第6回。
「そんなにJリーグの世界は甘くない。そう言えば触れていなかったオリジナル選手と、何にもなさそうで何にもない、このままでいいのか状態の6年目」
2年目の終わりごろ、オリジナル選手の作成をしました。
つくろうシリーズには必ずある(と思う)んですが、自分の名前で作りました。
まぁまぁの選手にはなってくれるかな、と淡い期待を抱いて作ったのですが、やはりまぁまぁの選手でした(オチなし)・・・。
で、3年目の1月から、ユースに合流。
そのまま鍛えてもらって、5年目の3月くらいに無理やりトップチームに昇格させました。18歳になったばかりのJリーガー誕生です。
が、能力が低いのでいきなり留学。
2年ほどまずはフィジカルをトレーニングしてきてもらうことに。
つまり、この6年目にはいないんですけどね・・・。
さて、6年目。
まず1月にいきなり、秘書がもう辞めたいというのです。
5年経ったら変更できるようで、続けることも可能らしいです。
まぁ、新しい秘書もいいかな、と、辞職を受け入れました。
そしたら、好みの女性のタイプがいない!
いやいや、おおげさですけどね。
ま、次の秘書をなんとなく決めて、6年目突入です。
ひどいくらいに使えない選手を切った契約更改。
外国人MFを補強。
結構機能するので、使ってはいるのですが、成績はなかなか伸びない。
ちょこちょこと選手を獲得したり、施設を充実させたりしながらやったのですが、ディビジョン1が7位、ディビジョン2が5位、Jリーグカップは準決勝敗退、ニューイヤーカップは3回戦敗退でした。
前年にニューイヤーカップで優勝したので、アジアグレートクラブカップという、浦和レッズが今年優勝したやつに値するのを戦ったんですが、結果はなんと準優勝
!!
しかし、ワールドクラブカップってやつには出られませんでしたけど。
お金を稼いでスタジアムを大きくしたり、そんなことばっかりやってた6年目だったのでした。
結果はなかなか伸びないまま。
さすがにJ1はそんなに甘くなかったです。
次回に続く。
次回予告。
「さて7年目。そろそろ充実してきた戦力。でも勝利プレミアムをつけないと勝てない現状。なんでだよ、なんでなんだよぉ・・・」
「そんなにJリーグの世界は甘くない。そう言えば触れていなかったオリジナル選手と、何にもなさそうで何にもない、このままでいいのか状態の6年目」
2年目の終わりごろ、オリジナル選手の作成をしました。
つくろうシリーズには必ずある(と思う)んですが、自分の名前で作りました。
まぁまぁの選手にはなってくれるかな、と淡い期待を抱いて作ったのですが、やはりまぁまぁの選手でした(オチなし)・・・。
で、3年目の1月から、ユースに合流。
そのまま鍛えてもらって、5年目の3月くらいに無理やりトップチームに昇格させました。18歳になったばかりのJリーガー誕生です。
が、能力が低いのでいきなり留学。
2年ほどまずはフィジカルをトレーニングしてきてもらうことに。
つまり、この6年目にはいないんですけどね・・・。
さて、6年目。
まず1月にいきなり、秘書がもう辞めたいというのです。
5年経ったら変更できるようで、続けることも可能らしいです。
まぁ、新しい秘書もいいかな、と、辞職を受け入れました。
そしたら、好みの女性のタイプがいない!
いやいや、おおげさですけどね。
ま、次の秘書をなんとなく決めて、6年目突入です。
ひどいくらいに使えない選手を切った契約更改。
外国人MFを補強。
結構機能するので、使ってはいるのですが、成績はなかなか伸びない。
ちょこちょこと選手を獲得したり、施設を充実させたりしながらやったのですが、ディビジョン1が7位、ディビジョン2が5位、Jリーグカップは準決勝敗退、ニューイヤーカップは3回戦敗退でした。
前年にニューイヤーカップで優勝したので、アジアグレートクラブカップという、浦和レッズが今年優勝したやつに値するのを戦ったんですが、結果はなんと準優勝
!!
しかし、ワールドクラブカップってやつには出られませんでしたけど。
お金を稼いでスタジアムを大きくしたり、そんなことばっかりやってた6年目だったのでした。
結果はなかなか伸びないまま。
さすがにJ1はそんなに甘くなかったです。
次回に続く。
次回予告。
「さて7年目。そろそろ充実してきた戦力。でも勝利プレミアムをつけないと勝てない現状。なんでだよ、なんでなんだよぉ・・・」