の幸が美味しい場所ですねぇ~

 

サッチモちゃんお気に入り(←さちパパの呼び名にしたわ)のお店へ。

 

 

 

 

このお店は大人気のお店らしく、週末になると駐車できない程の来客数なんだって。

 

 

🦀が売ってるよ~~

 

小さな🦀もあるよ  (地元の人はこちらを食べるんだって)

 

新鮮な魚介類がたくさんあって選ぶのに悩んだけど、イカ、カキ、🦀を買いました。

 

 

 

🐙は、釣りに来ていた知り合いの人からの頂き物~

 

 

夕飯の支度の前に、お散歩time。

 

 

徒歩3分ぐらいで海岸通りに出れます。

 

 

 

さちちゃんの友達ワン ペッパーくんとも会ったよ~

 

 

広い芝の広場とかあって、わんこの散歩には最高の場所だなぁ。

 

 

 

散歩後は、近くの温泉施設へ。

 

 

 

いろんなお風呂があって、露天風呂からは海が見えます。

 

いかにも温泉!って感じのお湯ではなかったけど、大きなお風呂は気持ち良いねぇ。

 

ちなみに貸切状態でしたわ

 

 

 

帰宅したら、サッチモちゃんがキッチンで夕食の準備をしてくれてました。

 

2ワン 現場監督やん

 

イカを刺身に、🐙は茹でてカット。

 

 

さぁ~~ いただきますよ~~

 

カンパ~イ

 

 

すごいご馳走や~~

 

おいし~~~~

 

本マグロの刺身、イカ刺し、タコも普段食べてるのを全然違うぅ~

 

パテは、サッチモちゃんお手製なのだけど、超絶美味しかったぁぁ~

 

 

カキを焼いて~

 

ぷりっぷり~

 

〆は こだわりのスジ肉が入った おで~~ん

 

もうね~ どの料理も美味しくて、男の手料理のレベルの高さに感激したわぁ。

 

サッチモちゃん ごちそうさま~~

 

 

 

食後は薪ストーブのところでまったり。

 

 

 

さちちゃん レオに甘え中

 

 

薪ストーブって部屋全体が暖かくなって、気持ちよかったなぁ。

 

 

 

さちパパは半袖&素足だったデスワ~

 

 

う~~ん。 贅沢な時間だぁぁ~~

 

 

私達は2階のロフトで寝たのだけど、薪ストーブのおかげで暖か~い。

 

ぐっすり眠れました~~

 

 

 

おやしゅみだワン

 

 

 


京丹後 わん友の海の家に ① (経ケ岬灯台)

2023年12月03日 | 国内旅・ちょいお出かけ

ビビリ~なリベ。

 

数少ない近所のわんこ友達は、なぜかラブラドールばかり(笑)

 

その中で1番若いのは、黄ラブのさちちゃん(4歳)

 

 

大阪のパン屋さんの巨匠Tさんと暮らしていて、1年の半分以上は京丹後の海の家で過ごしてます。

 

 

先日、パパさんから「遊びにおいで~」っとお誘いがあったので、ビュ~~ンっと行ってきました

 

 

和歌山のTちゃんちは太平洋だけど、今度は日本海側!  

 

 

高速で行くと2時間だけど、下道で行く事に(3時間半ぐらい)

 

 

紅葉が進んできてるね~

 

 

 

 

さちちゃんちに行く途中でハラヘリtime

 

 

 

 

 

こだわりのオーガニック野菜を使ったカフェです。

 

この後、次から次に来客が~

 

シェフの気まぐれセットを

 

お野菜がいっぱいあって、嬉しいぃ~~

 

野菜はもちろん、鶏ハムも美味しかったよ~

 

 

ごぼうのティラミスと、カフェオレも頼んだよ~

 

ごぼうのティラミスって変わってるよね~

 

お野菜が新鮮でとても美味しかったけれど、食いしん坊夫婦には量が足りなかったかな~~

 

 

食後は、ちょこっと寄り道して~~~

 

 

海が見える場所に来たデスワ~

 

 

 

灯台が見えるよ

 

 

ここまで来たからには、灯台のそばに行きたいよねぇ?

