脳科学と心理学と複合・問題解決サイト

マインド管理・論理学・問題解決・目的達成のための心理学的に手段と方法を紹介

モチベーションを保つ思考体系の作り方

2014-06-15 11:28:35 | 実行

モチベーションを保つ思考体系の作り方


 

行動することが最も合理的だという結論に持っていく思考

考え方を作る事が折れない行動理念となる。




実行成功者の考え方を流用する


ま私は、実際の作業を、性急に進める事はない。
まずは、想像の中で、組み立て作業を開始する。
頭の中で、装置の構造を変え、改良し、操作する。
思考の中で試行しようと、工場の中で試験しようと、
私には関係ない、タービンの回転の不均衡さえ分かる。



直観は、知識を超越するものである。
われわれは、疑いなく真理を把握する、
素晴らしい組織を、脳の中に持っており、
その時は、演繹的な論理や計画的な努力は、
実に、取るに足らないものに、なってしまう。



 

現在は彼らのものかもしれないが、

 

未来は私のものだ。

 

はじめから主君に楯突こうと思っている者はいない。思い上がりと、恨みと、それから生じる欲心が謀反を起こさせるのだ。恨みのある心には悪事が寄り集ま り、やがて主君の恩に背き不義を働き、父祖が積み上げた業績も棒に振って領地まで失ってしまう。これは足利将軍家の人々にもよくあったことだ。覚えてお け。

 

私はケチだから麦飯を食べているわけではない。いま天下は乱れに乱れ、領民も安らかな日は一日もない。そんななか私一人が暖衣飽食などできるものか。私が麦飯を食っているのも、少しでも節約して軍資金に回すためなのだ。

 

最大のコツは、相手のいい所だけを見るということに尽きます。

人は必ずいい所があるものです。そのいいところだけを見る。

これが大事です。

船井幸雄


みなさんは目標をお持ちでしょうか。

これはどんなに小さいものでもいいから、絶対にあったほうがいいです。

じゃないと、自分の進路がぶれます。

行き先がわからないのに、そこに向かって頑張るなんて出来ないじゃないですか。

江村林香(エアトランセ社長)



富は得ることのみに価値はない。

有意義に散する時に価値あり。


積極的に間違いを犯しなさい。

できる限りの間違いを。

なぜなら、成功は失敗の向こう側にあるからだ。


大きな問題に直面したときは、その問題を一度に解決しようとはせずに、問題>>>を細分化し、その一つひとつを解決するようにしなさい。

>>アンドリューカーネギー(カーネギー鉄鋼会社創業者)

この考え方役に立つね
難しいを細分化すると 
知らない(忘れた) か ややこしいかだ
知らなかったら調べるしかない
解き方を知っていてややこしいのは片っ端から済ませたらいい
けど解く事事態に利点を感じない めんどくさいと思うなら
それはするべきじゃない 例え他人から指示されたノルマであってもだ
自分の役にも立てないのに他人の役に立とうとするな
今より楽を目指すために利点を知ってから難しい事に挑戦すべき
そしたら難しいことを知るのも楽しくなる
これ社畜で終わるだけの生き方をしない秘訣ね



達成できるかわからない目標を目指すのはダメ。

大切なのは、小さなことでもいいから必ず一番になれることを見つけて、実際になること。


一つの仕事しかできない人はダメよ。
一度に2つも3つも並行して作業をできるのが、人間の賢さってもんよ。

 

負け犬とは、自分で選んでいない道を、迷いながら渋々歩いている奴。

 

 

決断は、実のところそんなに難しいことではない。難しいのはその前の熟慮である。




問題解決におけるマインドの注意点

2014-06-11 17:19:04 | 実行

問題解決におけるマインドの注意点

 

 

他者の提案を権威を使って否定しない。

感情論を捨てる。

倫理観を捨てる。

感情に流された結論を出さないようにする

期待値を計算する

リソースの範囲内で作戦を作る

 

実行は最終段階にする

無駄なトライは減らすリソースの無駄

リソースの無駄を減らす

 

やる前から先入観を持ってあきらめない、交渉してみる

安全第一にやる、命を懸けるリスクはできるだけ控える

やると決めたら出口戦略を立てる、撤退ラインを最初に決める

やりながら作戦立てるときは情報収集など大義名分を持ってやる

正当性のある行動をする

合理的理由なしに計画を遅らせない、変更しない

他人を利用する環境を利用する利用できるものはなんだって利用する

非常になる何人死のうがわれわれやわれらが得すればいい

世界はそういうふうに回ってるマキュベリズム最高

 


目標を作る方法

2014-06-06 17:21:41 | 実行

 

目標を作る方法

 

 

 

