さらば、大神奈川の天地よ 2005-09-01 15:39:29 | お知らせ 今日は荷造りをしています。 明日から再び、八王子の寮に戻り、勉学に打ち込みます。 夏休みは満足行く勉強はできなかったので、後期開始までになんとかやり遂げたいです。 ということで、またの更新は冬以降になるかと思います。
激闘の卒業文集 2005-01-30 22:02:29 | お知らせ 卒業文集委員会も大詰め。いよいよ最終期限が来た。 卒業生全員の文集だから、原稿が全員集まっていない段階での出版はできない。35期全員の思いと協力がなければ、卒業文集は完成しないのだ。 クラスのページを計画している各クラスの文集委員には頭があがらない。 ただし…本当に期限が迫ってきたぞ。これでは卒業式には完成しないかもしれん! 否、断じてそんなことはさせない!長とはそのためにいるのだ。不屈の闘志と忍耐だ。 卒業文集の活動に時間を費やすことにより、卒業への部門活動に入れず悔しく思う。 卒業までの時間を部門に入ってすごすことだけが戦いではないが、 期としてどのような活動をしているか、後輩に語れないことが、今の自分にとって口惜しく思う。 さて、文集が終わった後の戦場を見極めないと。
年賀状4 2005-01-04 00:04:15 | お知らせ ようやく全員分の年賀状を書き終えました。手書きってすごく大変ですね。 今日も年賀状がX枚(当然Xは一桁である)届きました。 さて、雄弁会部長のT君から年賀状が届いたので裏を見てみると、 「とり」 と書かれたかわいい鳥の頭と羽をつけた人間の絵が描いてあった(ややこしい)。 ・・・? こんなやつだったっけ・・・ と思ったら、差出人の名前が違っていました。 単に友達のものと2枚重なっていただけでした。 →jokerさん年賀状ありがとう。
一年の終わりに 2004-12-30 13:46:06 | お知らせ 今年もいろいろありました。 さて大学生になれば(高校生もそうだが)、一人の大人として扱われる部分が非常に大きくなると思う。自分の行動は自分で責任をとるという社会的なルールがより適応されるだろう。下手な甘えは信頼を失墜する。自分の目指す目標が高い以上、時間に遅れたり、ほかの人に迷惑をかけ続けるようではいけない。これを徹底し、今までとは違う責任感の自覚をもって大学へと進学したい。 もう一つは、大学生活を寮で過ごすかどうかの選択です。 まだ決定ではないのですが、自分の私生活から甘えを排し、自らを律し自分で炊事・洗濯などをする機会を得て、その苦しみと楽しさを味わいながら学ぶことで、今まで肌身に感じられなかったものや、さらなる学・読書への追求ができるのではないかと思ったからです。 果たしてどうなるかわかりませんが、何のために大学で学ぶのか、よく考えて結論を出したいと思います。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
内定 2004-12-16 22:00:20 | お知らせ このたび、創価大学教育学部教育学科(第一志望)に内定が決定いたしました。 支えてくださった皆さん、ありがとうございました。 さらに勉強を重ね、最後まで気を抜かず戦って参ります。
期末考査 2004-12-09 21:55:03 | お知らせ 遅くなりましたが点数を・・・ 現代文 74/100 古文 91/100 漢文 87/95 数学B 94/100 地理 86/100 地学 76/90 英R 64/90 英W 75/90 生活 85/100 保健 88/100 情報 58/63 計 878/1028 平均% 85.4% まずまずといったところか。 明日は10段階評定確認の日。
総会 2004-11-07 21:33:24 | お知らせ 男子通学生が1年に1回行う「総会」が、今年もいよいよ3日後に近づいてきた。 昼休みに通学生の愛唱歌を歌ったり、地域清掃を行ったりして気持ちを高めてきた。 さて一般の通学生にはその内容はまだ知らされていないのだが、今回執行部では相当考えに考えた末の決断だった。 賛否両論あるかもしれないが、そこは冷静にしっかり受け止めていきたい。 大成功を願って、明日も奔走だ。
評定報告 2004-10-31 22:04:53 | お知らせ 現代文 8 古文 8 数学B 10 地理B 9 地学IB 8 英R 9 英W 8 ⇒8.6(10段階中)やや目標に届かず。 次の期末は実技が入るので下がる模様。
テスト結果発表 2004-10-22 20:56:28 | お知らせ 現代文・・・87/100(87%) 古文Ⅱ・・・90/100(90%) 数学B・・・96/100(96%) 地理B・・・83/100(83%) 地学IB・・・78/100(78%) 英語R・・・78/90(87%) 英語W・・・74/90(82%) 総計 586/680(86,1%) うーむ…皆さんご苦労様でした。 ちなみに僕の席の隣の人は、数学以外のすべての教科で僕よりも点数が上でした。