娘のSOSで二日間孫守 無邪気なふたりの様子も可愛いのですが やはり一番疲れます
今日は農園でつる草とりと徒長枝の剪定
蚊が多い 顔の周りにブンブン カマキリが産卵しているところに遭遇しました
蒸し暑さで汗がぽたぽたですこの戦いはしばらく続きます
この所の雨で
キノコが出てきました(>_<)ヽ
娘のSOSで二日間孫守 無邪気なふたりの様子も可愛いのですが やはり一番疲れます
今日は農園でつる草とりと徒長枝の剪定
蚊が多い 顔の周りにブンブン カマキリが産卵しているところに遭遇しました
蒸し暑さで汗がぽたぽたですこの戦いはしばらく続きます
この所の雨で
キノコが出てきました(>_<)ヽ
雨の止み間を縫って ブルーベリーの伸び過ぎた枝とつる草の絡みを取り除く作業が大変
中にはもうこんなに紅葉してるものもえります 雨でなかなか作業が進みません
今日は母の下の妹のご主人の告別式 品川の葬儀所に秋田から親せきがかなり集まっています 8人兄弟の母 母を入れて3人となりました
台風はんぱないですね 夏の日照りに一回でもこれくらいの雨が降ってくれればなどど
思ったりします
雨の日は例によって ソース、ジャムつくりです
********************************
11月6日はつくいち100回記念でおまつりになります
時間も9時から15時まで 現在お休みしているお店もでます
イベントもヨガ、白樺のアクセサリーの手作り クリスマスリース作り マーチバンド
パネルシアターなど 盛りだくさんです
*********************************
近年
暑さにも寒さにも年々弱くなります 農業はハウス以外は天気次第
暑ければ すぐ ばてるし 寒ければ 体が固まる?感じです
なんか忙しい人と 暇 持て余してる人の差がつくづく すごいと思うこのごろです
どんなにお金持ちでも 不治の病にかかれば どうすることもできない
地震や洪水災害に合うのは なんと 理不尽なことだろう
定年の時期 65歳まで 元の会社で 戦力外で ゆっくり 過ごす
でも自営業は変わらず 頑張らねば
比べることは意味がないと思いつつ どうしても サラリーマンの奥さんでノンビリ パートも出来ればしない方がいいとうう主人だったのに 環境変わりすぎです母のお風呂入れに龍ヶ崎に行きました
服の脱ぎ着にも時間がかかり ヨイショよいしょ言いながら歩く姿は 年取るとこんな状態になるのかと滅入る 88才寝たきりにならないで欲しいと願っています
そして雨の日は外にでられないジェジェ
たまにしか来ない私には興味なし
ノンビリ寝て暮らすおまえさんが羨ましいという姉の絵が実感です
耕運機借りて耕しました草の根が絡み地面の凸凹でも不安定になるのでなかなかコツがいるし力も無いと出来ません
地主さんに借りて 200坪ほど耕して
息子は腕と足がパンパンになったと今朝言ってました 体力が伴えば人力で耕すのですが何日もきります 今日はからし菜とレンゲ そば なぎなたかやの種蒔きました 少し古い種なので芽が出てくれるといいな お昼前けっこうな雨で退散でした
陽が指さなくても雑草はすくすく伸びます
ブルーベリーに絡んだつる草が凄い
枝もネットから突き抜けそれに絡んでやぶからしが鳥避けネットから広がって暗くなるほど
隣の畑には白菜かキャベツの苗が植えられました 北海道の野菜が台風でかなりダメージがあるから 野菜高騰 日照不足もかさなり 高値になりそう
マ 私にはかんけーねー
茹だるような暑さが無くなりましたが
湿気は半端ない つうーと汗が流れます
カマキリも枯れ葉色に
ぼうぼうになったブルーベリーの結構太い枝を切りネットからつき抜けて居る枝をきるのも力が入ります
昨日 お昼を食べようとしたらアゴが開かない
あれ 1.5センチしか開かない?
