今日は、こんなものを作ってみました。
これは、村上祥子さんの『おうちでふんわり、焼きたてパン』の中の
レシピの一つで作りました。
油で揚げてあるのですけど、思うほど脂っこく無く、
パン生地なのにも関わらず、1時間ほどで、出来てしまうのが、良いですよね。
召し上がれ~。
今日は、『シナモンロール』に挑戦しました。
電子レンジ使用の生地でももちろん出来ますが、
これは、普通の過程を経て作ったものです。
レシピは、『決定版・手作りパン』(主婦の友新実用BOOKS』を
参考にしています。
有名な『シナボン』には、およびませんが、
クリームチーズ入りのアイシングも作り、
周りの人には、なかなか好評でした。
まあ、半分?はお世辞でしょうけど…
おやつにいかがでしょう~。
『決定版 手作りパン』
出版社:主婦の友新実用BOOKS
著者:石沢清美
価格:1.365(税込み)
《本の帯の紹介記事より》
家庭でも失敗せずに作れる基本の生地数種類を使って、
いろいろなパンが作れる!
作り方の行程を丁寧に写真で追って見せる展開で、
初心者にも簡単に作れる。
人気の全粒粉、玄米粉のパン、天然酵母を使ったパンなども紹介。
手作りパンのレシピ本は沢山参考にしてきましたけど、
普通の過程を経て作るパンレシピ本の中では、一番参考になりました。
オススメ~!!

あれは、まだ・・・
電子レンジを使って簡単にパン作りが楽しめるなんて
知らなかった、今年のゴールデンウィーク…
どこへ行っても、カップルや家族連れで大賑わいだろうと、
自宅でのんびり…
でも、ゆっくり出来ない私は、
以前から挑戦しようと思っていたベーグル作りをすることに。

材料をこねて、生地作り⇒一次発酵⇒ベンチタイム⇒成形⇒
⇒二次発酵⇒ゆでる⇒焼き!
という、ゆうに2時間はかかるようなスタンダードな方法で作ったよ。(溜息)
でも、まあ、それなりに美味しく頂けたので、よしとしますか。

著者:“村上祥子さん”
出版社: ベネッセコーポレーション
価格: 840円(税込)
発行年月: 2005年6月
みなさんは、既知のレシピ本なんでしょうか。
私は、極最近、知りました。
電子レンジで発光30秒、30分から出来あがり!
という、電子レンジパンのレシピ本です。
基本のパン生地はプチパンとクロワッサンの2種。
覚えることの苦手な私にも、
これさえ覚えられれば、いろいろなパンが楽しめる!
バターをサラダ油やオリーブオイルに変えてと、
私なりバリエーションも広がりました。
「覚えることなんて、苦じゃない!」という方にももちろんオススメ。
