むつ市では昨日大畑海峡サーモン祭りが行われました
始まる前から大勢の人が並んでいて大変な賑わいだったようです
ひ孫がお魚を釣りたいといい娘夫婦と一緒に・・・
元気よく泳ぐサーモンのつかみ取りや一本釣りは無理なのでタモすくいに挑戦
一匹ゲット!
詳しいことはこちらを https://shop.kaikyou.com/?mode=f5
タモすくい
ラーメンで腹ごしらえ
そして父の日の昨夜 みんなでお食事
そのサーモンで娘婿殿がお刺身とお鮨を作って持ってきてくれました
自分がすくった海峡サーモンを食べてご満悦
そちらでは、このような楽しいイベントがあるんですね。
タモすくいなんて楽しそう。
そうだ、16日は「父の日」でしたよね。
我が家では、寿司折を買ってきて、慎ましくお祝いをしました。
こんばんは。
鮭が取れなくなっているとか。
コロナ前に鮭で名を馳せる越後の村上を旅しましたが、目にしたものは養殖や海外産、地物などめったにお目にかかることはなく、たまさか出会えたものは目玉が飛び出るほど高価なものでしたよ。
もう、それ以来、いや、それ以前から、サーモンは名の知れた養殖物に限ると思い知ったのでした。
お気に入りは<信州サーモン>、荒川養殖漁業生産組合の<ヤシオマス>などを常食としています。
あ~っ、地元のスーパーでは、宮城の養殖サーモンなんて奴もよく買いますね。
どんどん気候が変わり、食い物も変わっていくようです。
今日のニュースでは、銚子の入梅イワシが不漁で観光客にふるまうものとてないとのこと。
これからの時代、食いたいものも食えないことになるのでしょうか?
ある意味、いい時代に生きてきたと思って、かつて訪れた街で食した名産の味を思い出している昨今です 笑
こんなお顔を見ただけで、イチコロですねぇ~
もう何でも食べられますか❓生もの?チョット心配
ですが,生きが良いので安心ですね。ますますお兄ち
ゃん風?とても楽しみな事ばかりです。子供の成長は本当に早く、アット言う間に色んな事が出来るようになりビックリしています。
お互い様に バアバアちゃん 頑張りましょうね。
おぉ~、楽しそう♪
浦安三社祭が8年ぶりにあって、
大騒ぎの三日間だった。
マゴ姫たちも担いだりで、楽しめたみたい。
2人が次の日寝込んじゃったけどw
大切なイベントがフツウにできるって、
当たり前じゃないことが分かったから、
ちゃんと楽しまないとね。
父の日 やっぱり母の日と比べたら盛り上がりもいまいち
よいっちゃんの所ではお鮨の折り詰めでしたか。
我が家はみんな集まると人数が多いので折詰では足りません(笑)
タモすくいなんて子供のころ遊んだ思い出があるのではありませんか。
その通りです。
海峡サーモンは淡水魚のニジマスを津軽海峡の外海で養殖したものです。
実が赤く脂がのって大きくなるのも早く今が旬です。
食通のkiteさんはあちらこちらの特産品を食べていると思いますが
ぜひ一度海峡サーモンも食してください。
温暖化により今まで獲れていたものが全く獲れなくなったりで
大間のマグロも太平洋に出て行かなければ獲れなくなったと漁師さんも嘆いています。
お刺身は最初 様子を見ながら子供にやったときは一口ずつでした。
今ではサーモンが大好き!
のんこさんの所ではまだ食べさせていませんか。
やんちゃになって大変です。
それについていけるように頑張らなくっちゃね。
参加券を買ってから順番が来るまで随分待たされ飽きたらしい (笑)
「ばぁば 大きな魚を獲ったんだよ」って自慢していました。
小学生くらいになったらつかみ取りもできるようになるかな?
そちらもお祭りがあったんですね。
コロナでみんな中止になったりで大変だったけれど
今は殆どの所では色んなお祭りが復活して良かったね。
お孫ちゃん 疲れ? 熱中症? お大事にね。
ショカさん 大雨大丈夫?
大畑海峡サーモン祭り。
初めて聞きましたけど、楽しそうですね!
鮭の掴み取りや一本釣り、なかなかワイルドですね!
どのくらいの大きさのサーモンをつかまえるのでしょう。
釣果、というかタモ果のお料理を見ると、結構な大きさだったんでしょうね。
昔子供が小さい頃、イワナの掴み取りはしたことがありましたが、さすが!
いいですねエ。
自分でとったサーモンで
刺身とお寿司ですかぁ。
贅沢ですねエ!!!
羨ましい祭りですね!!