たーくんの『ダ・ジャレ』の部屋

高尚な?ダジャレを書いています。

『好きこそ物の上手なれ』

2014年03月01日 | Weblog
『好きこそ物の上手なれ』
 何事によらず、好きならばそれを熱心にやるから、上達するものだ。
 
 たーくんの解釈
  ソチオリンピックが無事に終わり、3月7日からはソチパラリンピックが始まるけど、
  ソチオリンピックで日本が獲得したメダルは計8個だったね。そのうち7個がスキー
  関連によるもので、団長が元スピードスケート選手の橋本聖子さんだっただけに、
  スピードスケートでのメダルが0個だったのは、いかがなものか。

  で、メダルを獲得した選手を讃えて、ダジャルよ。
   スキージャンプの男子ラージヒルでは、レジェンド葛西選手が銀メダルで拍手
   カサイ(喝采←葛西)
! 団体では、難病でナンビョウ(何秒) も正常でいら
   れない竹内選手らが頑張り、銅メダルを獲得。(難病の方頑張れ!)

   スキーノルディック複合の個人ノーマルヒルでは、渡部選手が銀メダルを獲得。
    もう少しで金だったけど、日ノマル(の丸←ノーマル) の旗を背負い滑走して
    くれたね。

   スノーボードでは、2種目で日本選手が初めてメダルを獲得したんだ。
    男子ハーフパイプで、15歳:平野選手が銀メダル、18歳:平岡選手が銅メダル
    を獲得。 スノーボード=アメリカなんだけど、二人ともハーフ じゃないよ。

   女子パラレル大回転では、竹内選手が銀メダルを獲得。 表彰式で厚化粧を
   していたら、兄さんから「厚化粧だ」とメールがあったそうな。決勝で負けたから、
   厚ケショウ(化粧←決勝) をしたのかな?

   そして、スキーフリースタイル女子ハーフパイプでは、初出場の小野選手が銅
   メダルを獲得。小野選手は、元々アルペンスキー選手だったんだけど、3年前
   にハーフパイプに転向したんだけど、小野選手以上に経験を積んでいた人は、
   オーノー(Oh no←小野)  だったろうね。

    以上ですが、
     自らリンクを滑走し、「日本人に合っている氷」 なんて言った橋本聖子さん
     だけど、スピードスケートはメダル0に終わりダンチョウ(断腸←団長)
     思いだったはず。

    長くなったけど、
     『スキーこそ物の上手なれ』
 のソチオリンピックでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PPKKS)
2014-03-02 02:10:58
金(キム)が銀でドウして
ロシア選手への悪口雑言・・おそロシア
ドウにもならんカンコクに
IOCからカンコクはないのか~
返信する
さてさて (たーくん)
2014-03-02 10:27:51
次回冬季オリンピックが楽しみです。
 金さんが多いですから。
返信する

コメントを投稿