goo blog サービス終了のお知らせ 

しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

かじこさんち

2007-11-08 23:49:34 | おでかけ


今日はかねてより約束していた、かじこさんのお家に遊びに行ってきました

かじこさんのお家は、しゅんぎくの家からだと帰りは40分位で着くのですが、行きはとにかく混むのです

今日はいつになく混んでいて、かじこさんをすっかり待たせてしまった。 ごめんちゃい


お昼はかじこさんオススメの穴場的お店に連れて行ってもらいました。
先月行った時には日替わりランチが600円だったそうなんだけど、700円に値上がりしていて、かじこさん大ショック


店内は8席座れるようになっていましたが、すでに4人先客がいらっしゃいました。
かじこさんが予約を入れてくれていたので安心でしたが、しゅんぎくとかじこさんが座ってすぐに2人ご来店で、狭い店内はあっという間に満席に☆

さらに1人入ってきたので、席をつめてギュウギュウ状態(^^;)
人気のお店なんですね~


ランチは1品づつ出してくれる感じで、煮物やなめこがトッピングされたもずく、野菜たっぷりのお味噌汁に、1プレートに色々と乗ったものが出て、ご飯はおかわり自由でこれで600円は今までが安すぎたんだよ~ 等と話していたら、これで終わりではなかった!

魚のあんかけや茶碗蒸し、最後にオマケ(?)でサラダまで☆ おしるこもついてました


これで700円は安いっしょ~~~

美味しいし、お腹いっぱいになりました
かじこちゃん、ステキなお店に連れて行ってくれてありがとう


お腹いっぱいになったんだけど、甘いものは別腹です

帰りにおやつを買って、かじこちゃんのお家でコーヒータイムです



家に入ってビックリ☆

玄関がとってもステキに模様替えされていました


ちなみに画像はなぜか秋に咲いたというシャスターデージー。
不思議だね



…続く



絵画教室の参観日

2007-11-07 17:03:31 | 子供
今日は幼稚園の絵画教室の参観日でした。

しゅんぎくの子供ちゃんの通う幼稚園では、絵画教室と体操教室というのが週に1度行なわれています。






そして、子供ちゃん画伯の作品は…



こちらっ  (まだ途中ですけど)



「かもとりごんべえ」 という紙芝居を見て、そのお話しの絵を書くという事だったみたいなのですが、かもとりごんべえのお話しって知ってます?

しゅんぎくはあんまりよく知らないんだけど、鴨取り名人(?)のごんべえが欲張って1度に99羽の鴨を捕まえてしまったために、そのままごんべえごと空へ連れ去られる…みたいな? あってる?

で、なんでタコの絵かと申しますと、どうやら連れ去られる途中、海に落ちちゃうみたいなんです。 あってる??

で、み~んな海の中の絵を描いてました



タコは…なんとか分かる。 うん。


右端の触覚が伸びたのは本人いわく、エビらしい…。


そして、左のネズミみたいなのがごんべえ??



ちなみにタコとエビは、色画用紙を使った切り絵になっています






教室には折り紙で作った、みのむしが飾ってありました

1番左下の青いのが子供ちゃんの作品☆


最近みのむし、見てないなぁ……




<昨日の晩ご飯>

いさきの塩焼き
しめ鯖のお刺身 (頂き物)
ニラ玉
納豆
豚汁


マット交換

2007-11-06 11:17:27 | カブトムシ
先日、 希望の1ペアちゃん の幼虫ちゃんのマット交換をしました。

前回確かに22匹いたんだけど、今回数えてみると、18匹になっていました

もともと弱い固体だったのか、自然淘汰によるものなのかはわかりませんが、4匹も消えてしまった

ま、まさか共食いっ

国産カブトの幼虫ちゃんはあんまり共食いの話しは聞かないんですけどねぇ…?? よくわかりません





恒例の体重測定の結果は…

25、25、22、22、21、21、20、20、20、19、19、19、18、18、18、17、17、13g

…という結果でした~

性別判定はまだ微妙な感じだったので、次回に繰り越しです



そして、 お友達のお家からやってきた幼虫ちゃん も、仮住まいのままだったので、少し大きいお家にお引越し☆

こちらは 19、18、16、15、14、14g でした。少し大きくなっていますね


後はいい加減ヘラちゃん達のマット交換もしないといけないんだけど…
先に水槽の掃除からだな




<昨日の晩ご飯>

餃子
カニバーグ
豚バラと砂肝の塩串焼き
玉子豆腐
大根と大根葉とネギのお味噌汁




今年最後のフリマ♪

2007-11-05 18:40:48 | おでかけ
昨日は今年最後のフリマに出店しました。場所は前回と同じ所です。

今日はしゅんぎくのフリマの1日をご紹介したいと思います☆




朝は6時に起床。ちょっと雲がかかっているけど、朝焼けが綺麗でした


6時45分に出発予定が、結局7時近くなってしまった

家の近くのコンビニで、いつも3人分の朝食と、しゅんぎくのお昼ご飯とおやつを購入します。




段々空が明るくなってきました。ありゃりゃ、朝日の所に信号が…(^^;)




