goo blog サービス終了のお知らせ 

Tの時間

なんでもない日常のできごとや思いのなかで・・

この冬の降雪は・・・

2012-01-13 16:06:47 | Weblog


庭の小さい花木にカマキリの卵がついていました
地上から10cmくらいの高さにあります

カマキリなど卵が高いところにあるか低いところにあるかを見れば
その年の降雪量がわかるとか・・・
この写真で見る限り
この冬は積雪は少ないように感じます

確かにこれまでに1~2回ほど雪降りましたけど
うっすらと白くなった程度ですぐに溶けました

まだ1月の半ばですが
もう春の準備をしているのでしょうか
庭木が少しずつ輝いてきているように感じます

サッシを通して入る陽光は心地よく
日向ぼっこしているうちにまどろんでしまいます
しあわせなひとときです

 


お腹一杯に

2012-01-11 23:47:57 | Weblog

きょうは先輩のお宅で鏡開きのお汁粉です
外はときおり雪がチラつき凍えるような寒さです
暖められた部屋で会話を楽しみながら程よい甘さに舌鼓をうち
おかわりをしてしまいました

音楽を聴いたり絵を観賞したり居心地の良い時間空間がうれしい


お昼にはトマトソースのパスタをいただきました
イタリアンパセリのグリーンが互いを引き立てて見た目にも美しい
お味はもちろん GOOD!

食後の珈琲はまた格別でした


先輩のお宅へおじゃましますといつも最高のもてなしをしてくださいます
そんな先輩についつい甘えてしまいます

いつも何かしら手土産を持参するのですが
帰るときにはそれ以上のものを持たされます
申し訳ないと思いながらもありがたくいただいて帰ります

このような気配りお心遣いは全般をとおして見習いたいと思います
決してもてなし上手ではないので教わることが多々あります
感謝です




標高2000メートルのドライブ

2012-01-10 22:07:53 | Weblog



家人の体調もほぼ戻ってきてきょう久々に出勤でした

お天気もよいし出かけたくてうずうずしていたところに
お茶のお誘いのメールが入ってました
さっそくOKの返信

そこで待ち合わせ時間までドライブです
特に目的もなく気ままに車を走らせているときに感じるのは
やっぱりこういうのっていいなあ
好きだなあ・・・ということです
冬枯れの木立ちの張り詰めた空気が沁みます



遠くに島のように浮ぶ山々
おおいなる自然への憧憬と畏怖
この愛おしいひととき

なんて詩的気分に浸りながら山を下ってお茶の時間

今年初のおしゃべりタイムは尽きることがありません
新年会の日程と場所を決めてお開きです

今夜のメニューは熱々のロールキャベツのコーンシチュー仕立てにしましょう




忘れない・・

2012-01-08 23:51:05 | Weblog


きょうやっと地域の一之宮さんに参拝できました
家人は相変わらずスッキリせず寝たり起きたりしてます

成人式だったのでしょうか
若い女性の振袖姿に見惚れてしまいました
着物はやっぱりいいなあ・・・と思うものの自分ではなかなか着ることはありません


年に何回か一之宮さんにお参りするときにいつも心に言い聞かせることがあります
それは侮ってはいけない・・・ということです

2年前の元日のことでした
暮れからの雪で道路は凍結または圧雪状態でしたが
雪道はわりと平気な方でどちらかといえば自信もありました

参拝を済ませて帰り道の峠の坂道下りでのこと
4,5台の車の先頭から2番目を連なって慎重にみな緊張しながら走ってました
しばらくゆっくりと走行していたのですが
なにを思ったのか前の車を追い越して先頭にと踊り出たのです

そのあとは車を制御することができず
下り坂をスリップしながら猛スピードで転がっていきました
対向車がいなかったからよかったようなものの
何度もスピンして山側の土手にぷつかってやっと止まりました

不思議なことにぶっかったショックはほとんどなく
怪我もかすり傷すらありませんでした
積雪がクッションになってくれたようです
そのかわり車は前面が大破してしまいました

それでもなんとか動いてくれましたので家まで帰ることができました
その後車をみてもらったところファンベルトが切れる寸前で
よく無事に帰れたものだと思ったことです

初めて雪道は恐いものだと知りました
自分はそれまで雪道を恐いと思ったことはなく
自分は大丈夫・・・といった根拠のない自信
それは慢心といってもいいかもしれません
そんな思い上りがあったようです

それからは峠のその坂道を走るときには
少なからず緊張します
そしてこの辺だったよなあ・・・と思い返し心新たにするのです
過信するな・・・と
侮るな・・・と

いまから思えば実に九死に一生を得たも同然でした
助けられたのだと心から感謝しました

これらのことは忘れてはいけないことと思っています




三が日・・・

2012-01-03 21:27:33 | Weblog

今年の三が日はずいぶんとのんびりしたものになりました
家人が風邪をこじらせたこともありますが
とても穏やかなお正月です

おかげさまで箱根駅伝往路復路ともにゆっくりTV観戦
1位2位は予想通り
3位の明大は予想外でした
今年の東洋大は素晴しかったです

この三が日は買物に出かけることもなく
結果経済的には大助かりでしたが
明日から仕事だというのに
熱を出してしまった家人
ちょっと心配です

それでも明日から日常の生活が始まるわけで・・・


毎年欠かさず参拝しています地域の一宮さんには
まだ行けそうもありません




新しい一年を迎えて

2012-01-01 13:27:37 | Weblog

TVの中の喧騒に比べて
静かな静かな大晦日を過ごし
元日の朝も静かなうちに明けて行きました

氏神さまへの参拝
ご先祖様への挨拶
お雑煮
つつがなくお正月の行事が進みました

この後 家人と近くの温泉での朝風呂を楽しみ
足を伸ばして初詣となるところでした

ここ一週間ほど喉が痛いと訴えていた家人
とうとう元日のこの日にダウンしてしまいました
外出をとりやめて家で養生したい・・・と

それもよし
それではとTVで駅伝を見ながら
いつのまにかお互いにウトウト

なんだかのんびりした年明けになってしまいました
これもありです

今年は健康に気をつけ
ブレない強さと呑み込まれない柔軟さを身につけ
生活面では節水倹約に励みたい

とにもかくにも新一年が始まりました