合宿3日目はみんなでスイカ割りと花火、そしてその後、戦士たちの宴が開かれた。
誰に言われるまでもなく、今年も写真を撮り続ける。
思えば中3のディベート甲子園から毎年、いろんなイベントの折にずっとデジカメを持ってきている。
今年はソニーのT7(510万画素)が手に入り、3代目の後継機として大きく尽力してくれた。動画も撮れる。
さて本題だが、夜は「宴」であるから、アルコールが入ってくる。
ところが僕はアルコールがどこまでも苦手な人種らしく、会場のお酒の匂いと、つまみのイカの匂いで頭がガンガン痛くなってきた。
結局、宴開始から30分で早々に寝床へ。
といってもすぐに頭痛が収まるわけでもなく、この夜は地獄を見た。
あ、もちろん、未成年の飲酒は法律で禁止されていますので、当然、未成年のメンバーは飲んでいないのですが。
夜遅くまで祝宴が続いたのか、朝ご飯の定刻8:00に食堂にやってきたのは僕一人で、次の人が来るまで10分くらい待った。
むしろ自分は朝6:30に起きて身の回りを整理するくらいだったので、
これは皆とかなり行動に時差が生まれている…
酒の匂いすら受け付けないというのは、社会に出てからも(職種によっては)ある意味で致命的な部分であるという。
とりあえず、酒への耐性の点では、僕はかなりのマイナーに所属することになる。
本気で医者に診てもらったほうがいいのかもしれない。
そんな不安にさいなまれながらの4日目。
富士急ハイランドに。もちろん生まれて初めて。
しかし自分、絶叫マシーンも駄目。
結局、けんぢ先輩と「アッキー」と「皇太子」(2人は同期)でコーヒーカップと観覧車に乗りenjoyしました。
そもそも遊園地に行ったこと自体が人生の中で初めてのような気がします。
経済的に仕方ないですね…。
そんなわけで、「世間一般的なつきあい」に関して、僕はかなり経験+耐性+適応力が少ないことを自覚せざるを得ない3,4日目だった。
頭はそうでもないのですが、
体は真面目なんですね。
とりあえず、後半は焦燥感にかられた合宿でしたが(汗)、
ディベートの力、同期や先輩との仲を深め合うことができ、本当に充実した合宿となりました。
企画してくださったかっちゃんさんを初めとする2年生の先輩方を中心に、参加されたすべての方々に感謝申し上げます。
(でも、来年はできれば酒は別室に置いといてくれ…)
誰に言われるまでもなく、今年も写真を撮り続ける。
思えば中3のディベート甲子園から毎年、いろんなイベントの折にずっとデジカメを持ってきている。
今年はソニーのT7(510万画素)が手に入り、3代目の後継機として大きく尽力してくれた。動画も撮れる。
さて本題だが、夜は「宴」であるから、アルコールが入ってくる。
ところが僕はアルコールがどこまでも苦手な人種らしく、会場のお酒の匂いと、つまみのイカの匂いで頭がガンガン痛くなってきた。
結局、宴開始から30分で早々に寝床へ。
といってもすぐに頭痛が収まるわけでもなく、この夜は地獄を見た。
あ、もちろん、未成年の飲酒は法律で禁止されていますので、当然、未成年のメンバーは飲んでいないのですが。
夜遅くまで祝宴が続いたのか、朝ご飯の定刻8:00に食堂にやってきたのは僕一人で、次の人が来るまで10分くらい待った。
むしろ自分は朝6:30に起きて身の回りを整理するくらいだったので、
これは皆とかなり行動に時差が生まれている…
酒の匂いすら受け付けないというのは、社会に出てからも(職種によっては)ある意味で致命的な部分であるという。
とりあえず、酒への耐性の点では、僕はかなりのマイナーに所属することになる。
本気で医者に診てもらったほうがいいのかもしれない。
そんな不安にさいなまれながらの4日目。
富士急ハイランドに。もちろん生まれて初めて。
しかし自分、絶叫マシーンも駄目。
結局、けんぢ先輩と「アッキー」と「皇太子」(2人は同期)でコーヒーカップと観覧車に乗りenjoyしました。
そもそも遊園地に行ったこと自体が人生の中で初めてのような気がします。
経済的に仕方ないですね…。
そんなわけで、「世間一般的なつきあい」に関して、僕はかなり経験+耐性+適応力が少ないことを自覚せざるを得ない3,4日目だった。
頭はそうでもないのですが、
体は真面目なんですね。
とりあえず、後半は焦燥感にかられた合宿でしたが(汗)、
ディベートの力、同期や先輩との仲を深め合うことができ、本当に充実した合宿となりました。
企画してくださったかっちゃんさんを初めとする2年生の先輩方を中心に、参加されたすべての方々に感謝申し上げます。
(でも、来年はできれば酒は別室に置いといてくれ…)