goo blog サービス終了のお知らせ 

つくし野マロン通信

マロン洋菓子店
町田市つくし野4-33-26 ℡042-796-0309
スタッフがイベント情報などを書いています

食べたいケーキです。

2005年11月04日 | Weblog
 昨日からずっとおもっていたのですが、
ぎゅうひのクレープが食べたいんです...。
私が仕上げているお菓子なんですが、イチゴの香りが
とってもいいんですよ!!お昼に食べよう!って思いながらも
お弁当だけでお腹がいっぱいになってしまい...。
帰るときにはもうないですからね~
ぎゅうひって何ですか?って時々聞かれたりもするようです。
歴史をたどると、鎌倉時代、“唐”でもてはやされていた牛の皮をまねて
穀物の粉で牛の皮らしいものを作り、羹物に用いたのが
ぎゅうひのはじまりだそうです。
江戸時代後期になって穀類の粉を蒸してまとめたものから
砂糖を加えて練りあげた現在の球肥になったそうです。
白玉粉、羽二重粉、餅粉のいずれかを使ってつくられています。
モチモチとした食感がいいですよね~
ぎゅうひで包まれたイチゴのムースも甘さ控えめで美味しいですよ!

スタンプカード

2005年11月03日 | Weblog
 今日もたくさんのお客様にいらしていただき
ありがとうございました♪
いらしたお客様の中に、なんとスタンプカードを
30枚ためている!!というマロンに昔から来ていただいている
方がいたんです。
スタンプカードはいっぱいになりますと800円分の金券として
ご利用できるんです。ためたカードをまとめてお使いになるのも
もちろん出来ます!
先程のお客様はまだ使わない!と言っていたそうで、
これからもため続けていつか一気にお使いになるんでしょうか??
ちょっと気になります...。
このカードでお店のケーキ全部ください! なんてことになったら
すごいですよね...でもそれだけマロンにたくさん来ていただいている
ということですよね!
今週の土曜日、日曜日はスタンプが2倍なので、
この機会に集めてみるのはいかがですか?

明日も営業しております。

2005年11月02日 | Weblog
 明日は文化の日ですよね~ 天気予報ではあまり良い天気では
ないようですが、みなさんお出かけするんですか??
私事ですが、この前の休みの日に長津田の先にできた
ビバホームに行ってきました。大きいですね~
となりにあったアピタにも行きたかったのですが、
ビバホームだけでも見ごたえ十分でした!
そこで見つけたのがクラフトペーパーというものでした。
あいまいな知識なので、間違えていたらごめんなさい...。
紙を切り抜き、貼り付けて、アルバムを飾ったり、
メッセージカードなどを作ったり...。となんだか楽しそうだったので、
適当なものを買ってマロンのカレンダーでも作ろうと
チャレンジしてみました。
センスを問われるな...と思いつつもなんとなく出来上がり、
自分の中では楽しかったので、来月も作ろう!と密かに思っています。
明日のお休みに行ってみるのはいかがですか?
結構いろんなものがあり、何時間も楽しめましたよ!
もちろんマロンにも是非いらしてくださいね!
おいしいお菓子をご用意してお待ちしております~♪

やっと更新します...

2005年11月01日 | Weblog
 こんばんは!今マロンの外はすごい工事が行われています。
車が出せるのかちょっと心配しながら書いております。
久々のブログになってしまいました。
読んでくださっていた皆様、すみませんでした~
何度か書いたように、秦野マロンさんの開店お手伝いが
ありまして、ちょっと忙しかったのです...。
お蔭様で無事、10月29日オープンすることができました。
たくさんのお客様に足を運んでいただきありがとうございました。
待ち時間も1時間半以上並んだお客様もいらしたと聞いています。
私の仕事としましては、とにかくお店にケーキを並べなくては!!
と、自分なりに必死でした。つくし野のお客様のなかで、
4年前近くになると思いますが、25周年のセールを行ったのを
覚えている方も多いと思います。
まさに開店はその雰囲気がよみがえるようでした。
私以外にもつくし野からはchieさんともう一人のパートさんが
助っ人としていきました。私はお店で頑張っている二人のパートさんを見て
自分も頑張らなきゃ!という気持ちに何度もなりました。
改めてチームワークというものの大切さを感じました。
これから忙しい時期になりますが、社長をはじめ、みんなで頑張って
美味しいケーキ作りが出来たらいいな...
と思います。
長い文章になりそうなので、今日はここまでにしておきます...。