沖縄情報

不動産開発、農業、そしてetc.

本部町

2010-12-29 20:04:12 | 日記
今帰仁での仕事納の帰りに「美ら海水族館」の方を回って
みました。チサンホテルには観光バスもとまっていて、年末
年始の観光客が結構いるみたいですが、さすがにビーチは
閑散としています。結構寒い日が続きましたが、昨日は好天
で過ごしやすかったです。
「エメラルドビーチ」の横のビーチからです。
伊江島タッチューが見えます。
手前はアーサーの養殖ですが、少しわかりずらいですか。

  

「備瀬のフクギ並木」も人がいなくて快適です。

  

水牛の「ふくちゃん」メスの7才らしいですが、ほんとうにユッタリ
そんな感じです。



海に向かって「来年もいい年になりますように」
感謝の気持ちで合掌!!
それではいいお年をお迎えください。

伊是名島

2010-12-25 14:19:07 | 農業
23日から1泊で伊是名島に行ってきました。
今帰仁村の運天港から「ニューいぜな」フェリー
で約1時間の快適な船旅でした。データによると
運天港から27キロちょっととのことです。




目的は数年前から生産を始めた「タマネギ」畑の
調査です。
かなりの規模で土地改良やかんがい事業が行われて
おり、地下ダムもあり農業用水の安定供給という面
ではかなり改善されているようです。
沖縄ではめずらしく、水田もかなり多くあり
たしか「尚円の里」という銘柄でひとめぼれが売られて
いました。
タマネギの生産としてはまだまだこれからといった感じでした。

  

宿泊は役場近くの「はせがわ旅館」でしたが、ここの女将さん
マスターがともに最高でした。
特にマスターの伊是名島の解説はすばらしく、泡盛飲みながら
朝まで続きました。(私は眠たくなって、朝の4時には寝て
しまいましたが、5時半頃まで続いたようです。)
本島に色々な話が聞けて、今回の旅が大変充実したものに
なりました。
マスター、女将に感謝、機会があればもう一度行きたいです。



伊是名島自体があまり観光化されていないというか、
本当にに自然が手つかずの状態で残っている印象を
受けました。
この時期としてはめずらしく天候にも恵まれて久々にいい旅となりました。
お勧めのスポットです。

  

   


ワルミ大橋開通

2010-12-22 14:19:57 | 日記



ワルミ大橋が開通いたしました。(12月18日)
これで古宇利島へ行くのが便利になりました。
同じ今帰仁村ですが今までは大きく迂回しないと
いけませんでした。
300mちょっとで33億円とか。
お金のことはさておき、眺望は最高、なかなかいい橋です。
今は人もあまりいませんので、お勧めの観光スポットの
1つです。


   

記事のタイトルを入力してください(必須)

2010-12-19 22:38:16 | ラグビー
沖縄県総合運動公園(沖縄市)ではじめてTLの試合がありました。
沖縄永住以来ラグビーの試合が見られないのが一番の不満でした。
サントリー対サニックスの試合、沖縄出身の選手が4人いるサニック
への応援が地元の人では多かったようです。それでもサントリーの
応援団がまとまった応援を展開していました。
応援席が少ないですが、かなり盛り上がっていました。
是非、来年もきてほしいです。



平選手(同志社出身)がMOMに選ばれて感激です。トライも1つとりました。
宮本選手は後半の途中から出場しました。攻撃のセンスはいいです。
後ひといき。13番平、21番宮本(背番号は見えませんが)が並んでいます。



この競技場からは海も見えます。
快晴、暑いぐらい暖かい、最高のラグビー観戦を満喫いたしました。
ありがとう。

農業生産額

2010-12-15 18:58:22 | 農業
沖縄県2009年の農業生産額です。
892億円(対前年3.1%減)、30年ぶりに900億円を割り込んだとのこと。
①サトウキビ 199億円(1.1%増)
②肉用牛   123億円(12.8%減)
③豚     115億円(1.8%増)
④キク     87億円(3.4%減)
畜産、花卉についてはよくわかりませんが
3年連続1位のサトウキビについては
t当り2万円ちょっとで、10a(1反)当り収量が平均7t
たった14万円の収入です。
問題なのはこの2万円の中身です。市場価格は4千円程度
政府が8割補助で買取価格を設定しているのです。
1回植えると3年(3回)収穫でき、ほとんど手間がかからないというメリット
があるようですが、刈り取りにハーベスタを借りると1反当り2万円程度の費用です。
サトウキビ畑1ヘクタール(約3,000坪)で売上140万円、刈入代引いただけ
で120万円、8割政府補助、これって生活保護世帯。これが生産額1位です。
TPP反対で保護すべき農業て一体なんですか。まもらなあかんもんて何もないです。
「ウージの森公園」か「ウージの森保存館」で歴史的に保存すれば?
今回はちょっとトーンを変えてみました。