 

うむ。。400mか(徒歩15分)。。。なんとかなるかな。

 

行くでぇ~~デスワ

 

 

んがっ!  山の階段をなめてたわ。。。。

 

 

400mなんてすぐやん!って思ってた私に説教したいぐらいだわ。

 

 

こんな場面がひたすら続く~~

 

うぅぅ。。。【善意の杖】を借りれば良かったと後悔しつつ。。。

 

ここまで来たからには、行くしかないっ!! 

 

ヒィコラしながら、途中で何度か挫折しそうになりつつ、根性で登りきりました

 

 

ちなみに4本脚のリベさんは、軽々と歩いてたわ~~  おそるべし11歳やわ。

 

 

 

 

 

ジャーン!

 

 

 

 

灯り部分が間近に見えるよ~~

 

 

 

青空だったらもっと綺麗だったろうなぁ

 

 

さて、暗くなる前に さちちゃんちに向わねばっ

 

 

ビュ~ンっと突っ走ったら~~   

 

 

ピザ窯があるお家を発見!

 

 

さちちゃんの海の家に到着~~

 

 

いらっしゃ~~いだワン  

 

 

さちちゃん 久しぶり~~

 

 

 

さちちゃんの海の家は、お洒落ハウスでウットリ~~

 

 

窓からは海が見えるよ~

 

 

さちパパはサーフィンをするので、キッチンや部屋から海が見えるように設計したんだって。

 

 

ダイニングには暖炉が

 

火の温もりが好きなパパさんなので、本宅にも暖炉があります。

 

 

夢のような別荘Lifeで羨ましいなぁ~~

 

 

我が家からの差し入れはこれ

 

 

ブルゴーニュ🍷を持参したデスワ~

 

飲みきれなかったら、料理にも使えるしねぇ

 

 

 

さて、夜ご飯の買い出しに行くよ~~

 

 

いってらっしゃ~~い デスワ&だワン

 

 

 


ゴルパピに会いに和歌山へ ④ (お買い物)

2023年11月28日 | 国内旅・ちょいお出かけ

Tちゃんちのふっかふか布団で爆睡したら~~

 

おちびが2階からのぞいてたわ~

 

ちびトワおはよ~~

 

 

ちゃちゃっと朝ご飯を作って~~

 

 

この日は南の方に観光に行く予定だったのだけど、午前中は雨予報

 

なので、のんびり過ごした後、買い物をして帰ることにしました。

 

 

まずは、Eママが泊ってるホテルにお迎えに。

 

 

いってらっしゃ~い  by カリナン

 

 

Tちゃんちに戻るまでの間にスーパーでお買い物したりして~~

 

地元スーパーは和歌山産の新線な野菜やお魚が安く売ってて、主婦にはたまらん

 

 

🐟 やっす!  右の魚は200円!!

 

これだけ買っちゃったわ~~   全て和歌山産

 

ただいま~~

 

 

おっかえり~デスワ~~

 

大型犬の成長はすごく早いので、あっという間に大きくなります。

 

生後半年になると20kgぐらいになってるので、今度会う時にはもう抱っこできないと思うので~

 

 

今だけ~①

 

今だけ~②

 

今だけ~③

 

ちびトワ~ 元気に育つんだよぉ~~

 

 

名残惜しいけど帰る時間です。

 

Tちゃん&みーちゃん  おもてなしありがと~~

 

またね~~  

 

 

 

仲良しの証 リバーシブルのカチューシャ 4柄~~

 

 

お昼は、みーちゃんおススメのうどん屋さんへ。

 

おぉ~~ 晴れてきたぞぉ~~

 

 

人気のお店のようで、平日なのに満席でしたわ。

 

 

レトロな店内です(笑)

 

レオは天ぷら定食

 

Eママも天ぷら定食を頼んだのだけど、量が多いのでご飯をレオに分けてたわ。

 

てんこ盛りや~~ん

 

私はおろし豚カツ定食  海老天はEママからのお裾分け

 

うどんがおススメみたいだけど、蕎麦を頼んでしまったわ

 

でも美味しかったよぉ~~

 

 

いつもの市場に寄って~

 

お買い物京マダム

 

ここに来たら、アレを食べないといけませぬっ。

 

ジャ~ン!

