撮りためた画像を見ていたらすっかり遅い時間です
あと30分もすれば明日になってしまいます
どこかのお蕎麦屋さんで出された蕎麦湯の器
根来塗りでしょうか
とても印象に残っているものです
( 2005年10月 撮影 )
この赤・・・朱というべきでしょうか
それとも ベンガラ 赤でしょうか
この " 赤 " 好きな色
とても品格がある
染色家吉岡幸雄氏の 『 日本の色辞典 』紫紅社 に
90種ほどの様々な赤色が表されている
色の名も雅趣豊かなものが多い
朱色 真朱 ( まそほ ) 茜色 緋 ( あけ )
曙色または東雲色 深紅 ( ふかきくれない )
朱鷺色・・・など枚挙にいとまがない
微妙な色合いのひとつひとつに
様々な雅な名前をつけて区別してきた
先人の繊細な感性と深き知識には脱帽です
少しでもあやかりたいものです