今日も麦茶飲むのに上手く口が
開けられない
知らず知らずに太い枝をきるのに歯を食いしばっていたようです
ミツバチの巣にはオオスズメバチが襲撃
入口にミツバチしか入れない窓の様な物を付けていますが 外に働きに出てるミツバチを襲うみたいです
私たちはアシナガバチにしか刺されてないけれど 数回さされてるので反応がすごく息子は内服薬で治まったくらい
息子の友だちは頭を刺されて バットで殴られたかと思った ホントオオスズメバチ
怖いです 因みに 家の軒などに巣を作られた場合は消防署に電話すれば退治しに来てくれます
田んぼの稲はそろそろ稲刈りの季節 畑には白菜やキャベツ の小さな苗の定植
秋だなーと思うのがこうゆう風景
農家になったなーと思います(´▽`)ノ
雨の予報でも降らないことが多かった昨今
本日しっかり降っています
罪悪感なしに農園仕事休めます
友人から退職の御礼にジャムを
お返しに使いたいと100本の注文があり
それは終わったところです
ちょっとした御礼返しにと言って貰い
うれしいです 同級生なので還暦 定年と成るわけです
65才までは何かの形で継続出来る形が多いみたいですが
中には それを断り悠々自適の方もいて羨ましくも思います
奥様は大変かも知れませんが ………
定年の無い農業 体力との戦いになります
慣れとは凄い
カマキリに遭遇しても 余り驚かない自分
小さい頃大きなカマキリに怯えて動けなくなったことも 懐かしい
現在伸び過ぎたブルーベリーを強剪定しながらイラガ退治
これが触ると電気が走るようにビクンと痛いので 別名電気虫 7月くらいから発生します
こまめにチェックしてますが年に何度も発生します 服の上からもビクンと痛いので
集中力も無いとできません
見つけるとむんずと踏みつけます 頑丈な長靴も履いてないと
ムシャムシャと葉を食べて 株元に繭を作ります 冬はコレを探して擬態した繭もつぶします 数年前大量発生したとき ブルーベリーのブログで知りました この繭を潰すように成ってからかなり少なくなりました 自然との戦いです 最近は小さな蓑虫の大量発生で大変 これも一つ一つ潰す そのかわり毛虫は少なくなりました
ブルーベリーも植えて11年目 木が大きく成りすぎて鬱蒼としてきました ホントは葉が落ちてから剪定なのですが ネットを突き抜けたモノは思い切って今切ってしまおうと強剪定しています
こんな生活に成るなんて 10年前は思いもしませんでした 野菜畑も隣に雑草が越境しないように 雑草の種飛ばすと嫌がられます どこにでも雑草あるし どこからでも飛んで来るじゃんと思うのですが 土肌が見えて草が無い状態が管理出来てると言うことらしく 乾燥した後の強風で空気が茶色に成るわけです 耕運機がないので人力で耕すのが大変 やっと刈り払い機で雑草刈り 昨日燃やしました 焼き畑すると簡単ですが 強い風で燃え広がると怖いので刈り集めてから燃やしました
蕎麦をうえられるか?
去年蒔き損ねたザーサイも芽を出してます
植物は手を掛けただけ応えてくれるところが育てる楽しみですね
体が5個くらい有れば良いなー
先週は体育祭など暑すぎるでしょと言う中天候不順でも行事はしなければならないと
今朝は涼しくて目が覚めました
いやー
体がついて行けません
息子は夏休み期間 お盆や台風でレッスンが変更になった分の穴埋めで農園には行けないことが多く
シーズンオフの気抜けもあり気力が低下しています
ちょっと前にやらなければと思っても すぐ紛れて 違うことしていて 思うように進みません
息子依存性に成ってるかも
何でも相談しててそれは良いことだけど 自分だけで解決しないことが増えて来た感じがします
老いては…の状況なのか 夏の疲れなのか
でも やらなければならないことは山積みです
カマキリはどんどん大きく成ってます
鳥避けネット外しのためには絡んだつる草を外さなければ 雑草は容赦ない 台風で壊れたブドウ棚も補修しなければ
今日も何者かに背中おされ なかなかことは進みません
地道にせっせ せっせ ………やるっきゃ無い
今年の生果実が採れる頃から
冷凍ブルーベリーを頼んでくれるお客様
ジャムやソースを買いにきてくれたりしています どちらも前日迄に連絡くだされば
ピクニックでお渡し出来ます
秋の種まきシーズンです
今年は蕎麦を蒔いて見ようと思ってますが
耕運機が無いので 除草作業が大変 ロータリーが、有れば苦労しないのですが
雨の予報なので オカノリとラディッシュを蒔いたのに 雨降りません
天気予報は雨でも50%とか どっちに転んでも良いような予報ばかりです
第2ピクニックの隣の畑から西瓜貰いました 丸ごと西瓜をぱかーんと割った状態で
スプーンですくって食べました 甘くておいしかった様です
あ 私は キュウリが食べられない そして親戚の西瓜も 食べられません(>_<)ヽその時 畑に車を停めておくけど 泥棒に西瓜捕られるから 置きっぱなしにしておくと …大きな西瓜を捕られたそうです
世話してやっと収穫というとき盗むなんて なんてひどいことするんでしょう
ブルーベリー園は鍵かけてますが
裾上げれば入れるし 実際捕られても分からないけれど
せっせと育てた農産物を摂るなんて しかもちゃんと収穫のタイミングが分かるのは農業従事者な訳で ひどい話です
今朝も6時前に畑に行ったけれど もう8時前には暑くてヘロヘロです
今年は飲む点滴
これで 夏バテを凌いできました
ホントに効いたのかな 飲み過ぎると効かないかも