農業進出

2010-12-14 13:22:43 | 農業
今帰仁村天底に2,500坪の農地を確保することができました。
「農業生産法人沖縄ファーム合同会社」を設立し、11月26日
の農業委員会で承認され登録されました。
農業進出へのノウハウかなり蓄積できましたので、興味のある方
はお問い合わせください。
今帰仁村の自宅隣接の農地です。海の何とか見えていい景色です。





朝の運天港です。ここからは、伊是名、伊平屋の各島にフェリーがでています。



天底からは今月の18日に「ワルミ大橋」が開通し、屋我地島、
古宇利島にすぐに行くことができます。

農業関連情報

2010-12-03 10:52:49 | 農業
昨日12月2日(木)は、暑いぐらいでした。
本島でも25度以上の夏日を記録し、なんと
伊是名島では27.9度、12月としては観測史上
最高とのことでした。

沖縄タイムズより農業関連の記事を紹介いたします。

「農業経営体12・3%減 従事者減歯止めかからず」


  (ポイント)
  ・大規模経営体大幅増加
    30ヘクタール(9万坪)以上37.5%増
  ・6次産業化(生産、加工、販売) 48.3%増
   目標9万坪
 


ことし県内で農業を営む個人(農家)と法人組織など
を合わせた農業経営体総数は1万5832で、2005年
の前回調査と比べ12・3%減となっていることが、
農業就業人口も19・8%減で、農業従事者の減少に
歯止めがかかっていない。
 農業就業人口の平均年齢は64・2歳で、2・2歳上昇し、
一段と高齢化が進んでいる。30ヘクタール以上の大規模経営体
が37・5%と大幅に増加したものの、全体の半数以上を占める
 1ヘクタール未満の小規模経営体が16・3%減。耕地面積も
950ヘクタール減り、2万5983ヘクタールだった。
 1経営体当たりの耕地面積は1・66ヘクタールで0・15
ヘクタール増加し、経営規模は拡大している。
 農林水産の第1次産業と農産物の加工・販売などの第2次、
第3次産業を組み合わせた6次産業化に取り組んでいる農業経営体は
310で48・3%増。県内でも6次産業化が活発になっていることが分かった。
6次産業化は、農家ならではの素材を生かした商品開発や消費者の声を
生産者が直接聞けるなどのメリットがあり、農業の活性化と地域おこしに期待されている。


「農作物ネット販売苦戦 JAおきなわ」

本年度目標4,000万円に対して 10末までに400万円

7ヶ月で400万円の売上って本当ですか。
個人のサイトでももう少しいくのでは

「マンゴー150万円、予想を上回った」「手応えをつかんだ」どんな計画なのでしょうか


 インターネット上の仮想商店街「楽天市場」と全国農業協同組合連合会(JA全農)
が運営する「JAタウン」に出品しており、商品数はそれぞれ27品目と13品目。
12月中に合わせて50品目まで増やす。
 7、8月に最盛期を迎えたマンゴーは150万円を売り上げ、予想を上回った。
収穫前から生育状況をこまめに掲載し、生産者を紹介したことから「作り手の顔が見えることで、
安心・安全を伝えることができた」と手応えをつかんだ。






IT津梁パーク

2010-12-02 06:08:14 | 日記
「ITパーク 地代半額に 県が値下 企業進出促す」という記事が
昨日の沖縄タイムズに出ていました。
1坪当たり1,320円から581円に下げたようです。
IT津梁パークはうるま市にあるのですが、あまり知られていないのでは。
沖縄はPRが苦手なような感じがします。日本の「バンガロール」を目指して
いるのかな。
地震が少ない(昨年那覇在住の時、震度3か4の結構大きな地震があったが)
特性を活かし、データのバックアップセンターの誘致を中心に営業をかけて
みては。
たしか、もう完成したと思いますがBPOセンターです。中核B棟も建築中でいた。


    

今帰仁村

2010-12-01 05:47:01 | 日記
「今帰仁村」読み方は(なきじんそん)です。
結構穴場の観光スポットです。
本部町の「美ら海水族館」にも近いので、是非寄ってみられたら。
運動公園もかなり充実、シーズンはずれですが「村民の浜」もきれいでした。


   

今帰仁村で農業に進出、私の自宅兼事務所です。
沖縄で農業したい方、連絡をお待ちしています。