goo blog サービス終了のお知らせ 

Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

ビストロで黙食

2021年01月26日 | グルメ&お買い物&雑貨
お気に入りのビストロが地元にあります。


レオの誕生日を兼ねて? ランチに行ってきました。


(自粛宣言中の為、ランチかテイクアウトのみ)



お店のblogに 【黙食のお願い】っとあったので、


食事中は会話は控え、食べ終わるとすぐにマスクをする事にしました。


店内にいたお客さんは、ほぼ守っていたわ~~



ビスロトでの食事といえば、わいわいしながら過ごすけれど、今は仕方ないねぇ



ランチはデザート付きのコースを。


前菜



このお店の前菜プレートは、てんこ盛りで、めーーっちゃ美味しいのですよ。


人参のラペもキッシュも大好き


クスクスも入ってるのだけど、この味付けもめちゃ美味しい。



少食の人はこの前菜だけでお腹いっぱいになると思うわ~



カブのスープ




メインは、3種類から選べます。


レオはお魚 鱈のサフランソース




肉食女子の私は、牛サガリのグリエ (+300円)




トリュフバターがとろ~~り




はふぅぅ~~~  たまらぬぅ~~~



外食時は、糖質制限やカロリーは気にしないでぇ~~


デザート



前菜からデザートまで、全てにおいてパーフェクトの美味しさでしたぁ~~



今度は、テイクアウトを頼む予定。



バス待ちの間、お約束のカルディに寄ったわ




2000円以上買ったので、エコバックのプレゼント貰った~ (4色から選べます)



選んだのは、もちろんママンが好きな水色デスワ~




機種変をする予定なので、ケースを探してるんだけど、


やっぱり水色系を探してしまうわー




ママンが初めて着たお着物は成人式の振袖 もちろん水色系だったデスワ~





成人式の写真撮影の時のママンはカメラマン泣かせでちた



撮られるのが苦手なのでねぇ。



「笑って~~」っと言われても、笑えぬっ



辛気臭い表情の写真になってしまったわ~



亡くなった幼馴染と会場へ 





マスクの便利アイテム

2021年01月18日 | グルメ&お買い物&雑貨
今は、マスクが欠かせない生活になりましたねぇ


昨年は手に入らなくて大変だった時もあったけど、今は普通に流通していて安心。


わんこの散歩の時や、近所の買い物時には布マスクを使って、


通院や都会に出る時は使い捨てマスクを使ってます



最近お気に入りの使い捨ては柄マスク。





レース調で可愛いわぁ




願わくば、個別包装にしてくれたらいいんだけどねぇ。


予備としてバッグに入れておきたいし



あと、マスクスプレーを使ってるんだけど、便利なシール型を発見。


無印で買おうと思ったら、売切れだったので、アロマショップにて。





好きなアロマをちょこっとつけて、マスクに貼り付けるだけ~~


私はスペアミントかベルガモット




こんな感じに外側にペタリ




プリーツの下につければ、目立たないよ~~






近所のふくちゃんのお兄さんから、りんごを貰ったデスワ~~



ふくちゃんと信州に雪遊びに行ってたようで、お土産にを頂いたよ~




ぐんま名月という種類デスワ~




ひゃ~~~  めちゃくちゃ美味しいっ



今まで食べたリンゴの中でも、断トツに美味しい~~~~~



ペロリと食べてしまったので、お取り寄せしようかと思ったけど、


今季の収穫は終わったみたい~~  残念





ふくちゃんは1歳の男の子 優しい子なのですよん




お兄さん、いつもありがと~~~



本日のハラヘリ



ピザがむしょ~~~に食べたくなったので~




1枚無料セットを頼んだデスワ~







結局、中年夫婦は1枚しか食べれず、翌日にまわしたママンでち




日仏会館 Marché de Noël

2020年12月22日 | グルメ&お買い物&雑貨
仁和寺を出た後、日仏会館のマルシェに寄りました。



和から一気に洋!













