goo blog サービス終了のお知らせ 

I'm a teachersinger。

Teachersingerのひとりごとです。
運命に勝ちたい、そんなTeachersingerです。

えぇ、まぁ伯父馬鹿ですけどなにか?

2008年05月07日 | 伯父馬鹿日記。
母親が退院した、ということもあって、姪がうちにやってきました。

5月4日。
朝7時に家を出る予定をしていたので、朝6時ころから準備をしていました。
すると、家を出ようとした7時ころ、姪が起きてきました。

そうなればもう話は別。
家を出るのを遅らせることに。
だって、7時に出なくてもいいもん。
早めに出ようかなぁ、なんて考えてただけだもん。

姪としばらく遊んでいると、
「公園行きたい」
と言うわけですわ。

私の母や、妹は明らかに「でるのめんどくさい」状態。

こうなれば私の出番ですよ!!!

実家の目の前には公園があります。
そこに姪と二人で行くことに。
いや、もうデートですよ。デート。
あ、姪はまだ3歳にもなってませんけどね~。

このあたりであほさ加減抜群でございますが、まぁそんなもんでしょ。

公園には、ブランコもジャングルジムもない。
公園ってこんなんだったっけ?
安全面がどうのこうの、ってやつなんでしょうけど、ちょいと複雑。


でもまぁ、滑り台となんかいろいろと合体してるやつ、わかります?
滑り台で遊びたい、という姪の言葉。

そうなれば年甲斐もなく滑りまくりますよ!

一緒に滑ったり、あとを追うように滑ったり、とにかく滑った31歳。

20回以上も滑ったでしょう。


幼児の体力にはかなわないのをわかっているのに、さんざん付き合いました。

帰る頃にはもうヘトヘト。

そして予定より大幅に遅らせて出発したのでした。


そして姪がその日、長島スパーランドへ遊びに行くとのこと。
しっかりおこづかいをねだられて、しっかり取られましたとさ。
いえ、もう自主的にあげましたとも!!!

伯父馬鹿日記その2<ペコッ>

2007年01月10日 | 伯父馬鹿日記。
新年のイベントの一つ、お年玉。
私には子供がいないため、普通にマイナスです。

まぁでもいとこにあげてお礼を言われるのはうれしいものです。

今年もあげたいとこからお礼の電話をもらったりしてました。


はい、そんな前置きは置いときましょう。

姪にお年玉をあげました。
まだ1歳半。お金のありがたみがまだわからないこの年齢。
そこでしつけが入ります。
「ほら、もらったらどうするの?ありがとうは?」という妹の声。
別に私に感謝の意をこめているわけではないのだが、その声に反応するわけです。

ペコッとお辞儀をするわけです。
「よくできましたねー」という妹の声を掻き消すように、
「よくできましたねー」と、私が言いました。

びっくりしたんでしょうね、キョトンとしていました。

もうそれがまたかわいくってカワイクッテkawaikutte・・・。


もう、リアルに目の中にぶち込んでもその痛みに耐えられそうな気がします。
絶対耐えますね、はい。

伯父馬鹿日記その1。<やらっ>

2007年01月09日 | 伯父馬鹿日記。
この正月、姪に会ってまいりました。

毎年1月2日は、母方の親族の大集合の日。
そういえば今年小学校4年生になるいとこは、5年くらい前までは「お兄ちゃんと結婚する」って言ってくれてましたねぇ。

そんなこと思い出しながら、毎年この日に集まるわけですよ。

母方のいとこは全部で5人。そのうち4人参加。
母の兄弟は母含め全部で6人。夫婦そろってきたりで5人参加。
さらに私の兄弟は私含め3人。しかし今回は私のみ。
妹の旦那と姪で2人。二人とも来ました。
さらにおばあちゃんとおじいちゃん。

総勢14人でした。今年は。
来年はもう少し増えるかもしれませんね。

ま、そんなことはどうでもいわけですよ。

年始の挨拶をすませ、食事が終わったらもう一目散に姪のところへ。
片手には携帯。

もう赤ちゃんじゃありません。れっきとした子供。
自分の意志で行動しています。
もちろん泣いたり、笑ったり。
少し言葉もしゃべります。

最初の会話はこんな感じです。
みかんを持っていたので、「それちょうだい」
そうすると、「やらっ」って言われました。
っていうか、その「やらっ」の響きがかわいくて、もう一回聞いてみました。
「みかんちょうだい」
そうすると、案の定「やらっ」と。
オイコラカワイイジャナイカヨ、メイ!
はい、もう完全に伯父馬鹿です。
もう一回やろうとしたら、妹に怒られました。
「何回同じことすればいいの?あほちゃうか」って。
ハイ、モウカンゼンニアホデスカラァ!

今回、姪と会うのは半年ぶりくらいです。
どれだけ大きくなったのか、しっかりと目に焼き付けておきました。


1話で完結するほどの想いではないので、次回に持ち越したいと思います。
今週中くらいには第2話を更新しようかと思います。

できれば、「お兄ちゃんと結婚するんだ」と言わせたい、年齢差28歳の淡い恋(?)物語第1話でした。