 

飼い主はケチなので、ちょこっとだけお裾分け。

 

ご不満だったのか

 

Eママの🍊ソフトに、くれくれタコラ~光線をおくるリベ

 

この後、ちゃっかり貰ってたわ~~ 

 

 

ここで、京都チームとはお別れて各自のペースで帰路へ

 

とはいえ、ほとんど進行方向が同じなので、途中のSAのドッグランで会ったけどネ。

 

 

 

和歌山で買ったもの

 

 

具だくさん味噌&さんま寿司はお気に入りなのでリピ商品。

 

 

海鮮せんべえもリピ商品

 

紀の川SAのパンもリピ商品

 

 

岸和田SAの 🍊パンが完売だったのがガックリだったなぁ~

 

 

大満足の和歌山stay。   来年は熊野古道に行く予定にしてま~す。 

 

 

 

熊野古道で変身衣装を着る予定のママン  なんと! 男装らしいデスワ~

 

 

こんなやつ  →  こちら

 

 

 

狩衣といえば。。陰陽師! (どんなこじつけや~)

 

ネトフリのこれ 楽しみだわぁ

 

 

「陰陽師」予告編 - Netflix

 

 


ゴルパピに会いに和歌山へ ③ (パピー祭り)

2023年11月25日 | 国内旅・ちょいお出かけ

Tちゃんちのパピーの名前は トワ  (永遠って意味でもあるので長生きして欲しいな)

 

Tちゃんにとって、6頭目のゴールデンです。

 

 

ちびトワ~~~

 

ひゃぁ~~~~~ 可愛いぃぃぃい   たまらぁぁ~~~~ん

 

 

ゴールデンのパピー時期ってあっという間だから、抱っこできるのもこの時だけ。

 

 

ずっしりしてるわぁ

 

お姉さん犬のリラ~~  久しぶり~~

 

ちびトワは天真爛漫で怖い物知らず

 

 

フローラちゃんにご挨拶

 

大きなゴルチームには敵わないと思ったのか、フローラちゃんにちょっかいかけまくっては、

 

教育的指導を受けてたなぁ

 

 

少し早いけどXmasの衣装を着て、わちゃわちゃtimeです。  (衣装はEママ持参デス)

 

 

フローラ姫  

 

 

Eママ財閥のご令嬢だから姫と呼ぶに相応しく、お着替えも

 

 

プリンセスだわぁ

 

 

ゴルチームは姫を守る護衛的な?

 

護衛1 カリナン

 

護衛2 リラ

 

護衛3 リベ

 

ちびトワは修行中の為、護衛にならず

 

 

5頭の集合写真を撮りたかったけど、わちゃわちゃしまくりで撮れず

 

リベ&ちびトワ  ひ孫とおばあちゃんって感じ?(笑)    

 

 

パピコ祭りの後は、日帰り温泉に行って~~

 

 

 

夜ご飯へ。

 

美味しいと評判の海鮮居酒屋 (Kさんお気に入りのお店)

 

カンパ~~イ!

 

さぁ~~~ 食べまくるでぇぇ~~~  (酒豪チームは飲みまくり

 

お刺身盛り合わせ

 

生シラスは貴重だわぁ~~~ん。

 

 

大きな器にビックリな京都マダム

 

お寿司盛り合わせ

 

🐙の唐揚げ Tちゃんおススメの、わかめのなんちゃら

 

カリナンパパは日本酒をグビグビ~

 

私の2杯目は がりサワー  一緒に頼んだ酒豪Tちゃんは「甘っ!」ってボヤいてたけど(笑)

 

 

ふぅ~~ 食べまくったのでお腹がはち切れそうや~~

 

ご満悦 熟年チームなり

 

 

白良浜がライトアップしてたよ

 

 

Tちゃんの旦那さんに迎えに来てもらって、Eママをホテルに送った後は、

 

Tちゃんちで飲み直し  (カリナン家&リベ家はTちゃんちにお泊り)

 

 

 

 

おちびは夢の中~

 

 

 


ゴルパピに会いに和歌山へ ② (海鮮ランチ)

2023年11月24日 | 国内旅・ちょいお出かけ

ランチは、友達のインスタで紹介していたお店に行きました。

 

 

駐車場がわからなくて最初は素通りしてしまったけど、目の前の港にありましたわ

 

 

 

 

駐車場から上がった所にお店があるよ  (信号がない道路を渡らないといけないので要注意)

 

 

うわぁ~~ なんか竜宮城チックな佇まいだなぁ。

 

店内もレトロだわ~

 

昭和時代のキャバレーみた~~い

 

 

わたしはテーブルの下で大人しくしてるデスワ

 