楽しい不満を見つける

こうであったらもっといいのにというものを見つける

それがお金になることは良くあることだ

小さな発明でもそれにニーズがあれば売り上げのライセンス料で

製造費の十パーセントを得ることができる

 

自分だけの価値が欲しい

 

自分が気に入った絵画が欲しい

 

タイプミスをへらしたい

詭弁を封殺したい

人をぼこしたい

他人を汚して楽しみたい

罪を開き直れるくらい悪い事したい

他人の人権を蹂躙したい

サディズムを満たしたい

きもちいいマゾヒズムをあじわいたい

甘やかされたい

師匠がほしい

弟子が欲しい

人望を求めない確立した確かな自我が欲しい

他人に話しすぎる悪い癖を直したい

いい癖をもっと強化したい

人に左右されない強いマインドが欲しいい

自分できめたことで行動して成功したい

成功したらその記憶を長くとどめていきたい

生きててよかったと感じたい

すぐ死ねるくすりが欲しい

亡命のノウハウと後ろ盾と能力が欲しい

英語話せるようになりたい

ロシア語話せるようになりたい

サバイバルを極めたい

 

 

 

自分の好き嫌いを明確にする

好きな物は伸ばしたい・拡散したい と思う

嫌いな物はなくしたいと思う

 

 


毎日の習慣でタスクを作る

2014-06-06 17:15:21 | 実行

 

 

 

毎日の習慣でタスクを作る



タスクとは実行可能な行動リストのことだ

ミクロの計画のことだ。これを習慣として夜寝る前に作るのだ。

そして次の日に実行する。


寝るときに計画のタスクを作る。

これを何度も繰り返すのだ。



この習慣を実行するには何か目標が必要だ。

できれば達成していしまうとまた作り直さなければいけないので

複数作るといいだろう。できれば3つくらい作るといい


目標を作る方法





計画を実行する・決意する方法

2014-06-06 15:17:31 | 実行

迷い・不安を断ち切り、英断を下す9つの方法

①難しいと考えて諦めない
②正当な理由なく目標を変えてはいけない
③愚痴(グチ)を言わない
④信念を持つ
⑤将来の夢を共感し合える関係を作る
⑥決めるという事を決意する
⑦出来る事よりもしたい事を選ぶ
⑧何事にも一生懸命する
⑨雑音を拾わない



 

①難しいと考えて諦めない

人は行動を起こす前からその行動に対しての知識や経験・自信の無さから「難しい」と勝手 に決めつけてしまう人が多いです。多くの人が共感することだと思います。ですが成功者の多くは「成功する事は難しいのではなく努力が必要」と考え方の人が 多く、「難しい」と考える事は脳の働きにブレーキをかけるため、それを考えずに目の前の仕事に集中するほうが脳にブレーキをかけない分前に進めるというわ けです。昔からよく言う『何事にも挑戦』という言葉はあながち間違いではないですね。

②目標を変えてはいけない

なかなか成功できない人の多くに目標を立てる際に少し進んだ目標よりもさらに先に進んだ 様な長い目標を立てています。ですが目標は達成してはじめて成果となりますので、長い目標を立てるといつまでもその目標に到達する事が出来ずに多くの場 合、目標を変更するか、諦めるかになってしまいます。そうなるとその目標までの時間も無駄になり、成功が程遠いものになってしまいます。まずは少し先の少 し手を伸ばせば届くような目標から始めましょう。そうすれば目標達成という成果があり、その成果が次の目標へのステップアップにつながり、長い目標で起こ りがちな不安や迷いも少なくなり、英断を下す事も可能となります。

③愚痴(グチ)を言わない

グチを言う事でストレス発散が出来ると勘違いしている人が多くいます。ですが脳は自分で 口に出した言葉に従おうとする働きがあるため、口を言う事が増えれば増える程、不安や迷いは強くなります。”何かから逃げたい”と口にすれば自然と体も” 逃げよう”とするものです。ですからグチは一見相手に対して言っていると思われがちですが、自分に対しても言っていると自覚しグチを言わなくても良い様な 人と人との良いコミュニケーションを心掛けましょう。グチばかりで後ろ向きな人よりも少しのストレスも笑って話せる前向きな人の方がうまくいくものです。

④信念を持つ

一つの事を成し遂げるには様々な壁や障害はつきものですが、それが簡単か難しいかは人そ れぞれでそれを乗り越えていく事が”信念を持つ”という事になります。中途半端な信念では初めの壁や障害を越えられても、大きな壁や障害になると諦めた り、挫折してしまいます。それを繰り返してしまうと何をやってもダメな自分が出来てしまい、次第に自分自身でもそう思うようになってしまいます。そうなっ てしまうと不安も迷いも消えなくなってしまいます。そうならない為にも強い信念が必要になり、大きな壁や障害を越えた時には、その信念を貫いた事が自信に つながります。それが迷いが生まれても断ち切れる英断を下す能力が生まれ、前向きな人生に変えていく事が出来ます。

