
本日の営業は終了しました。
栗のロールも皆様無事に取りにみえました。
今頃もうお腹の中でしょうか??
私は背筋が痛いです...。
仕上げている様子をchieさんに撮ってもらいました。
巻いたロールに生クリームを絞り、
栗のペーストを絞っているところです。
作っていて何度もいい香りだなぁ~って思いました。
お家でも箱を開けた瞬間その香りが広がっていると思います。
スポンジ生地も卵の香りと味がしっかりわかると思います。
150本仕上げるのに252個の卵黄と180個の全卵を
使いました。
卵黄の方が多いので、普通のデコレーションケーキのスポンジよりも
黄色い生地になっています。
材料も全てスペシャルです。
おいしいの一言が頂けたら、スタッフ一同頑張った分、
喜びも大きいと思います。
明日が終わるまでまだまだ緊張感は続きますが、
いいロールフェアだったと思えるように頑張ります。
皆様のご感想お待ちしておりますね♪
そういえば今日、お店にいらしたお客様がブログを書いている
女の子はどなた?と聞かれたようでした。
私は何も知らずにおそらく眉間にしわを寄せ、
顔に生クリームをつけて仕事をしていたと思います。
後で聞いて正直恥ずかしかったです...。もっとさわやかに
仕事をしている姿を見ていただきたかったです~
栗のロールも皆様無事に取りにみえました。
今頃もうお腹の中でしょうか??
私は背筋が痛いです...。
仕上げている様子をchieさんに撮ってもらいました。
巻いたロールに生クリームを絞り、
栗のペーストを絞っているところです。
作っていて何度もいい香りだなぁ~って思いました。
お家でも箱を開けた瞬間その香りが広がっていると思います。
スポンジ生地も卵の香りと味がしっかりわかると思います。
150本仕上げるのに252個の卵黄と180個の全卵を
使いました。
卵黄の方が多いので、普通のデコレーションケーキのスポンジよりも
黄色い生地になっています。
材料も全てスペシャルです。
おいしいの一言が頂けたら、スタッフ一同頑張った分、
喜びも大きいと思います。
明日が終わるまでまだまだ緊張感は続きますが、
いいロールフェアだったと思えるように頑張ります。
皆様のご感想お待ちしておりますね♪
そういえば今日、お店にいらしたお客様がブログを書いている
女の子はどなた?と聞かれたようでした。
私は何も知らずにおそらく眉間にしわを寄せ、
顔に生クリームをつけて仕事をしていたと思います。
後で聞いて正直恥ずかしかったです...。もっとさわやかに
仕事をしている姿を見ていただきたかったです~
美味しくて、一気に全部食べてしまいたい程フォークが進みましたよ~。
先日、家で栗の渋川煮にチャレンジしたのですが、栗の皮を20個弱剥くだけで手は傷つくわ、栗を何度も湯がく工程にかなりの時間を費やし、改めてスタッフの皆さんの大変さが実感できました。
本当に美味しいケーキを有難うございました♪
明日も大変ですが頑張ってくださいね。
大好きな栗のロールケーキ、おいしくいただいています。
作り方の解説を読みながら味わうと、おいしさ倍増ですね。
お店の方にお聞きしたのは私です。
お顔の生クリームは見えませんでしたが、一生懸命働いていらっしゃる姿を拝見しました。
ブログのおかげで、ロールケーキを逃すことがなくなったので、うれしいです。
ケーキとブログをいつも楽しみにしています。
写真を見たら益々食べたくなりました。ちょっと遠くても行ってみたいなぁ・・・
夫が仕事から帰ってきたら相談してみよっと♪
私は自家製の渋皮煮をさらにのせて
食べました。大きさはマロンの栗の方が
断然ビックでしたが美味しかったですよ!
くり坊さん、次回鬼皮を剥くときに
スプーンを使ってみてください!少し切れ目をいれた栗の丸みにそってスプーンでてこのように
動かすと包丁に比べて手を傷つけることが
ないと思います!またチャレンジしてみてくださいね!
そしてマロンファンさん!先日はありがとうございました!ブログをやっていて良かったです!
些細な情報ですが、毎日マロンに興味をもって
いただけたらいいな~って思っています。
イベントのお知らせもできますし、
お客様と距離も近くなった気がします。
これからも私なりに頑張りますので
またコメントお待ちしております!
そしてつきこさん!こんばんは~
チェックしていただいて嬉しいです!
いつでもお待ちしていますので、
気軽にいらしてくださいね♪
私もいろんなこと教えてもらいたいんですよ!
旦那さまにご相談してみてくださいね♪
お待ちしておりま~す。