看板ニャンコも大人しいわぁ

 

 

キャバレーといえば。。子供の頃にオカンが見ていたドラマを思い出すわ~~

 

 

 

「ぬかるみの女」というドラマで

 

主人公の人が白いドレスを着てたり、意地悪女がいたり

 

ドロドロしたドラマだった記憶がぁ

 

 

 

あ、話が脱線しちゃったわ(関西人あるある~)

 

 

 

ランチは海鮮系がいっぱいありました。

 

 

レオ、Kさん、Eママは 秋刀魚定食

 

🐟の食べ方が汚い私は勝負を避けて(笑)  

 

天丼にしましたわ

 

 

 

サックサクで美味しいわぁ~~~ん

 

秋刀魚定食も美味しかったらしくて、レオもご満悦でした。

 

 

定食にはドリンクがつくよ~  (天丼はつかないので追加で)

 

Kさん夫婦もご満悦?

 

外にも看板ニャンコ発見!

 

このお店は超大型犬も店内OKな貴重なお店で、スタッフの人も犬好きの方が多かったよ~~

 

わんこOKのお店として10年だけど、トラブルは1回もないんだって。

 

Dog Cafeではないので、これからもマナーある飼い主が訪れないとね

 

 

お天気も良くてわんこ連れには最高!

 

しらすのお店でお買い物中マダム

 

このお店には、柴犬だったかな? 看板犬がいたよ

 

 

 

記念写真をパチリ (左からリベ  Eママ:フローラちゃん  Kさん:カリナンちゃん)

 

さぁ~ TちゃんちにGo~~ 

 


ゴルパピに会いに和歌山へ ① (和歌山城)

2023年11月23日 | 国内旅・ちょいお出かけ

Tちゃんちには2頭の女子ゴルがいました。

 

今年、可愛いサラがお空に旅立って、リラはひとりぼっちに

 

サラが元気なうちからパピーを迎える予定だったので、夢の3頭飼いだね~っと思ってたけれど。。

 

 

悲しみに沈むTちゃんですが、パピーがやってきて、リラもTちゃん夫婦も少しずつ元気になってきたかな

 

 

 

。。という訳で、仲良しお姉さま方とパピコに会いに和歌山へビュ~ンっと

 

今回は、それぞれのワンコ連れで、ランチのお店で京都チームと合流する事に。

 

 

今回は明るい時間に出発デスワ~

 

 

通勤ラッシュと重なったので途中まで渋滞だったけど、南下するにつれスムーズに。

 

岸和田SAは、わんこの休憩には良いデスワ~

 

和歌山に入ったデスワ

 

紀の川SA。  🐼の花壇があると思いきや。。。

 

 

🐼柄がないや~~~ん

 

うぬぅ。。。植え替え時期だったかぁ

 

 

ランチまでは時間があるので、和歌山城見学へ。

 

ヒィヒィしてるママン デスワ

 

そりゃ、リベさんは4本脚だもんね。 パワーが違うわぁ。

 

 

 

 

 

 

なんじゃ?? このパネル???

 

 

いつものように、レオとリベは外で待っててもらって、私だけ見学へ。

 

 

 

 

 

天守閣は国宝に指定されてたのに、戦争で焼失。。。

 

今ある天守閣は鉄筋コンクリートで再建されたもの。

 

 

お城は3階建てで階段しかないので、車椅子の方や足が悪い人には無理だなぁ💦

 

 

 

 

徳川家ゆかりの品々や資料が展示されています。

 

 

紀州徳川家といえば。。このお方だねぇ

 

 

昭和世代 吉宗公~

 

 

マツケン。。若っ!!!!

 

 

令和世代の吉宗公 (大奥より)

 

冨永愛さん めちゃカッコいいよねぇ~~

 

 

葵の紋じゃ~~

 

 

 

 

ガラスケースの中の展示物を撮影するのって難しいよねぇ

 

 

陣羽織  赤いのは女性用らしいよ

 

 

 

天守閣には可愛い照明がありました。

 

 

 

手鞠なんだね~

 

天守閣からの景色はこんな感じ

 

海が見えるよ~~

 

リベ発見!

 

 

 

さて。。あまり待たせては可哀想なので戻るとするか。

 

 

和菓子屋に寄って~

 

お饅頭を買って~

 

 

ランチのお店に移動しまーす。