海を越えて、7時半頃に到着☆




車の中は荷物でい~~~っぱい


キャンプで使う簡単タープやテーブルも使いながら、後は品物を並べて値段をつけていきます。

値段は前もってつけておけばいいんですけど、なかなか時間が取れなくて




今回もお天気に恵まれ、かなりの人出で、午前中は大忙し☆




お弁当を広げている家族連れの姿も


いつもは友達と出店するんだけど、今回は1人だったんです。
でも1人だとトイレにもいけないので、母上が途中まで付き合ってくれる事になり、3時くらいまで一緒にお店番をしてくれました

パパちゃんと子供ちゃんは、送ってもらった後はパパちゃんの実家に行くんです。それで、また店じまいの頃に迎えに来てもらいます。

パパちゃんは営業の仕事をしているので、仕事で値切られるのに休みの日まで値切られたくないそうで、フリマには参加してくれないの☆

でも今回、母上が来て少ししてから実家に行きましたが、それまでの間、結構いそいそと品物を並べたりして、実は楽しかったんじゃないのぉ~ 等と思ってしまった







園内はコスモスが満開で、とっても綺麗でした


フリマの開催は4月から11月の間だけなので、ここでのフリマは4月までお預けです。
その頃にはきっと、春のお花が咲き乱れている事でしょう



<昨日の晩ご飯(夫の実家で)>

とんかつ
ナスと牛肉の煮物
ほうれん草のおひたし
ワカメと豆腐としゅんぎくのお味噌汁 (共食いだぁ


点滴

2007-11-03 11:18:21 | 子供
昨日は大変でした。

夜中の2時頃、突然子供ちゃんが大量に吐いてしまい、パジャマや下着、敷布団の上に敷いてある敷きパット、枕の上にかけてあるバスタオル、毛布にも少しかかっていたのでそこの部分洗い…

全部とっかえて一息ついた頃、また吐いてしまいました


結局朝までに6、7回は吐いたでしょうか(TへT)


何度か吐くと胃の中に何もなくなるので、胃液(?)しか出ないので子供ちゃんも苦しそう…

最後の方には血も混じって不安になり、夜間救急に行こうか悩みましたが、明け方近かったので結局朝まで待って、かかりつけの小児科に行きました。


診断の結果は、『嘔吐下痢症』。

脱水症状が出ていたので、点滴を打つことになりましたが、案の定情緒不安定に(^^;)

結局 「お母さんはちょっと出ていて下さいね

去り行くしゅんぎくの背中越しに、「おかあさ~~~~~ん」 の叫び声が少し続きましたが、次第に静かになりました。


「お母さん、どうぞ~」 の声がかかり、中に入ると看護師さんが 「最初は泣いてましたけど、ちゃんと説明して言って聞かせたら、言う通りにしてくれて、とってもお利口に頑張りましたよ~」 と教えてくれました





あらら、小さな手に痛々しい…


大体1本の点滴を打つのに1時間くらいかかります。

1本目が終わる頃に再度尿検査をしましたが、まだ尿濃度(?)が濃いそうで、さらにもう1本☆

結局2時間かけて点滴をしました。
点滴の中には吐き気止めも入っていて、それが眠気をもよおすらしく、子供ちゃんは爆睡 昨日ろくに寝てないしね(^^;)


行き帰りは子供ちゃんが寒いと言うので、しゅんぎくが着ようと思っていた先日のフリマの戦利品を着せましたが…





デカッ (≧m≦) プッ


昨日は病院から帰ってからは、点滴の吐き気止めが効いたのか、吐くことはなかったので良かったです

寝る前に薬を飲ませたら、ちょっと気分が悪くなったみたいで、また夜中に吐くかも…と思いましたが、朝までぐっすり寝てくれました



今日は朝ごはんもちゃんと食べて、元気も復活

でも今日は1日、お家で安静にしてま~す




<昨日の晩ご飯>

牛丼
コーンスープ(昨日の残り)
子供ちゃんはラーメンを少し

本当はおかゆとかうどんのがいいんだけど、何を聞いてもいらないって言ってたのが、僕ラーメンなら食べるって言うもんで…(^^;)


どこが好き?

2007-11-01 10:30:28 | 子供
しゅんぎくの毎朝は、子供ちゃんを抱っこする事から始まります。


ぎゅ~~~っと抱っこして、 「大好きだよ~~~」 と言うのがお決まりです


子供ちゃんも、「僕も大好きだよ~」と言ってくれるので、


「お母さんのどこが好き?」 と聞いてみました。




「もも」




え…… ( ̄▽ ̄;)  も、もも? なんで??



「ももが可愛いから



普通は優しいからとか、ご飯を作ってくれるから…とか言うんじゃないの??

ももが可愛いって…




「あとはお腹!」



もはや理解の枠を超えています



しかし… それって喜んでいいのかな~???





<昨日の晩ご飯>

ミニ餃子鍋
エビバーグ
ニラ豚もやし玉
地鶏のたたき