ホットワイン等のドリンク、フード、ジャムや雑貨などのブースがありました。





久しぶりに、生でフランス語を聞いた気がするわ~


ライブもあったよ



規模が小さいマルシェなので、ある意味、時間がかからなくていいかも(笑)



2年前の🎄マルシェは、アルザス地方に行ってました~



あぁ。。フランスに行きた~~~い





日本人の入国は容易らしいけどねぇ。



でもまぁ、仮にあちらに行ったとしも、楽しめないだろうし、感染も怖いから我慢、我慢 






今回、買ったモノは~~



パラグアイのレース刺繍アクセサリーを作ってるお店



可愛いし軽いので、耳も痛くなりにくそう~


色と柄を指定し、オーダーをお願いしたわ~  (出来上がり次第発送



赤い柚子胡椒と、ジャム



赤い柚子胡椒って珍しくない?  鷹の爪が入っています。


試食したら美味しかったので、柚子胡椒好きとして即買い





ジャムは2層になっていて、ピスタチオとクランベリーーです。


たくさん試食させてもらったけど、この組み合わせが1番好きかな。


甘さの中にクランベリーの酸味が効いてて、美味しかったぁ~~


Fちゃんは、ほうじ茶ミルクジャムを買ってたかな~




ポルトガルのプレート



お花のプレートは、以前からずーーーっと探していたので、見つけた時はテンションあがったわ


スパイス入り海塩



ガーリック、しょうが、マスタード、グリーンペッパーが入ってます。



マルシェでの買い物はこれだけ。


美味しそうなお菓子やパンもあったけど、糖質制限中なのでねぇ



四条に戻って~~


ハラヘリは、天丼



天ぷらがむしょ~に食べたくて入ったお店だったけど、


天つゆが全然足りないので、イマイチ。。。



くろちくのバッグ



インド刺繍がほどこされています。


こちらも軽いし、和装の時でも似合うと思って~~




荷物も結構入るよ~~ 大阪おばちゃん必需品の飴ちゃんもネ




ファスナーもついてるので、スリ防止にもなるしぃ? 




ねこパン  上:抹茶味  下:ほうじ茶味



糖質制限中のくせに、可愛さでつい買ってしまったわ



でも、ちゃんとセーブして、ママンは抹茶味のを半分しか食べなかったニャ~~




ふふふ。 家では爆食いしないっ! 
 
これに限るぜ~~~





ママンの胃袋は底なしだったけど、今は小さくなったみたいデスワ





でも、ママンはド魔女なので、心の闇は底なし沼のまんまなのでち





猗窩座に勧誘されそうや~~~(笑)





レッスン後の寄り道 ①(手芸関係)

2020年12月10日 | グルメ&お買い物&雑貨
レッスン終了後、いつも河原町まで歩きます。


教室からだと30分ぐらいかな。


今回は一人なので、和装グッズに使えそうな物の寄り道です



寺町辺りにあるお店へ。


装身具と布のお店です



エスニックなアクセサリーや布などが売っていましたが、


私のお目当ては🎀です。


ジャーン!



刺繍モノや可愛いリボンがたっくさ~~ん。





50cmからカットしてもらえます。


悩みに悩んで買ったのはこれ~



これは、ズボラ~式帯揚げに加工しようと思ってます




アドーンの近くにあるボタン専門店へ。





店内は撮影不可。


ものすごい数のボタンやバックルが売っています


面白いおっちゃんと優しい娘さんが切り盛りしていて、楽しい買い物でした。


(決済でクレカ使用の場合は5%上乗せらしいので、ニコニコ現金払いがおススメ)




おっちゃんの顔のシールが(笑)




買ったもの




帯留めに加工予定のボタン



一目惚れしたトリコロールのボタン



これは50年前のフランスのボタンで、手間がかかる製造法なので、もう作られてないんだって~


帯留めと、ピンブローチにしようかな~っと



バックル 



これねぇ、ちょっとお高かったので、買うのに悩んだんだけど、


こーゆうのって出会いだと思うので、えぇい!っとね


貝細工なんだよ



灯台かなぁっと思うけど、エッフェルちゃんっぽくも見えるでしょ



帯ベルトに加工予定なり




おっちゃんとしゃべり疲れたので~~ 近くにある和菓子屋で休憩。







粟ぜんざいをオーダー (和菓子はお店のサービス)



うむむ。。。。失敗した~~~


美味しいけど、私はこし餡より粒あんの方が好きだった~~~~~




さて、甘いモノ補給したら、次のお店へ。



あんこは粒あんに限る!!!のデスワ





あんまんが食べたくなったママンでち





美味しいあんまん  どっかに売ってないかなぁ~~~





マスクフレーム&お気に入りの園芸店

2020年12月07日 | グルメ&お買い物&雑貨
マスク生活も長いよねぇ。


コロナがでだした頃は、「暑い夏になったら収束する」って


どこぞのコメンテーターが言ってたけど、


あれは一体なんだったんだぁ~って感じよね





先日、京都の料理教室でご一緒した方が、マスクフレームなるものを使ってた



「ジェイソンみたいでしょ」って笑ってたけど、呼吸がすごく楽なんだって



クリスタルレイク付近のキャンプ場はヤバイで~~~わしがおるで~




良さげなので、私も小さめのを買ってみたわ~~


シリコンフレームなので、肌にも優しげ



布マスクにも、使い捨てのプリーツマスクにも使えるよ。


洗えるので衛生的だよね。










ただ長時間つけた時に、フレームのあとが顔につかないか心配だなぁ


今度、試してみなくちゃ。





      