⑤将来の夢を共感し合える関係を作る

誰でも夢を持つ事はありますが、その夢に向かって日々一生懸命な人といつか叶うと信じて いる人とがいます。どちらも夢が叶ってほしいという点では同じですが、一生懸命な人には自分の力が大きく関係していて、いつか叶うという人はどこか他人事 の様に聞こえます。将来は自分で築くもの夢は叶えるのではなく掴むものという気持ちが大事です。ですが将来の夢も一人だけで考えると他人からの助言も無い 為、悩み、不安になり、その夢が自分にとってどれほど大事なものかを見失う事があります。ですから一人でも多くの人にその夢を語る事で自分では生まれな かった考えや夢への近道も友人や他人からやってくるかもしれません。夢に他人を巻き込むのではなく”同調”させるのです。夢は叶った時に人に言えない様な ものですか?違うのであれば共感し合える仲間をどんどん作りましょう。

⑥決めるという事を決意する

人は自分が何かを出来るか出来ないかを決める時に『失敗したら恥ずかしいからやめよう』 『自分には出来ない』と何かをする事を決める前に逃げている事が多いです。まず何かをするかを決める事を決意する事で『まず何かをする』というスタートラ インに立つことができます。そういった決意が無い為、あれもこれもとしたい事を挙げても、『何かをする』という自分がいなければ結果どれにも手を付けれ ず、何も出来ないと言う事になってしまいます。何かをする事を決意する事は生きる為に呼吸をするというごく自然ですが大事な事と同じで行動を起こす為には その行動を起こすために目的や気持ちがなければ行動にはなりません。まずは自分を奮い立たせて”何かを起こせる自分”を作りましょう。

⑦出来る事よりもしたい事を選ぶ

多くの不安や迷いを持つ人が何かをすると決意した時にまだ自分の行動をコントロールでき る状態ではないのにも拘わらず、その決意が出来た自信から欲張って、つい周りの人の期待等を優先してしまい、自分が本当はしたい事ではなくても出来る事だ からと優先しがちです。ですがそのような欲張った行動は出来る事であってもそこに”自分がしたい”という気持ちが無い為、初めは良くてもそのうちにミスを してしまったり、思い描いた結果にならなかったりするのです。ですからまずは自分のしたいという気持ちを優先してしたいかしたくないかを選ぶという行為が 判断力を高めましょう。そのうちにしたくない事でも自分の良い様に考える事が出来、英断する力も自然と身に付いてきます。

⑧何事にも一生懸命する

不安や迷いは中途半端だからであり、一生懸命している事には迷いや不安はありません。野 球で打者が2アウト2ストライクに追い詰められた場合はフルスイングする以外に得点を上げる方法はないのと同じで、その時の様な気持ちを常に持ち、何かを 成し遂げる為には一生懸命行動する事で不安や迷いが生まれなくなります。迷う事が無くなれば自信にもつながり、判断力も高まれば英断する力も身に付いてき ます。

⑨雑音を拾わない

雑音(ウワサ・悪口)等の自分にとっての雑音を拾わないようにしましょう。迷いや不安が 多い人は自分の本心よりも人の意見に左右されがちで、他人が何気無く言っている事でも自分向けに言っている様に感じ取ったり、噂話がつい耳についてそれを 自分の事だと決めつけたりする錯覚に陥り、それがまた自信を無くし不安を生み出します。迷いや不安は解決の意図は他人から助言されても結局、解決するのは 自分自身なので他人の話す事ばかりをうのみにせず、雑音を拾わない事で目の前の事に集中でき自ずと集中力も身に付き、自己解決能力も高まります。

 

いかがでしたでしょうか?
迷い・不安を断ち切る事は自分にとって困難な事と思っている人も多くいるはずです。ストレス社会とも言われる程の現代で色々な圧力やどうにもならない様な 大きな壁や障害もありますが、多くの問題も意外と自分の中にあるのかもしれません。まずは自分で前に進める様に迷いや不安を断ち切る為の自分自身の気持ち の切り替えや日常の行動を変えていく事で自分の改革になるだけでなく、周囲からの目にも変化がおこるはすです。”諦めるのではなく立ち向かう””立ち止 まって後ろを向くのではなく前を向いて一歩ずつでも前に進む”そういった気持ちが英断を下す力になります。迷い・不安を断ち切り、英断を下す9つの方法。 その方法以外にも身近な所にもいくつもあるもので、迷いや不安を断ち切れるようになれば色々な物が見えてくるはずです。集中力・判断力・自己解決能力など 迷い・不安を断ち切り、英断を下す為の力を身に付けてこれからを前向きに過ごしてほしいです。