お気に入りの園芸店に行きました。

the Farm






ここはお洒落な園芸屋さんで、多肉植物、お花、雑貨、カフェなど、たくさんの売り場があります。

(カフェはわんこOK  マナーウェア要)





変わった植物も売ってあるし、スタッフの人と相談もでき、店内にいるだけで楽めるよ。



ただ、遊具ブースもあるので、週末は子供連れが多く、


めちゃ混みなので、行くなら平日がおススメ




いちご狩りもできるし、ヤギもおるで~~




お友達への贈り物を手配した後、庭用に可愛い菊を買いました。





菊って地味なイメージがあるけど、この子は可愛いんだよねぇ。


名前も西洋風(笑)  



シャルロッテって、ドイツ風だよねぇ。


英語なら、シャーロット   フランス語なら、シャルロットって感じだし?




結構、大き目のお花で8cmぐらいあるよ。


ポンちゃん達に




帰りに駐車場にあるキッチンカーで自家製ジンジャードリンクを。




可愛いキッチンカー


(画像お借りしました。詳しくは こちら






このジンジャー めっちゃ美味しい



お店を出た後、また引き返して、シロップをお買い上げしたわ~~






生姜、唐辛子、シナモン、八角入りで、 体がポカポカするよ~





お湯で薄めて飲んでます   友達からから頂いたマーロウのプリンカップが大活躍






温活・温活~~~




腹巻もしたらいいと思うのデスワ




女子はポンポンを冷やしたらダメなんでちよ~







先斗町で夕ご飯

2020年12月02日 | グルメ&お買い物&雑貨
ライトアップを堪能した後は、先斗町に向かいます。


八坂神社の境内を通って~~



建仁寺、安井金毘羅宮、高台寺、圓徳院、八坂神社。。


通過組は3つあるけど、たった2時間でこれだけ周れるのって、さすが京都ねぇ




夕ご飯のお店は、Kさんから教えてもらったお店へ。





細長い通路の先にお店があります。





予約する時に窓側を希望したので、鴨川沿いの席に案内してくれましたヨ










達筆なメニューをみながら、食いしん坊な私達はあれもこれもオーダー。


ドリンクは私は果実酒、Aちゃんはビールや白ワイン


付き出し




秋鮭のポテトサラダ  (美味し~い!!!!)




刺身盛り合わせ




生麩を食べたことがないAちゃん用に(笑)




ビーフシチュー



ビーフシチューって、こってり味が多いけど、このお店のはあっさりしていて、めちゃ美味しいっ!

お店の名物らしいですよ。



まだまだ食べるで~~


マスカルポーネのいくらのせ



バゲット民族のAちゃんはパンに塗って食べてたわー 



天ぷら盛り合わせ




〆の鯖寿司  肉厚だ~~~



どの料理も美味しくて、スタッフも丁寧で、すごく良いお店だった~~


また来たいお店になりました



安井金毘羅で買った御守り~ 



私のお守りは、【病ぬけ】 を選びました。

(御守りの袋は5色から選べるよ)




「悪縁(私とリベの悪性腫瘍) を断ち切って良縁を呼び込んでおくれ!」







あと。。わん好きのAちゃんとGR話をしてたら、隣の席にいたご夫婦が話しかけてきた~~~



以前 GRを飼ってたらしく、ゴル話で盛り上がってしまったわ


犬飼いあるあるで、お互いのわんこの写真を見せあったり~~






紅葉も綺麗だったし、ご飯も美味しかったし、楽しい1日でした。





これだけ食べても、体重が増えてなかったママン  ご満悦デスワ





今回は着物はパス。 たらふく食べる時は洋服の方が都合がいいのでち 





モロッコレストランでランチ

2020年11月12日 | グルメ&お買い物&雑貨
モロッコといえば。。。アラビア~~ンな景色、砂漠。



ホテルの回廊



マラケシュのホテル  スルタナ


最低3日宿泊からだったかなー  


お値段はちと高いけど、素敵な内装なのでおススメです    

(滞在記は こちら






街道沿いにいた野良ラクダ(笑)




モロッコ雑貨も可愛いけど、タジン料理が美味しいんだよねぇ~



砂漠の町で食べた 激ウマ タジン




むしょ~~にタジンが食べたくなったので、梅田にあるモロッコ料理店に行ってきました。



ル・マラケシュ





モロッコ人のシェフが営んでいるお店です。


タジン鍋がありますねぇ









週末メニューのランチをオーダー。


サラダ   ハリラスープ




レオのは、串焼き(スパイスたっぷり)




私のは ミンチのタジン



熱々だけど、美味しいわぁ~~~


クセがない味付けなので、食べやすいよ。




追加で、ミントティーとデザートを頼んだよ。





ミントティーは甘いけど、飲んだ後、すごくスッキリするよ





タジン鍋の形になってる~~



優しいシェフは日本語が堪能なので、モロッコの話をいろいろしてくれて、


楽しいランチだったよ~



お店の2Fはモロッコで買い付けた雑貨が売ってありました。






スープの時にあった木のスプーンがあったのでお買い上げ。


包装紙がアラビア語や~~




これは、リベのご飯用にしてます。



野菜煮込みをフードに混ぜる時に使ってるよ~ 
 




形も可愛いし、使いやすいので追加で欲しいママン デスワ



あと、肌触りの良いショールを買いました。




めちゃ気持ち良い生地デスワ



派手に見えるかもだけど、冬は暗めの色の服が多いので、差し色的にネ










         


リベ。  


術後の検診に行きました。


傷痕は痛々しいけど、リベは元気いっぱいですよん。


抜糸まで頑張ろーーー


手術痕





こんなに頑張ったんだもん。


結果が良好じゃないと暴れるでーーー





タジン鍋が欲しいママン でも冷静になって諦めたのデスワ




だって、収納する場所がないっ


これ欲しい。。。





ママン! 我慢・我慢でちよ~~~!!







誕生日月間! その1 (京都 長楽館でアフタヌーンティー)

2020年11月09日 | グルメ&お買い物&雑貨
さぁ~~ いよいよ誕生日月間の始まりですよぉ~~~



っと。。思いつつ。。 リベの治療の事もあるので今回は控えめに。






10月にTちゃんの誕生日があったので、お祝いを兼ねて


京都チームと、優雅なサロンでアフタヌーンティーをしてきました。


丸山公園内 紅葉にはまだ早かったねぇ



今回のお店は、 明治時代の煙草王が建てた洋館で、京都市の指定文化財に指定されています。



長楽館


ホテル、レストラン、カフェになっています。


私とTちゃんはお着物で~



今回もいつものようにレース袖にしました~ (袖丈を合わすのが面倒なので


Tちゃんのコーデは柔らかい感じだねぇ~ 絞りのお着物でしたよ



帯揚げ代わりに、レースの三分紐を見せる感じに~~



私のコーデは、大正ロマン(bag)&秋意識なんだけど、どうかなぁ



予約時間になったのでGo~





玄関ホール










ショップのドアも可愛いわ




トイレの窓も素敵ねぇ





さて、サロンへ行きましょ。



ジャーン!







まるでヨーロッパのようですねぇ


2Fにもお部屋があったけど、ここまでゴージャスじゃなかったよ。


こちらは2F




あぁ。。消毒スプレーがあるのが場違いだけど、コロナ過って事よねぇ



アペリティフはノンアルのスパークリングにしました




紅茶の茶葉を選びます。 (好きなだけ飲めます。スペシャルのは追加料金)


私は、最初はフレーバーティーを選びました。 





うふふ~



2人分 2セット




各自、自分のプレートに取り分けて頂きます。




まずは軽食系から~


サンドイッチ、鴨肉パイスティック巻き、ケークサレ、クロケット



続いてはスコーン~






そして、デザート系~





最初見た時は足りるかな~っと思ったけど、お腹いっぱいになりましたヨ。


どれも美味しかったけど、私的にはスコーンが美味しかったなぁ~




優しいマダム達と優雅な時間を過ごせました~~~



今回も、デカ女の私は遠近法で撮影したわ~




帰り道は、八坂の塔の近くを歩いて~~~







可愛い願掛けがある 八坂庚申堂 







くくり猿に、マジックで (願い事) (日付) (名前) を書いて、くくりつけます。


Eママと私は、健康祈願を記入しました




願いが叶いますように~~





長楽館は人気なので、アフタヌーンティーは予約必須です。


カフェ利用は予約できるのかわからないけど、私達が出る時には、お客さんが10人ぐらい待ってたよ~




入店で待つのが大嫌いなママンなのデスワ






待ち合わせでも、しょっ中遅れてくる人とは仲良くできないママンなのでち




時間とお金にルーズな人とは付き合いたくな~~~い





取っ手がとれ~~~る

2020年10月28日 | グルメ&お買い物&雑貨
ぎょ。。。餃子が焼けぬっ。。。





時々、むしょ~に餃子が食べたくなる我が家。


寿命がきたフライパンで焼くと、皮がこびりついて悲惨な状態に




お気に入り餃子~~



ちなみに、私は結婚して20年以上経つけど、家で餃子を作ったことがありません。


もっぱら生餃子を焼くだけなのさ~~






収納が楽そうな取っ手がとれるタイプのフライパンを買う事にしました。




ティファール、 アイリスオーヤマ、 カインズホームの商品を見たけど、


セット売りの方が安いのねぇ。。   


どこも、6点セットは、大小のフライパンと鍋。。。


どうせなら、鍋じゃなく、大フライパンのフタ付きにして欲しいわーー






友達に相談したら、アイリスオーヤマがいいらしいので、そちらを買うことに。


6点セット





取っ手のハンドルもわかりやすーい





収納も楽チンそうだわ



強火NG  急激に冷やさない等の気を付ける点はあるけど、使い勝手は良さそうです



本日のハラヘリ



早速、餃子を焼いてみたら、皮が破れずにうまく焼けた~~~~~


私は柚子胡椒で食べるのが好き


餃子といえば焼き目(コゲ)が重要だけど、食生活を見直し中の為、控え目に(笑)



久しぶりに筑前煮を作ったら、レオが「今日、実家に行った?」 だって!


茶色飯だからか?




本日のおやちゅ




今年はコロナの影響で、🎃ハロウィンパーティーとかも延期なんだろうねぇ。




鬼滅のコスプレも多そうデスワ~~





もし私が鬼滅コスプレをするなら。。。



地味な書生styleだけど、【愈史郎】かなぁ~~~




珠世さんは部長のTちゃんにおまかせかしら~~(笑)





ママン。。さすが男顔の鬼嫁だけあって、男鬼キャラを選ぶんでちねぇ



キッチン用ミニワゴン

2020年10月02日 | グルメ&お買い物&雑貨
昨年作った自家製梅酒。 (←レオ用)


置き場所に悩んでたんだよねぇ~



保存瓶が大きいし重いから、キッチンの床にマットを敷いて直置きしてたんだけど。。。


やっぱり直置きに抵抗がある。。。



なので、ミニタイプのワゴンを買いました。



簡単に組み立てられたデスワ~~




キャスターがついてるので、移動も楽々~~



ジャーン! これで問題解決じゃ~ (ほとんど中身がないけど)




ママンは味見もせず、いきなりパパに飲ませてたニャ。 なんでも毒見はパパなんだニャ



ほほほっ~~






      


週1回通ってるトレーニング。 (60分)


毎回、ヒィヒィしながらやってますが、筋肉痛にはならなくなったヨ




んで。。月に1回  ボディのアロママッサージをしてもらうようにしてます。 (60分)



バスローブが可愛いんだよねぇ~




トレーニングルームでするので、癒しの雰囲気じゃないけど、


ほぼ爆睡してるから気にならないしね~




この鏡の前でトレーニング中の姿勢をチェックしてますわー 手前はマッサージベッド





今まで、体のメンテをする場所は、バス&電車移動だったけど、



今は徒歩10分ちょっとで行けるので、め~~~~~ちゃ楽~~~



マッサージ後は髪ボンバー&眉毛がなくなっても気にならないわ~~




本日のハラヘリ



サロン帰りに、久々にマック


モバイルオーダーで席まで持ってきてくれるので楽チンです。


片方の眉毛がヤバかったけど、誰も見てないし、中高年ばっかりなので問題なし




ちなみに、糖質がっつりだけど、体重は増えてなかったよ~ん。


今、ダイエットしだして、1番の減量値



マスクしてるので、すっぴんでも平気だと思うデスワ~




リベがつけてるのは、ポンちゃん用に作ってもらった介助ベスト。



ポンちゃんの親友犬に貸し出し中~~



大好きなナ~~ン  似合ってるよ~~~ 





わたちのベストには、暴れ犬エキスが染み込んでるから元気100倍でちよ









先日。。幼馴染の命日がありました。



最愛のポンちゃん、大好きな幼馴染が亡くなったのは2018年。



彼女とのLineは2018年でとまったまま。。。



今年、スマホを機種変する予定なのだけど。。


Lineのトークはそのまま引き続けるんだよね?




彼女の生きた証